• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とーいよのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

何だか作業にもがいてる

何だか作業にもがいてる戦争反対!ウクライナの人が何をしたって言うのか!
ロシアの人も戦争反対デモをしているし、プーチンは大統領を辞任すべきである!
そして日本もウクライナ同様ロシアの隣国なのを忘れてはいけない。
「世界の平和」
当たり前なようで本当は難しい「平和」
日頃の人間関係も同じ事が言えます。
人と人が心通わせれば仲間になり、
相手の配慮もない自己中心的な者なら人は離れる。
「心こそ大切」
この一言に尽きます。

前回は所用もあり手短に済ましてしまい申し訳ありません。
そんな前回は

エンジンアンダーカバーの塗装でした。


そして何度か塗装したホイール


タイヤを付けるとこんな感じ。リムの一段下がった面が、何かいまいち…


以前超音波洗浄をしたら、スプリングの塗装が剥がれました。
さてどうしようか…


潔くエナメル線を諦めてwave製スプリングをチョイス
外径3.0㎜ 線径0.4㎜ なので計算上、内径2.2㎜なのだが


実測値2.04㎜


ショックは…2.27㎜入らない⁉


ねじ込んで入りました。序に長さも左右対称に


いざ装着。アンダーカバーの塗装ですが、フラットブラック+ジャーマングレーのはずが、セミグロスブラックと変わらない感じ?…ま~いいや


タイヤを装着したら事件発生! ショックとナックルがもげました😢


原因の一つにホイール内側に縦の突起物。これがキャリパーに接触。
回転しないホイールを回そうとした事で負荷がショックに…


リューターで削り取り


そして塗装

実はこの後もタイヤを装着でショックを破損。
タイヤを奥まで押し込んだ際の負荷でした。
よく見ると、ホイールの軸の付け根に膨らみ。タミヤ製ホイールと流用元のフジミ製ホイールの違いって事で


なので軸を残して削り取り


削り取りはいいが、軸が細く今にも折れそう💦


なので潔くカット


厚紙を複数枚用意


それらを貼り合わせ


1.95㎜の軸が入る穴を開けて


新たな軸を垂直に接着する治具の完成


ようやく形に…
何だか作業にもがいてる💦

今回はここまで
次回は足周りの決着を付けたいと思います。
ちなみに


みん友さんがアップしてたのと同じものを発見!
ホントに本物よりも高い(ガチャガチャだから?)買い物でした。
Posted at 2022/02/27 11:10:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記
2022年02月20日 イイね!

今回は手短に

今回は手短に今週は悲しい事もあり、今日は午後から用事もあり、その準備もあるので、
作業も進まず…なので手短にアップしたいと思います。

前回の続きから

車検に通る様にしました。そして


ホイールの塗装をしました。


今回はそのホイール修正から。塗装をすると粗が目立つので再度やすりがけ


もう1本


再塗装(画的に同じなので写真も再利用)


ロアアームにマスキング


説明書だとフラットブラックですが、実物はもう少しグレー掛かっていたと思い、
LP-3フラットブラック+ LP-27ジャーマングレーを1:1の割合で塗装
黒に近いグレーって事で

今回はここまで
次回は気持ちを切り替えて作業したいと思います。(アバウト過ぎ?)
Posted at 2022/02/20 11:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記
2022年02月13日 イイね!

プラモネタ初期に作ったものから

プラモネタ初期に作ったものから最近は「新しい工具」に興味があります。
一応プラモネタなので、プラモに使える工具になります。
〇塗装棒
ガンプラに備えて
〇長尺用ストッパーと300㎜長尺
ホームセンターにて便利そうとして購入
元々あるアストロ150㎜長尺にセットしょうとしたら長尺の厚さが合わず
シンワ300㎜長尺を購入
〇卓上アンピル(縦65㎜横130㎜の鉄の台)
金属を曲げる際に直角を出す用
〇OLFA M厚型刃(俗に言うカッター)
普通にカッターの刃を購入したら「M厚型刃」で
意外にも大きかったので刃に合うカッターを購入
無駄遣いっぽいですが、使えば無駄ではないので、大切に使いたいと思います。

では前回の続きから

タミヤへの要望でした。


結局のところ異次元空間へワープしたブレーキパッドは行方不明に
なので再工作


探すより作り直す方が断然早いです。


プラモネタ初期にランナーから切り離してそのままにしていたロアアーム
ホコリ?油汚れ?超音波洗浄でやっつけ


キレイキレイ


同じくプラモネタ初期に作ったもの

プラモネタ初期と言う事で改めて説明
このホイールは「NISMO R6」というホイールで、当時R32GT-Rのホイール流用が流行っていた頃。
シルエイティとーいよ号はまだ4穴で流用は出来ないので、GT-Rのホイールにデザイン、カラーが近いNISMO R6を古くからの友人(現みん友)から購入。
しかしながらこのホイールはプラモキットにありません。
なのでキットにある15インチホイール(火の玉ホイール)に形が近いフジミ製(18インチホイール「ボルクレーシングTE37」)のスポークを流用し自作した物です。


表面処理をして超音波洗浄からの水分拭き取り乾燥


ガイアノーツ ガンメタサフ
塗装棒を早速使用。なるほど!塗装しやすいかもです。


この流れで再びブレーキパッド


当然ですが、筆塗よりエアブラシの方が綺麗に仕上がります。
しかしながらこのパッド。このままでは車検通らない!


深くは出来ないが、溝堀。イイ感じ!

やはりエアブラシは凄い事を実感したところで
今回はここまで
次回はホイールの艶出し?をしてみたいと思います。
Posted at 2022/02/13 13:43:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモネタ | 趣味
2022年02月06日 イイね!

敬愛するタミヤ模型様への要望

敬愛するタミヤ模型様への要望先週に引き続き、この一週間もあっという間に過ぎ去ってしまった感じです。
来週月曜日の仕事は「横持ち」で倉庫から倉庫の運搬作業
なので金曜日は午前中で仕事が終わり。
こうなったら帰ってからはプラモに没頭
土曜日もプラモに没頭
気付けば日曜日。
金曜日の昼に「コーンフレーク」
土曜日の昼に「焼きそば」
日曜日の昼現在、まだ未食
1日16時間の空腹を作る事での健康法があるのですが、
プラモで一日1食が定着しそうです。

では前回の続きから

足周りからの全体像でした。


足周りが形になってきたのですが、また構想が湧いてきたのでまずはマスキング


ハブだけ残し


ハブの切断 マスキングはローターにキズが付かない対策として


新たに材料確保 プラパイプ外径7.0㎜内径6.2㎜と外径6.5㎜内径4.7㎜の2種類


外径6.5㎜のパイプを切断


リューターにセットし研磨


外径7.0㎜内径6.2㎜のパイプが入るまで研磨


研磨したパイプを2㎜でカット 内径に肉盛り


この中にポリキャップが入るので、そのための内径肉盛りでした。


再びバラシ


塗装出来なかった場所があったので、その場所を塗装


これまでの工程で生じた細かいキズが結構あったので、再度ローター研磨


内径肉盛りのパーツを接着


食パンなどに付いてくる「バッグ・クロージャー」は0.8㎜厚のプラ板なので
ここで利用


ポリキャップの蓋を作るも、センターズレ…いきなりのドリル刃だったのが失敗


リューターの鋭角ビットで穴あけ加工 からの接着


0.3㎜プラ板 直径7.0㎜ 114.3÷24=4.7625…ざっくり5㎜(センターから2.5㎜)Φ0.5の穴あけ加工を4つ


0.5㎜洋白線


0.5㎜洋白線を裏から差し込みエポキシ接着剤で固定
作業台の半透明はプリングルズの蓋


Φ3.0プラ棒 先端研磨後2.0㎜に切断


Φ3.0プラを接着 ちなみにこれはハブベアリングナット保護キャップです。


久しぶり登場マスキングゾル


セミグロスブラックで塗装


塗装後の組立…ブレーキパッドもう一つが異次元空間へ行ったかもしれない💦


でタイトルでも述べました「敬愛するタミヤ模型様への要望」
これを今後発売されるであろうキットに取り入れて欲しいのであります。
タイヤを外しているシーンにハブボルトのないハブは如何なものでしょうか?
タイヤとハブを入れ替える方式
是非ともご検討宜しくお願い致します。
あと汎用のブレーキローターのエッチングを出していただけると嬉しいです。

ってタミヤの人がこの場所を見るかどうかは可能性かなり低いですが、
発信する事に意味があるかと思うのであります。

今回はここまで
次回は…異次元空間へ行ってしまったブレーキパッド探しって事で
Posted at 2022/02/06 12:09:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモネタ | 趣味

プロフィール

「CLAの1年点検でヤナセ郡山店にて寛ぎ中
オイル交換は当然として
リアのブレーキパッドが残り3mmでもうそろそろ時期が近いとの事
来年の車検に交換🦆」
何シテル?   08/23 14:49
とーいよと申します。 メイン メルセデスベンツ CLA250 4matic 仕事用 日野 プロフィア (大型トラック) 仕事中は県外ハイドラ!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

プラモデル完成(1/24 タミヤ AE92カローラFX-GT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 10:07:36
プロテクタージャケットを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 08:07:44
純正ボルトでスペーサーは可能かを検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 12:18:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス 新とーいよ号 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
2018年10月14日から メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗り始めました。
三菱 アイ 一白水星 (三菱 アイ)
これまで親の車でしたが、もう運転しない事をきっかけに自分が管理することに 10月末日車検 ...
ハーレーダビッドソン FLFBS_ファットボーイ114 シジミチャンス! (ハーレーダビッドソン FLFBS_ファットボーイ114)
2021年10月14日からRideStart 立ちコケしないように 安全運転を心掛けます。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って最初の愛車 18.19歳頃の車だから馬鹿馬鹿しい写真しかないのが我ながら情け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation