• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とーいよのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

新工具導入…物に溢れているのに

新工具導入…物に溢れているのにあの地震から11日が経ちました。
時折余震なのか?微弱な地震はありますが、もう気になる程ではありません。
もしかしたら座りっぺ(おなら)から来る地震かもしれません。
しかしながら未だに片付けが終わっていません。
余りにもぶっ散らかった部屋に途方に暮れて…
片付けに気乗りしないと言いますか…
とりあえずですが、プラモ作業に関連するエリアから徐々に少しずつ片付けていきたいと思います。


そんな物に溢れているのにもかかわらず
新しい工具を導入してしまいました。
ARGOFILEの「ARTIMA5」です。
以前から気になるアイテムで、ヨドバシカメラのポイントが1万ちょっとあったのと、ポイントの有効期限が迫っていた事で導入に至りました。
何に使うかと言いますと、やすりがけです。
やすりがけの動作(前後運動)を電動で行います。
なのでリューターと用途的にも似てますが、リューターは回転運動なので全くの別物です。
振幅の動作幅は3㎜程です。
構想としてはプラモに限らず、例として実車のガラスのウォータースポット(ウロコ)除去に使えるかな?ただ広範囲にはキツイかも?等と考えています。

さて前回の続きから

シートのFRPっぽさがない!でした。


早速のARTIMA5
ビットにスポンジやすりを貼付


1200番ではあんまりだったので800番
使っての感想
見る見るうちに削れて楽しい!そして楽ちん!文明の利器そのもの!


LP-1ブラック(つやあり)で塗装

FRPっぽい!この感じこの感じ!

と今週は作業環境が整っていない事もあったので
今回はここまで
次回は…
「先ずは片付けろ!」と、もう一人の自分が言っているので片付けます。
Posted at 2022/03/27 09:47:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモネタ | 趣味
2022年03月20日 イイね!

流石に恐怖です。(デカール恐怖症⁉)

流石に恐怖です。(デカール恐怖症⁉)3月16日23時36分頃
この時は相模原への仕事がある為、23時30分起床(予め20時頃から就寝)
目を覚ましつつもただボーっとしてました。
そしたらあの地震です。
至る所で鳴り響く警告音と地響き。
ヤバいやばいと言いながら本棚(CDラック)を押さえながらテレビが倒れないか警戒しつつ
揺れが治まるまで、ただただ耐えてました。
震度4程度までなら震度当てクイズをする余裕がありますが、震度4以上になると流石に恐怖です。この地震でついに家屋倒壊するのでは?と。
結果的に大事に至らず。ほっと一安心です。
この地震の被害状況
RECAROシートとシャーシの一部破損
塗装ブース周辺のぶっ散らかり
ハァ~ また片付けか…

今回はそんな状況なので、主に地震前に進めていた写真をアップします。
前回は

デカールの観察でした。


水を用意、切り出して


水に入れたら…えっ⁉ こんなにあっけなく?


ま~不安的中でした。


実はみん友さんから頂いた180SXのキットに入っていたデカールと未開封新品キットの計2枚はあるので心配は要りませんでした。(黄ばみも少ない)
ですが、古さに変わりないので不信感が残ります。
みん友さんのコメントの通りスキャナー作戦は必須ですね。
(自分はもしかしたらデカール恐怖症かも…)


念のため以前から用意していたデカールの確認…?
デカールではなくステッカー⁉
「インクジェットプリンタ専用」の小さな文字に気を取られステッカーを購入してました💦(なんということでしょう)


ー吉本プラモデル部 プラモお悩み相談室からー
用心深く「リキッドデカールフィルム」を用意するのがいいのかもしれません。
(自分はやっぱりデカール恐怖症だな…)


そして地震発生!


少しは直すか~って事で
何だろう?こうして見るとシートのFRPっぽさがないな

今回はここまで
本日はまた午後から用事がありまして、その準備もあることから通常よりも早いアップとしました。
次回はデカール再挑戦をしたいと思います。
Posted at 2022/03/20 08:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記
2022年03月13日 イイね!

3月9日はザクの日らしいです。

3月9日はザクの日らしいです。3月9日はザクの日らしいのでFG(ファーストグレード)のザクを作りました。
¥297の安さに手が伸びてついつい買ってしまい
パーツの少なさから気軽に始めてしまいました。

ガンプラ作成はほぼ40年ぶりになります。
40年前のガンプラ購入の際は「整理券」が必要で、その整理券入手の為に何か購入って感じでとても手が届かない物でした。
なので初めて購入したガンプラ「1/144 グフ」は感慨深いです。

このザクですが、スタイルが良くなった気軽します。
接着剤不要との事。菱形のセメダインは入ってません。(分かる人は分かるので詳しくは割愛)
可動域は足首が動きます。
ですがこのままでは終われませんので、シルエイティとーいよ号と並行作業で行きたいと思います。

では前回の続きから

前回はシートレールでした。


そのシートをLP-27 ジャーマングレーで塗装
艶消しなのに何かツヤが出るのはナゼ?しかもピンボケ(陳謝)


RECAROの下側も塗装


前回の補修箇所を塗装すべくマスキング


エアコンパネルがイマイチなので修正


修正してたらまた構想が膨らみ…なので取りました。(事故ではありません)


ピンバイスで穴あけ


ナイフと気合いで


メーターをくりぬき やすりがけで綺麗に


おゆプラを押し付け


BONDICを塗って紫外線照射


純正オーディオです。


純正オーディオ裏に0.3㎜プラ板


元々のオーディオを切り取り


BONDICオーディオと交換


プラ板と1㎜角棒の補強

 
再塗装



メーターに0.3㎜プラ板と オーディオ画面の塗装剝がし


古さで黄ばんでる⁉ 

ここで時間となりましたので
今回はここまで
次回は使えるかどうか何とも言えないデカール(デカール作業そのものが20年ぶり)に挑戦したいと思います。
Posted at 2022/03/13 11:37:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記
2022年03月06日 イイね!

倦怠感…更に倍!

倦怠感…更に倍!先週のヤナセにてのオイル交換の際
作業を待っている間にコーヒーを頂いたのですが、習慣なのでしょうか

違和感なくこなした自らの行動に、一人でウケてしまいました。
コーヒーにホワイトの塗料(ミルクですが)みたいな?
エアブラシを使う方なら分かるかと思います。

金曜日にワクチン接種をしました。
土曜日はその後遺症で頭痛、悪寒、関節の痛み、倦怠感などでダウン。
しかし作業に必要な材料としてプラパイプと真鍮パイプがあったので、気分転換も兼ねてヨドバシカメラへ
いざ陳列棚を見ると肝心なサイズが無い!店員さんに尋ねると生産終了との事
倦怠感…更に倍!
結局のところ駐車料金¥300のみで帰宅しました。

そんな中での作業再開
前回は

ホイールの軸接着でした。


タイヤにやすりがけ 


アップ忘れの写真 車高調~ナックルの接着は瞬間接着剤で固定


気付けば破損してました。


紛失パーツも見つからないので再加工


ヨドバシに材料が無かったので、仕方なく家に有った物を利用


外径1.6㎜真鍮パイプ2本 プラ板1.0㎜2枚


それらを接着


プラモネタ初期に製作した自作RECARO SP-Gと180SX純正シート


シート底面に接着 もうご察しの通り、これはシートレールです。


純正シート底面にはプラ板端材で補強


同じく外径1.6㎜真鍮パイプ2本を接着


プラ板端材をカット

そうこうしてる間に時間オーバーとなりましたので
今回はここまで
次回はシート関連からの内装をちょこっとやりたいと思います。
Posted at 2022/03/06 13:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記

プロフィール

「CLAの1年点検でヤナセ郡山店にて寛ぎ中
オイル交換は当然として
リアのブレーキパッドが残り3mmでもうそろそろ時期が近いとの事
来年の車検に交換🦆」
何シテル?   08/23 14:49
とーいよと申します。 メイン メルセデスベンツ CLA250 4matic 仕事用 日野 プロフィア (大型トラック) 仕事中は県外ハイドラ!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プラモデル完成(1/24 タミヤ AE92カローラFX-GT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 10:07:36
プロテクタージャケットを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 08:07:44
純正ボルトでスペーサーは可能かを検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 12:18:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス 新とーいよ号 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
2018年10月14日から メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗り始めました。
三菱 アイ 一白水星 (三菱 アイ)
これまで親の車でしたが、もう運転しない事をきっかけに自分が管理することに 10月末日車検 ...
ハーレーダビッドソン FLFBS_ファットボーイ114 シジミチャンス! (ハーレーダビッドソン FLFBS_ファットボーイ114)
2021年10月14日からRideStart 立ちコケしないように 安全運転を心掛けます。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って最初の愛車 18.19歳頃の車だから馬鹿馬鹿しい写真しかないのが我ながら情け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation