
昨日は吹田オフその前に、わタクシーにも磨きを掛けないとと思い、
ジンファクトリーで、ファントム化計画を遂行しに行って来ました!
で車高短連合プチに、ヨシオッティーと待ち合わせて岐阜迄ランデブーしました〜
シルバーの車ルームミラー越しに見るとかなり威圧感有りますね〜(ナ◯バー無いし(汗))
ジンさんの所に着いたら、もう青い車はウマの上にのかってましたね(笑)
ジンさんに教えてもらいながら、グリル取り付け開始です、組み上げたらグリルとラジエター重い!
三人で上から、下からジャッキ前から誘導で何とか取り付けも無事終了した頃には20時(汗)ん!?吹田は21
時スタート(滝汗)
組み上がりの様子を見ようとエンジン始動したら、パーン!
あっ!
エンジン切ってと言うジンさんの言葉に慌てて、僕はエンジンを切り
タクシーはオイルの海に〜僕のテンションもダダ下がり〜
おお!吹田ヤバス!
オイルまみれの床を、ジンさん、ヨシオッティーがオイルまみれになりながら処理を手伝ってもらいました。
処理後はもう一回ラジのオイルクーラーの下側のジョイント部分見ると留め金がズレて、ソコからオイルダダ漏れでした。
もう一度ジョイント確認後、オイルをジンさんに分けてもらいエンジン始動!
おお〜今度は大丈夫!
ふぅ〜これで吹田行ける!
暖気してクーラントも確認して、いよいよテスト〜
ジンファクトリーを出て、一速で...ん!!!何だこの車体の軽さ&スムーズさ!
2,3速でも今迄、僕の車では味わえなかった加速!!!!!
内緒にしたい所は山々ですが、凄いですよ〜体感度高し♪
先日から、こちらのオマケとなる車高短連合で装着率の高いECUテストしてました、僕の以前付けてた海外ブランドのECUは二桁投資したのですが...こちらのECUは猛獣でっね!
一瞬、ECU買ったらオマケがグリルだった..みたいな....一度で二度おいしいです〜
この二つが組み合わされると....後は取り付けて、ご自分で体感して下さい♪
テストライドも終わり、ジンさんとお別れして吹田に出発〜
高速乗った時点で23時(汗)
焦って、アクセルを踏み過ぎたら、パシュ〜ン!
あっ!袖森で2回も聞いた〜
あの嫌な音、あ〜やらかした!!!(涙)
と思ってたら、エンジン停止慌ててホース抜けの部分を見つけて(シリコンが理想より少し短い所)復旧作業に取りかかるも、エンジンが熱くて作業も思い通りに進まず、何とか時間掛かりながらも復旧終了しましたが、時計見て空いたは諦めました。
グリル&オマケ(オマケって呼ぶのは失礼な、想像を上回る働きをしてくれるお弁当箱(爆))
を里親に出してくださった、300ZXさんありがとうございました〜♪
ジンファクトリーの場所の提供&レクチャーしてもらった、ジンさんいつもありがとうございます〜♪
長旅のランデブー&作業助手をしてくれだ、ヨシオッティーありがとう〜♪
一人で作業するのは無理ですが、皆様のアドバイス&レクチャーで無事取り付け終了出来る事が出来ました!
皆さんありがとうございます〜
やっぱり、DIYは楽しいです!
吹田参加の皆様、昨日は行けませんですいませんでした!!
来月お会いしましょう!
Posted at 2010/10/17 16:29:51 | |
トラックバック(1) |
車 | クルマ