
どもー!
24日、またまたオフに行って参りました♪
今回のメンバーはだまちさん、てつインプ~さんツッツ☆さん
おみむの4人。このあたりのメンバーで組み合わせバリエーション
は消化していってますが、まだまだ全員集合には至って
おりませぬ。(保存委員会)
さて、今回は布施高井田SABに集合。集まってみんなの
口から出たのが、
寒いぃぃぃぃっ!
気温はどれくらいでしょうか。いつもと変わらないのかもしれませんが
とにかく風が強い。立ち話も困難な状態です。
今回の観光地巡回ルートを決めるためどこかファミレスへ向け出発、
サイ○リヤにて作戦会議&談笑。
そのときてつさんに見せてもらった新車情報誌。
平成6,7年くらいのかな?今回のメンバー大好物の
車たちがズラリ。ランティス意外に高評価。
エクステリアと走行性能が内装その他もろもろのデメリット
を補ったようですw
意外に満腹になったメンバーは第一目的地、「茨木台ニュータウン」
に向け、走り行くのでした。
長い長い峠を抜け、狭い狭いゲートをくぐり、到着。
子供広場は徒歩探索に不向きなのでもっと高台の雪積もる
農道に駐車。このときまだ知らなかった。
てつさんが転んだ拍子に雪中にケータイを落としていた事と
その様子を眼をくりぬかれ腐敗し体が植物と同化した「魔物」
が静かに横から眺め、睨んでいたことを…
さぁメンバーは車を置いて探索開始。
高田屋、洗車場、ジムニーを拝見。前回見ていないもっと高台へも。
高台にはガスタンクがあり、それ以外にはただ家が立ち並ぶ
だけ。一回来てるのにここはなれません、怖いです。
家の前の雪かきをしているおじいちゃんは僕らを見た途端
フリーズ。感じの良いおじいちゃんは僕らの行く先で2回ほど遭遇。
(どうやって先回り?)メジロなんてずっと僕らの先回りを
しては逃げてました。
あと急勾配に停めてあるゼネモサファリも違う意味で怖かったなぁ。
さてさて一通り回り終えた僕らは駐車地点に戻り、だまちさん
が前回発見できなかった「北摂バードタウン」なるものを
目指すことを決定しました。
そこで僕はてつさんがさっき落としたケータイに
気付く。よかったよかった!そう言いつつふと横を見ると
やつがいた。。。

全然気付かなかった。ずっと横で見てたのか。
ナンバーは泉。年代を感じさせる。
ある意味ジムニーより危険な腐敗の仕方だ。
魔物を後にし、僕らはニュータウンを出、北摂バードタウン
を目指します。地図ではすぐ近く。
タウンへの入口もだまちさんが入ったところで問題ない様だ。
以前だまちさんが断念した地点でもう一度みんなで現在地確認。
まだ5分の1程度しか進んでませんでした。意外に長い。
ナビ付きみむランが今度は先導し、途中毎度の道間違いも
ありつつ細い道をどんどん進む。
行け行け~♪これなら着くのも時間の問題です♪
そのとき、
ギャリギャリギャリ!!
ランティスは悲鳴を上げ操縦不能に。
道がいきなりアイスバーンになり、しかも上り坂。
4台中3台がノーマルタイヤ、スタッドのだまちさんランサーも
以前の負傷で一本がノーマルのアンバランス状態。
ここまできて、あきらめるしかないのか。。。
もう一度ナビで現在地を確認。
目的地まで…あと300メートル。
……行くしかない!!
4人は道路脇に車を停め、未開拓の地を目指す!!
高校の進入路を思い出す細くくねった山道。
息も絶え絶えにみんなダッシュ。
たかが300メートルですが、とても長く思えました。
すると、目の前に茨木台を思わせる狭いゲートが。
あった!!!
まだ見ぬ地、北摂バードタウンに僕らは到着しました!
進んでみるといくつかの家は住んでおられる様でしたが、
ほとんどが手入れもしていない荒廃した家屋。
というよりこの集落、区画しているところにほとんど
家が建っていない。
クオリティー的には人がちゃんと住んでいる茨木台
を凌いでいます。
もっと進もうと思ったのですが、このときになって
痛いほどの冷たい雪、そして吹雪に。
命の危険を微弱に感じつつ、暖かくなった頃また
来ると誓い、僕らは帰路につくのでした。
さて、探索ツアーは終わり、でもまだ時間はある。
とゆーことで僕らは乗り換えを考えているてつさん
のため&この手の車大好き人間の集まりのため
川西市のWest Riverへ。
このお店はリンク貼ってますので気になった方はリンク
枠からどうぞ♪
行く途中、かなりテンション上がることが。
川西ももう手前という頃、信号待ちしていると、
1台のランティスクーペが!バケットを積み、エンブレム
を外している。間違いない、好きで乗っている者だ!
しかも曲がってきた僕の対向車線も信号待ちで詰まっており、
クーペは僕の横で停まる。
目が合う。自然と僕はクーペのお兄ちゃんにグッジョブサイン
を贈ってしまう。
お兄ちゃんはニコッとお辞儀をし、僕は気付かなかったのですが、
後続のツッツさんによると窓を開けて何か話したそうにしてたとか。
そのとき無情にもお互いの信号は青に。。。
せめて一瞬の交流の証にお互いクラクションを2回軽く叩き、
分かれる、同じ趣味を持つ者一瞬の喜び、そして寂しさ
を感じた貴重な瞬間でした!
そしてWest Riverに到着。すると奥のプレハブハウスで楽しそうに
談笑している人たち。
勿論「ども~♪」って入っては行けないので僕らは数々のマニャックな
商品を拝見。すると店長さんが出てきました。
想像通りの気さくで物腰柔らかな人でした。
と、「奈良から来はったんやね?」と店長。
僕の車はここからじゃナンバーは見えないのにどうして?
以前みんカラで僕が紹介したのを店長さんは見てくれてた
様です♪兼ねてEDの見積もりしていたてつさんと店長さんが話している
間、だまちさんとツッツさんはもう一度車を拝見。
さすが、カロ&スプ、サニー、パルサー、インテに
ファミリア。全てがスポーツグレードのマニュアルです。
お話が終わった店長さんは暫し僕らと談笑。
初対面ですが、「僕、止まらんからテキトーに切ってくださいね」と
店長さんマシンガントークw
楽しく聞いていたのですが、日も暮れ、ツッツさんが用事のため
帰らないといけないので、ここで僕がカットイン!
寒い中最後までお見送りしてもらって申し訳なかったです。
そしてツッツさんは帰宅。一人で川西から帰らすのを申し訳
なく思いつつ、残った3人はまたカルフールにて夕食。
その後また彩都へ赴き、しばしとっかえひっかえでお互いの
くるまを試乗し、今回のオフはお開きとなりました。
廃線ツアーも予定しておりますが、次回は少し初心に帰って
顔合わせツアーもしたいですね♪
みはらさん、M-REVさん、BANG☆DOLLさん近場ですが
年度末、みなさん忙しく中々会えないので
また良い日見つけてお会いしましょう♪
だまちさん、てつさん、つっつさん今回もお疲れ様でした!
今後ともよろしくお願い致します。
ps:West River店長より。
100人集まったら店長もち焼肉パーティ。
参加資格は一切なし、スポーツ車でなくても、車がなくても、
初対面でもとにかく集まれというイベント。詳しくはホームページで♪