2008年11月24日
日曜は、アルテッツァ生誕10周年記念を祝して、アルテッツァによるアルテッツァのための走行会&ドレスアップコンテストが開催されたため、参加してきました♪
ただエントリーするだけではなく、今回は約6年ぶりのサーキット走行も…
当日は200台ぐらいのアルテッツァが集まったとか!周りを見渡せばアルテッツァだらけ!純正風からラグ仕様、走り屋風と様々な姿が見られて楽しかったですね!
で肝心のサーキット走行ですが、さすが6年のブランクは大きかったです!15分の練習走行が4本。午後には、練習走行のタイムを元にひとクラスごとの台数を減らした新たにクラス分けを行った10分間のタイムアタック。しかし。ブランクの影響は出かかったです。まずはTRCの解除のし忘れ。シフトミスetc.
しかし、回数をこなすとともに感が戻りつつあったんですが、やっぱいま一つ攻めに切れが…そして、タイヤとブレーキに厳しく、ブレーキパッドはほぼ純正…タイヤは新品でしたが、やはりブレーキは終わりに近かったです…タイヤは滑り出す感覚も分かりやすくなかなかのタイヤと見ました!
タイムは56秒台から52秒台後半までタイムアップをしましたが、速い人は48秒台とか…もう次元が違いすぎます。
久しぶりのサーキット走行&たくさんのアルテッツアだらけ楽しい一日でした♪
次回は富士か…
Posted at 2008/11/25 00:00:45 | |
トラックバック(0) |
アルテッツア | 日記
2008年11月18日
今日足回り&タイヤ交換のためお泊まりしていたアルテッツァが帰ってきました。いや正確には、お迎えに行ってきました。
車高調をTEINのTYPEFLEX、タイヤをダンロップのDIREZZA DZ101の215/45/17に交換しました。
いままでの車高調は、中古でアルテッツァを購入した時に着いていたものでかれこれ6年ほど使用していました。ブリジストン製のもので、どちらかというと街乗り快適仕様な車高調。ですから、あまり攻めた走りには不向き。(といっても、そんなに攻めた走りはしませんでしたが)
タイヤは、ファルケンのジークス326。快適性を重視したタイヤでした。
今回は23日にサーキット走行復活をもくろみ、へたった車高調を新調しました。タイヤも片べりがすごかったし。これで、後はオイル交換に、ブレーキのエア抜きをして準備完了かな。
肝心なインプレは、ちょいと乗った感想。
ショックを吸収してくれ乗り心地もいい感じ♪明日あたり、ちょいと慣らしを兼ねた街乗りをしてみようかな?
ただ、ローンを組んだから支払いが痛いですが…
Posted at 2008/11/18 21:46:08 | |
トラックバック(0) |
アルテッツア | 日記
2008年09月12日
この前、仕事が早く終わったので愛車アルテッツァを少し、ほんの少しきれいにしてあげました♪
まずは、純正エアクリーナーの掃除。といっても、エアクリを地面にたたいゴミを落としただけですが…しかし、かなりのゴミつうか、乾燥した虫がでてきました。あとは枯れ葉にホコリ。叩きつけるほど、黒い粉が出てくる出てくる。よくみればまだまだ隙間にゴミがついてはいたんですが、なかなか取れないのであきらめました。近いうちに、エアコンプレッサーでシューっとしてやろうかと。そうすれば、かなりゴミが落ちるはずですから。
で掃除してからというものの、走りが格段に良くなりました♪体感的に数馬力アップしたんじゃ?と思えるアクセルのツキのよさ。ついつい余計にアクセルを踏みたくなってしまいます。だけど、燃費が悪くなるから控えてますけど
次にやったことは、ヘッドライトをコンパウンドで磨きました♪少し黄ばんでいたし、クリアに見せたかったので実行!コンパウンドはもちろんタ○ヤの青いふたのコンパウンド。これが結構効果がありまして。きれいなお目めになりました。(写メ忘れた…)見違えるほどです。ついでに、リアのトランクについている赤い丸い部分も。表面が曇っていたけどクリアになりました!恐るべし模型用品!さすが、模型会の王道タ○ヤです。樹脂製ヘッドライトで、黄ばみや、表面の曇りが気になる方にお勧めです。カー用品店で専用のコンパウンドが売ってますが、模型屋さんに行けば半額以下で手に入りますから。コストパーフォンマンスもすぐれているのでは?
お手軽にできて効果抜群なメンテナンス。皆さんもぜひお試しあれ!
Posted at 2008/09/12 22:14:07 | |
トラックバック(0) |
アルテッツア | 日記
2007年11月12日
すっかりと寒くなってまいりました。いかがお過ごしでしょうか?
久しぶりに我が愛機に乗りました。すると、車線変更や、交差点を曲がるとリヤがワンテンポ遅れるというか、グニャっとした感じが・・・足回りがへたってきたのか?と思いながらも無理をせずにゆっくりと。とある駐車場にてリアを見てみると助手席側リアタイヤがスローパンクチュアー 空気圧を測ると、1.5!ということで、おとなしく帰りました。もちろんパンク修理材というか、パンクも直せて、空気も入るというやつですが・・・明日にでもタイヤ外して点検してみなければいけませんね、これは。最悪、タイヤ交換かもしれません(汗) それに、フロント片べりかなりすごいから、アライメント調整もしたいし・・・これを気に、足回り交換と、タイヤ交換、アライメントとやっちゃいますか? そんなお金どこにある!!!そんなお金は無い!!! だれか寄付してくんないかな?
Posted at 2007/11/12 23:37:47 | |
トラックバック(0) |
アルテッツア | 日記