• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けろっぴ☆のブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

【09】オイルブロック取り付けました。

【09】オイルブロック取り付けました。こんばんは!
どうも山西です。
今日は一日いい天気でしたね。

今日は朝からオイルブロック&油圧・油温センサーの取り付けに挑戦しました。
しかし、なかなかうまくいきませんでした。
何がうまくいかなかったかと言うと、古いオイルエレメントが取り外せませんでした。

クーラント交換の時に参考にしたP&Dの2004年12月号には、手でゆるめて手で締めると書いてありました。
しかし、手ではビクともしません・・・

かなり頑張り、やっと回りました。明日は筋肉痛だな・・・

それで、オイルブロックを取り付けました。いったいどれくらいの強さで固定していいのか判らなかったので、手できつく締めて終わりにしました。工具を使って絞めた方が良かったかな?

そのあと、家に有った新品のオイルエレメントを取り付け。
これもどれくらいの強さで絞めていいのかわからなかったので、手できつく締めて終わりにしました。

停止中は漏れてませんが、エンジンをかけるとオイルブロックとエレメントの間からオイルが滲んできます。
エレメントのパッキンにはちゃんとオイルを塗ったのですが、取り付け方が悪かったのでしょうか。

取り敢えず、エンジンをかけておくとオイルが漏れてくるので、走行できません。

ちなみに、途中で挫折しオートバックスにオイルブロック取り付け工賃を聞いたら『軽く1万は超えてしまうのでお勧めしません』って言われました。DIYでなんとかします。(笑)
Posted at 2009/04/29 21:33:53 | トラックバック(0) | 日記
2009年04月26日 イイね!

【08】オイルブロックと油圧計到着

【08】オイルブロックと油圧計到着こんばんは!
どうも山西です。
今日は雨も上がって、すっきりとした空でしたね。
家から秩父・奥多摩の山がよく見てました。

先日、某オクで購入した「オートゲージ社製『オイルブロック』『油圧計』」が今日届きました。

オイルブロックはM18×1.5を買いましたが、サイズを間違えてしまいました。
三菱はM20なんですね。

このままでは取り付けできないので、近所のホームセンターにセンターボルトを探しに行ってみましたが、「こんなもん、見たことがない」って対応だったので、青梅のカインズホームに行ってみました。

似たような形状のボルトはありましたが、M20はありませんでした。

低いテンションの中、自宅の近所にあるオートバックスにいったら、売ってました。
最初から行けば良かった・・・。

今日はセンターボルト探しで終わってしまったので、取り付けは水曜日にする予定です。

では
(^O^)/
Posted at 2009/04/26 21:19:35 | トラックバック(0) | 日記
2009年04月22日 イイね!

【07】オイルブロック購入

こんばんは!
どうも山西です。
今日は暑かったですね。

昨日、某オクでオイルブロックを落札しました。
ついでにオートゲージの油圧計も落札。
小遣い的に厳しかったのですが、エンジンオイル交換4月いっぱい500円券があったので、貯金を使って購入しました。

手元にないので、早く届いて欲しいです。

それで、話変わりますが、
最近HIDが一部で話題になっていますね。

それで、よく色温度をつかって青さを表現しますが、実際6000ケルビンってどれくらい?
ってことで試してみました。

イメージ↓
これは純白より(-2000)ケルビンです。
3000ケルビン相当かな?


イメージ↓
これは純白より(-1000)ケルビンです。
4000ケルビン相当かな?


イメージ↓
続いて純白。普通5000ケルビンが真白ですよね?



イメージ↓
さっきの写真より(+1000)ケルビンです。
6000ケルビン相当だと思われますが、結構青いんですね。


HIDをつける予定はありませんが、暇だったので試してみました。
デジタルカメラは便利ですね~。

今日はこの辺で・・・
(^O^)/
Posted at 2009/04/22 21:57:48 | トラックバック(0) | 日記
2009年04月19日 イイね!

【06】軽く洗車しました。

【06】軽く洗車しました。こんばんは!
どうも山西です。
すっかり桜も散ってしまいましたね。

今日は部活の練習試合でしたので、デリカに関する事はやってません。
なので、昨日の話です。

昨日は午後のみ時間があったので、かるく洗車しました。
洗車って言えるのか判りませんが、濡れぞうきんと乾拭きで軽く拭きました。

ワックスが効いていたので、まあまあ綺麗になりました。

今度、洗車場で洗車したいな~

と、まぁ今日はこんな感じです。
Posted at 2009/04/19 22:11:25 | トラックバック(0) | 日記
2009年04月15日 イイね!

【05】水温計に続いて・・・

【05】水温計に続いて・・・こんばんは!
どうも山西です。
今月もあと半分です。

今年度から定期的に更新するようにしましたが、この半月やってみて『なんとか更新できそうだな』って感じです。

毎週水曜日・日曜日をお楽しみに(^O^)/




今日、クーラントのリザーバータンクを確認してみました。
今のところ、減っていません。
漏れてなかったのかな?謎

9連メーターも水温計が動くようになって楽しくなりました。
この勢いで『油温計』も動くようにしたくなってきました。

一体、どうやって取り付けるんだ・・・
ググって見ても水温計と違って油温計はヒットしないし・・・
アダプターなどは用意しなくてもいいのでしょうか?

Posted at 2009/04/15 21:21:31 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@K-works@starwagon 宝の山…羨ましいです(^^)」
何シテル?   06/03 10:07
HSRPE2に乗ってます。MZではじまる部品が好きです。 『生きかたと遊びかたに確かな意志を持ち、豊かさの本質を知っている。』 そんなデリカ乗りになりた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1234
567 891011
121314 15161718
192021 22232425
262728 2930  

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
ディーゼル規制の為にガソリン車に乗り換えました。 前車は緑だったので今度は明るい水色を探 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
親が平成3年に新車で購入しました。 スーパーエクシード並みのオプション装備ですが、エアロ ...
その他 その他 その他 その他
人力山西号です。 2004年3月21日から2007年12月24日まで乗っていました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation