• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けろっぴ☆のブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

【277】22万キロ

【277】22万キロいまさらですが到達しました!

いまは労わりながら近場の移動に活躍しています。



Posted at 2018/12/23 23:47:11 | トラックバック(0) | 日記
2018年08月01日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!7月27日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
デリカを手放しかけましたが、なんとか今も乗っております。

低浮上ですが、これからも、よろしくお願いします!


Posted at 2018/08/01 06:59:30 | トラックバック(0)
2017年01月06日 イイね!

【275】下北半島へ行ってきました

【275】下北半島へ行ってきました学生から会社員になり、すっかり出かけなくなってしまいました。
運転が下手になる一方でこのままではいけないと思い、気が済むまで北へ行ってきました。

元旦よるに出発。
国道4号を北へ走行。新4号の対面通行区間は工事完了したんですね。

2日
朝に岩手県北上市に到達。
107号を経由して県道13号で盛岡まで行き、再び4号で三戸へ。
ずっと乾燥路だったためハイペースで移動できました。
三沢まで行きましたが、燃料がなくなり、ガソリンスタンドも営業していなさそうだったので、東北までもどり給油。
ついでに温泉に入りました。黒い湯です。

国道279号を北へ走り横浜を通過!田野沢で車中泊しました。



3日
田野沢PAで朝を迎える
夜中の雨はあさには雪に変わったようでした。陸奥湾を望む。



さらに北を目指しますが、脇野沢から仏ヶ浦へは冬季通行不可のため、川内湖を経由したルートにしました。



凍結した山道を走り仏ヶ浦に到着。海岸には雪がありませんでした。




さらに北へ行き、ついに最果ての地『大間崎』に到着!
なんとなく連絡を取ってみたら、なんと235Wさんが青森から駆けつけてくれました!



ここから太平洋側を目指します。
日本一の広さをもつ砂丘があり、その中にある沼群へ行きたかったのですが、冬季ということで諦めていました。
しかし、いざ行ってみると雪が少なく『もしかして行けるかも?』と期待が持てました。
大沼の入口を見ると雪が少ないではありませんか・・・。
一度通過したのですが、走りながら悩んでしまい『やっぱり行きたいな』と。
235Wさんに『悪いんだけど引き返してもいい?』と言うと快くokしてくれたので、1kmほど戻りました笑

徒歩で数百メートル歩き、デリカで進入できそうだったので、車でアプローチ。


大沼は期待を超える素敵な景色でした。



4日
青森市を出発して大館、能代を通り南を目指します。
大潟村の景色は何回みてもいいですね。
山形県の酒田市まで来ましたら国道112号で米沢市を目指します。沿岸は雹でしたが、
鶴岡を過ぎて標高が上がると新雪の圧雪路で快適。
寒河江ダムでひと休憩。


道の駅『喜多の郷』で車中泊




5日
喜多方市を出発。国道121号で小雪舞う中、南へ。
日光市を通過し国道407号で帰宅。






気が済むまで走れてよかったです♪


今度は岩手でのんびりしたいです。
Posted at 2017/01/06 22:05:12 | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

【274】来年も宜しくお願いします。

今年も色々ありました。

来年も宜しくお願いします。



新雪の153号



福井県ヨーロッパ軒




和歌山の一番南




高知県と愛媛県の境目
天狗高原



剣山スーパー林道にて徳島のへそを横切る



近所の山



富士山 道の駅なるさわ付近



国道8号を能登へ



なぎさドライブウェイ



安曇野方面へ



安曇野から上高地方面を見上げる



中学校のスキー林間以来
妙高高原



真夏の秋ヶ瀬公園



避暑地へ
川上牧丘林道



国道で日本一高い峠



安房峠を越えて平湯温泉



道の駅はくしゅう付近の
尾白の森



三菱自動車名古屋製作所



平らな場所



新5合目の復路で寄り道
富士宮焼きそば



新雪の富士吉田



五箇山



Posted at 2016/12/31 22:09:01 | トラックバック(0) | 日記
2016年12月19日 イイね!

【273】冬の五箇山

【273】冬の五箇山
土曜の夜は久々にちょこっとお出かけしてきました。
思いつきで走り始めたものの、目的地が定まらないまま…。

気づいたら富山県の五箇山エリア相倉合掌造り集落に来ていました。

夏とはまた違った雰囲気でよかったです。
本当は雪降る景色がよかったな





Posted at 2016/12/19 21:34:43 | トラックバック(0)

プロフィール

「@K-works@starwagon 宝の山…羨ましいです(^^)」
何シテル?   06/03 10:07
HSRPE2に乗ってます。MZではじまる部品が好きです。 『生きかたと遊びかたに確かな意志を持ち、豊かさの本質を知っている。』 そんなデリカ乗りになりた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
ディーゼル規制の為にガソリン車に乗り換えました。 前車は緑だったので今度は明るい水色を探 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
親が平成3年に新車で購入しました。 スーパーエクシード並みのオプション装備ですが、エアロ ...
その他 その他 その他 その他
人力山西号です。 2004年3月21日から2007年12月24日まで乗っていました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation