• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けろっぴ☆のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

【263】18万キロ達成

【263】18万キロ達成国道7号の浪岡駅(鉄道)近くで18万キロになりました。

サーモスタットが開いたまま固着してそうだし、パワステベルト?がキュルキュルうるさいしですが、なんとか走ってます。

距離的にそろそろオルタネーターの寿命がくるかな
Posted at 2015/10/24 06:40:16 | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

【262】良な良な良な

【262】良な良な良ないいなではありませんが…(笑)
171717キロ通過(^O^)/

17万キロ到達してから、三重県に行ったり、茨城県に行ったり、静岡県に行ったり、結構走ってしまった。

マフラーの調子が悪く排気漏れ…。
ハンガーが伸びて車体への干渉…。
重量配分が悪いのか、マフラーフランジから年一回くらい排気漏れしてます(-。-;

Posted at 2015/07/19 09:14:23 | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

【261】17万キロ達成

【261】17万キロ達成あっちこっち走りまして、先ほど本宮山スカイラインのあたりで17万キロ達成しました。

デリカは至って絶好です。

Posted at 2015/06/20 22:05:47 | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

【260】九州に行ってきました。

【260】九州に行ってきました。学生生活最後の長期休みを利用して、長距離の旅に行ってきました。
向かったのは九州。
相変わらずの貧乏旅行なので、有料道路は使わずに移動。西日本は自動車専用道路が充実しているので、それなりの移動ができました。





2月23日26時。
アルバイト先の人と楽しい食事をした後に出発。






24日
まずは九州に近づかなければなりません。
国道1号23号25号を使って大阪を目指します。
名阪国道の入口がわからず、だいぶ通り過ぎてしまいました。
23時過ぎ頃大阪に到着。久々に父親に会い夕食。
大阪市内には車中泊する場所が見つからなかったので、43号で神戸まで行き、神戸港で車中泊。





25日
神戸港より国道2号をメインに移動します。
途中、日本一短い国道を通りましたが、短すぎて写真は撮れませんでした。
天気も良く風もなく快適でした。
岡山ブルーラインから瀬戸内海を見下ろします。


広島市では原爆ドームの前を通りましたが、現在工事中?
残念ながら姿が見えませんでした。


日付が変わり山口県に入りました。
道の駅ソレーネ周南で車中泊。
画像は山口県周南市新南陽での工場夜景







26日
周南より国道2号をメインに移動します。
昼前には下関に到着。
150円を払って、いざ海底トンネルへ。

トンネルを出るといよいよ九州上陸です。
この日は大分県の道の駅院内まで移動して泊りました。











27日
阿蘇山を目指して移動します。
デリカにはちょっとつらいアップダウン路が続きました。
景色は、なんだか海外にきたような気分



いざ、草千里に到着!
噴煙があがる阿蘇山です。
あぁ、車に火山灰が・・・笑


そのまま山を越えて、高千穂(高千穂峡)に向かいます。
なんだか周りはレンタカーだらけ。私と同世代と思われる人々がたくさんいました。
観光地ですね~。




延岡まで出て海沿いを移動。
宮崎県庁の前をデリカで通って、道の駅フェニックスで車中泊しました。














28日
午後から天気が崩れるという予報だったので、なるべく早く移動を開始。
道路が南国っぽくなってきました。
亜熱帯植物が育つようです。


だんだん天気が荒れてきた・・・
野を越え、山を越え・・・
鹿児島の最南端(離島除く)に到着しました。真っ直ぐ立っていられないほどの強風。
屈んで写真を撮るのが精いっぱい。マッドフラップが乱れてます。




ここから最北端の宗谷岬まで2700km。恐ろしい距離ですね。

鹿屋市出身の友だちがいるので、その人から情報をもらい、ちまちまと寄り道をしながら
道の駅桜島で車中泊。
っと思ったのですが、あまりの雨風でここでも火山灰が半端ではなく、嫌だったので根占まで引き返して車中泊。














3月1日
予報では天気が悪い様でしたが、青空だったので、えびの高原を目指しました。
山の下では、雲間に陽が射していましたが、高原は雲の中・・・。



車を止めて見て回るにはお金がかかるのですが、こんな天気なので通過・・・。
また今度来たいですね。

球磨川を横目に熊本方面へ。
この日は長崎県佐世保市の近くまで行き車中泊。
結構走った・・・。








2日
長崎県佐世保市小佐々町にある神崎鼻に行きました。
日本本土最西端となる場所なのですが、道も細く、最果ての地には公衆トイレと最西端モニュメントしかありませんでした。




この日、佐世保市役所・小佐々役場へ行き、最西端到達証明書を頂きました。
また、これにより『宗谷岬(最北端)』 『納沙布岬(最東端)』 『佐多岬(最南端)』 『神崎鼻(最西端)』と4つを制覇したことになり、日本本土四極踏破証明書を頂きました。
ほか記念品まで頂いて、旧・小佐々町の方には感謝です。
ドライブ好き・旅好きな人にはたまらない証ではないでしょうか。


行きたいところすべては回れませんでしたが、九州をあとに出発。
福岡県まで移動してトンネルへ・・・。
料金所(先払い)で高度計を0mにセット。
トンネルへ進むとみるみる高度計が下がっていきました。
下関に付くと高度計は0mに戻っていました。
山口県の長門峡で車中泊。











3日
萩を通過し津和野へ。
本当はこのすぐ横にSLが止まっているのですが、タクシー乗り場の関係で撮影はできませんでした。



秋鹿なぎさ公園で車中泊。








4日
島根県と鳥取県をつなぐべた踏み坂へ・・・。
2速でも厳しかったです。
橋を越えて鳥取砂丘へ。





春一番?地元の人も驚く強風。
車の隙間という隙間に砂丘の砂が・・・。


とっとと移動して尼崎港で車中泊。




5日
大阪でデリカのイサクさんにお会いしました!
旅の途中に、おいしいうどんとコーヒーありがとうございました。
あこがれのスーパーエクシード、素敵でした。
希少なオプションパーツまで頂いて・・・。大切に使わせて頂きます!










6日に帰宅~。





長距離ドライブ楽しかったです。

走行距離  3982km
燃料消費量 484.79L
Posted at 2015/03/08 22:49:08 | トラックバック(0) | 日記
2015年02月23日 イイね!

【259】フロントステップ

【259】フロントステップ先日、ひーたん家!さんから受け取りました、Yさんから頂いたフロントステップ。
どーもくんと一緒に錆を落として再塗装して取り付けました。




今までのステップとの比較です。
標準装備されているフロントステップと、純正オプションのフロントステップは物が違います。




激レア部品がまた新たに装着されて、なんだか我車が急に格好良くなった気がします(笑)。

しかし、乗り降りする時に、どうやって足をかければ使いこなせるのかよくわからない(笑)
Posted at 2015/02/23 17:17:08 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@K-works@starwagon 宝の山…羨ましいです(^^)」
何シテル?   06/03 10:07
HSRPE2に乗ってます。MZではじまる部品が好きです。 『生きかたと遊びかたに確かな意志を持ち、豊かさの本質を知っている。』 そんなデリカ乗りになりた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
ディーゼル規制の為にガソリン車に乗り換えました。 前車は緑だったので今度は明るい水色を探 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
親が平成3年に新車で購入しました。 スーパーエクシード並みのオプション装備ですが、エアロ ...
その他 その他 その他 その他
人力山西号です。 2004年3月21日から2007年12月24日まで乗っていました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation