• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けろっぴ☆のブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

【253】自己満足!

【253】自己満足!寒冷地仕様のラベルも貼ったし、バッテリーも大型化したし、前席足元にヒーターダクトつけたし、サーモスタットとウエザーストリップも寒冷地用のにしたし。
LSDも入れたし、オーディオステージ&6スピーカーにしたし、オーディオステージのエンブレムも車内に付けたし。
クールボックスもあるし(次期に冷媒化の予定)
アップライトクッション(エクセーヌ仕様94M標準品)もあるし。

エクセーヌの椅子じゃないし、シャギーカーペットではないけど、そろそろ良いかなと思ってエンブレムをスーパーエクシードにしてみました。
憧れてたので大満足です。
どーもさん、ありがとうございます!!

問題はエンブレムが1つしかなくて、片側にしか貼れてないってところですね…汗

部販によると廃番とのこと。
もっと早く買っておけばよかったと後悔するのでした。
そんなもんですよね。
Posted at 2014/11/22 15:10:17 | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

【252】スターワゴンに所縁ある言葉

スターワゴンに関係ある言葉を集めてみました。
SW好きの方からしたら、『何を今更・・・』って事項が殆んどかと思いますが、今後見返すためにもまとめてみました。
また、情報の提供、誤りの指摘等ありましたらお願いします。



【シャモニーモンブラン】
フランス東部のモンブランの麓にある標高1030m前後の登山とスキーのリゾート地
冬季五輪の発祥の地でもあります。
山梨県の富士吉田市と姉妹都市です。










【ジャスパー国立公園】
カナダのアルバータ州にあり、カナディアン・ロッキー内における最大の国立公園。
ユネスコの世界自然遺産に登録されています。
ハイキング・野鳥観察・キャンプなど多くのアウトドアレクリエーションが楽しめる場所ならしいです。








【ラガーディア国際空港】
アメリカ合衆国ニューヨーク州にある国際空港。
1934年から1945年までニューヨーク市長を三期務めたフィオレロ・ラガーディアに由来する。
英語の発音は "ラグヮディア" であり、日本語のカタカナ表記をそのまま言っても現地では通じないらしい。









【ボスニア湾】
スウェーデンとフィンランドに挟まれたバルト海北部の湾。
北緯60度以北にあり、10月頃から6月頃まで凍結する。
ボスニアの語源は湾を意味するスウェーデン語であるらしい。









【アストリア地方】(アストゥリアス連峰)
スペインのカンタブリア山脈西部の山々。
アルプス・ヒマラヤ造山帯の一部です。









【シャトー】
フランス語で、日本でいう城に相当します。
荘園領主の住むマナー・ハウスや住居のこと、貴族や郷紳が住むカントリー・ハウスのことを意味するようです。









【ヨセミテ国立公園】
アメリカ合衆国カリフォルニア州中央部にある、自然保護を目的とした国立公園。
ユネスコの世界自然遺産に登録されています。
奥秩父・長野・山梨にある小川山は日本のヨセミテと言われています。













【コーラル島(諸島)】
タイのプーケットの南にある島
マリンスポーツが盛んです。
コーラルはサンゴを意味するので、コーラルピンクなどいう色も存在します。












【ウィート(小麦)】
小麦です。確かにこんな色ですね。笑












【アルタミラ洞窟】
スペイン北部、カンタブリア州のサンティリャーナ・デル・マル近郊にある洞窟。
ユネスコの世界遺産に登録されているアルタミラ洞窟壁画が有名。










【サンタムール村】
フランスのボジョレー地区の最北にある村。
ぶどうが有名です。ボジョレヌーボが有名ですね。











【サイマー運河】
フィンランドのサイマー湖とフィンランド湾沿いのヴィボルグ(ロシア)を結ぶ運河である。











【アイビー】
植物です。
ちなみに『アイビーグリーン』は日本工業規格JISにて色彩が定められています。
『ランプブラック』と『ミッドナイトブルー』、『マルーン』も日本工業規格にて色彩が定められています。
はたして規格その通りの色かは不明です。







【アイガー】
ベルナーアルプスの一峰でスイスを代表する山。
アイガー北壁は、アルプスの三大北壁と呼ばれている。







【スニオン岬】
ギリシアのアッティカ半島の最南端にある岬。
ポセイドンの神殿跡があります。ここからは、どんな風にオリオン座が見えるんでしょうかね・・・。




【ピレネー山脈】
フランスとスペインの国境が走る褶曲山脈。ヨーロッパ大陸とイベリア半島を分ける山脈でもある。
ピレネー山脈で最高峰のアネト山は、どこか明るい黒を連想させます。


【ボーラ】
紐がついた武器が由来かと思われますが・・・。
ロープ色?


【カイザー】
ドイツ連邦共和国ラインラント=プファルツ州に属する都市。
ミシンなど機械産業が盛んなようです。


【リンクス】
人を結びつけるもの。
家族や友だちを結びつける車という意味が込められています。


【サンタモニカ】
アメリカ合衆国・カリフォルニア州・ロサンゼルス郡の西部に位置する市。
有名なリゾート地です。


【バルセロナ】
スペイン北東部に位置するカタルーニャ州の州都。
なぜにベージュなのでしょうか。


【ヘッセン】
ドイツに16ある連邦州のひとつ。経済の中心都市は州南部に位置するフランクフルトである。




どうでしたか?
こうして見てみると、色々と意味が込められていますよね。
また、世界にはきれいな場所がたくさんあることも知れました。
ちょこっとマニアックな人向けかも知れませんね。
Posted at 2014/11/08 02:01:13 | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

【251】東北へ行ってきました。

【251】東北へ行ってきました。11月2日に北上のキャンプ場で開催されたOFF会にお邪魔させてもらいました。



往路は国道16号→国道4号で北上まで到着。






車中泊して、翌日は朝から集合場所へ。
集合場所からみんなでキャンプ場へ移動!






天気が心配されましたが、雨も降らずひとあんしん。
久々にお会いできた方も多く、楽しかったです。
北海道の帰りに寄らせてもらって早1年、あっという間ですね。

椅子を出すも、結局ずっとデリカの近くに居たりして・・・笑




集合記念撮影の頃、雨が降り出し・・・。ちょうどよかったのかな?

解散後は大雨の中、ひーたんさん、ゴン@青森さん、こえだくんとひーたん家さんのおうちまで移動。



ゴンさん一家は宿泊先へ移動されましたが、びっくりどんきーにハンバーグを食べに行きました。
そのあとも、こえだくん、ひーたん家さんと深いデリカ話は尽きることなく・・・
毎度のことですね。
結局深夜3時くらいまでお話してました~。
『また次会うとき宜しくお願いします~』
見送られながら出発。


いつもの道路へ出ようとひーたん家さんの近所を走っていたら、いつもの道の橋がない・・・。
仕方なく左折して、すぐの怪しい交差点で右折しました。
右折したは良いものの、怪しすぎたのでバックで交差点へ戻っていたら、途中で車が止まった・・・。
あれ?っと思って少しアクセル踏んだらどんどん車が右へ傾くではないか。





しばらく一人で格闘しましたが、どうにもできずレスキュー要請。汗
ひーたんさん、こえだくんとあっという間の再会。
的確なナビゲートを頂いて、無事に脱出することが来ました。寒い中、ありがとうございました。




広域農道→前沢から金成まで4号→県道17号→国道457号→県道31号→白石から国道4号で帰ってきました。紅葉も見れて良かったです。


参加された皆様、いつもお世話になっております、次回もありましたら宜しくお願いします。
関東方面へお越しの際はご連絡下さいね~


Posted at 2014/11/06 21:51:12 | トラックバック(0) | 日記
2014年10月31日 イイね!

【250】瞳商事さんにお会いしました。

【250】瞳商事さんにお会いしました。今年も残り9週間を切りました。
乾いた秋の夜空にオリオン座が見えはじめ、冬の気配を感じています。

そんな夜、東京都にて瞳商事さんと待ち合わせしてお会いしてきました。
瞳商事さんはお仕事の合間を縫ってトラックにて来て頂きました。

お互い車は知っていましたが、お会いするのは初めて。
あっという間の一時間でした。

先々週に林道走行したままだったので、
我車が汚れていたのが悔やまれます(笑)

お忙しい中、ありがとうございました。


そろそろタイヤローテーションしたいなぁ。
Posted at 2014/10/31 00:21:08 | トラックバック(0) | 日記
2014年10月22日 イイね!

【249】ずぶ濡れ

昨日は雨でした。

朝から野暮用で神奈川県大船→千葉県八千代市と移動していました。
変な山の中を通ったけど、ほぼ最短距離で原宿まで行き、横浜新道へ。
戸塚の料金所で事件は起こった。
雨の中、210円を払うと、なんと窓が閉まらないではないですか。
駐車できないし、そのまま窓全開で狩場まで。
雨はどんどん酷くなるし。

狩場の料金所で少し叩いたりしたけど、やっぱりだめ。




窓全開で雨風を感じながらベイブリッジへ。汗
大型車が抜かしていくと、大量のミストが顔面へ(笑)
湾岸線を東へいくと、浮島の辺りで渋滞が始まった…。
今度はトンネル。
雨風はないけど、排気ガスが半端ではない。



そこから度々トンネル。
東京湾の海の中で息苦しい思いを何度も経験しました。わら

大井PAでやっと修理開始。
ドアロックのハーネスを止めてるプラスチックのグリップが壊れて、ハーネスが引っかかってたようです。




その後は雨風を感じず、快適に千鳥町まで行きました。
Posted at 2014/10/22 11:27:39 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@K-works@starwagon 宝の山…羨ましいです(^^)」
何シテル?   06/03 10:07
HSRPE2に乗ってます。MZではじまる部品が好きです。 『生きかたと遊びかたに確かな意志を持ち、豊かさの本質を知っている。』 そんなデリカ乗りになりた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
ディーゼル規制の為にガソリン車に乗り換えました。 前車は緑だったので今度は明るい水色を探 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
親が平成3年に新車で購入しました。 スーパーエクシード並みのオプション装備ですが、エアロ ...
その他 その他 その他 その他
人力山西号です。 2004年3月21日から2007年12月24日まで乗っていました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation