• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月12日

25セレナにバイクを積んでみよう!

25セレナにバイクを積んでみよう! 以前乗っていたハイラックスは積み下ろしは簡単だけど、屋根が無いのが唯一の難点。

ミニバンを買う時一番考慮したのはバイクが積めるかどうか。
他のミニバンにするならキャプテンシートの7人乗りのと思ってましたが、色々あってセレナになった訳です。(ホントはデリカが良かった)

車にバイクが積める利点はバイク競技で帰を心配しなくて良い事ともう一つ、会社の飲み会等で車を置いて帰っても後日バイクで取りに行けること。バイクを積んで帰るのです☆

今回、初のセレナ積載チャレンジなのです。

載せるのはTriumphのデイトナ675です!


まずはサードシートを畳みます。
次に、小さい中シートを一番前に、
そして、セカンドシートも最前にもっていきます。
左側のシートはチルトアップ出来ないので、右側ほど前に出ないかと思いきや、助手席を前に出すと右側のシートより前に出ます。なかなか良いです。👍

シートの準備が出来たら、ラダーをかけます。
昇降時にすっぽ抜けないようにベルトで固定します。


これで準備OK。

バイク側はミラーを畳むだけですね。

あとはエンジンかけて半クラでゆっくり載せます。
ホイールはセカンドシートの真ん中のスペースに収めます。
シートの幅が約140ミリなので、フォークまでは収まりませんね。💦





入れただけの状態でお尻がちょっと出ます。😵



これからお尻を振ってやるとギリギリ入りました。




あとはベルトで固定して終わりなのですが、

フロントを掛ける位置ですが、セカンドシートの背もたれの裏に3箇所ずつあるので今回はそこにステムから引っ張って前を固定します。




後ろは荷掛けフックがフロアに2つ、サイドに6つ、あとサードシートの固定金具が4つくらいだったかな。
結構あるけど、荷掛けフックは耐荷重3キロと壊れそうなので、注意が必要ですね。
思い切って荷掛けフックを外してアイボルトなんかに変えると良いかも知れません。
今回はそのまま左後ろのフックに掛けました。



前は右から前に、後ろは左から横重視の後ろに引っ張ったので2本で行けましたが、車が揺れるとギシギシきしむので怖いですね。
出来れば右から後ろにもう一本引っ張りたいですね。

と言う事で、見事シートを外さずにバイクが積めました!

欲を言うとフロアに板を敷きたいですね。
ハンドルをこねるとマットがぐちゃぐちゃになります。
あと、ラゲッジボードがプラ製なので、耐荷重も不安です。
あとは前輪に輪止めか欲しい。
これらが有ったらソコソコ快適に運転出来そうです。


ちなみにNinja400Rはリアフェンダーがどうしても収まらないので取り外しかフェンダーレスにする必要がありました。
ブログ一覧
Posted at 2019/01/12 12:29:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

長野東京館往復
blues juniorsさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

なんじゃ~Zです。 車はバイクが乗ればとりあえずOK。去年ハイラックスからセレナに乗り換えました。 バイクはメインがTriumph DAYTONA675、Kaw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トライアンフ デイトナ 675 ルナこ (トライアンフ デイトナ 675)
ZZR250とTZR250 3maと引き換えに、新車と言うものを初めで買った。^ ^ グ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ハイラックススポーツピックアップからの乗り換え。 バイク用のトランポにも使う予定です。
カワサキ Ninja400R カワサキ Ninja400R
外装バキバキの中身ほぼ無傷の激選車を入手 コツコツ治して主にジムカーナで使用中^ ^

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation