
納車から200kmほど走った感想。
「楽しい」
この一言に尽きます。
確かに、傍から見ればただのオンボロ軽自動車かもしれません。
見た目も中身もフルノーマル。
乗り心地や走行性能も、お世辞にも良いとは言えません。
しかしドアを開け、シートに座り、ハンドルを握る。
これだけでドキドキワクワクしてくる車は初めてです。
自宅のストリームでは味わえなかった感覚です。
免許を取って間もない私が、初めて手にしたマイカーだからかもしれません。
しかしそれでもこの車に乗り、操っている時の感覚は他の何事にも代えられない歓びであると感じます。
私の自分語りはこれくらいにして、具体的な感想を書いてみます。初心運転者の感想なのであまりアテにはしないでください😅
加速について。ターボがついていることもあり、ATですが軽自動車であることを忘れさせてくれるほど気持ちのいい加速をしてくれます。
低速〜中速域の加速は家のストリーム(1.8RSZ)と比べてもあまり大差ないように感じます。
よく言われている足回りの貧弱さについて。カーブ時の安定性が良くないと言われていますが、今のところそれほど気になっていません。
しかし道路のつなぎ目や凸凹を踏むと、ダイレクトに衝撃が伝わってくる感じがします。
特に大きめの凹みに突っ込んでいくと、ガツンという音とともに体が激しく突き上げられます。ドスンではありません。ガツンです。サスペンションがぶっ壊れないか不安になるレベルです。
ただ地上高が高い分、凸凹のある未舗装路でも安心して走れます。ストリームだったら下をコスるだろうなぁという道も、Keiは問題なく走ってくれました。
次に燃費について。ターボ車かつ古い車なので仕方がないのですが、街乗りだとあまり良いとはいえません。
私が軽自動車に夢を見すぎていたのもありますが、雑なアクセルワークをしていると燃料計の針がみるみる下がっていきます。
長距離の高速だと違うのかもしれませんが、未検証です。
インパネ周りの操作性について。古い車なのでインパネ周りは至ってシンプルで無駄のない作りです。エアコンなども直感で操作できるのでとても気に入っています。
その他内装について。後席を倒せばトランクから後席がフラットになるので積載性が高く気に入っています。趣味でサバゲーやダイビングを行う都合上、荷物を載せやすいという点はとても助かります。
ただ、荷室灯は欲しいです。夜になるとライトで照らさないとほぼ何も見えません。
この点は後々DIYで自作したいと考えています。写真は携帯のライトで照らしながら撮ったものです。
あと欲を言うとすれば助手席下にシューズボックスが欲しかったかも。あれって意外に便利なんですよね。
ざっと感想はこんなものでしょうか。
まだ全然走っていないのでKeiの能力・魅力の全容を把握しきれていません。こいつの事をもっと知れるように上手く付き合っていきたいです。
Posted at 2019/01/07 23:57:45 | |
トラックバック(0) | 日記