
Keiを購入する前はアクアリウムにどハマりしておりまして、最初の水槽を立ち上げてから1年足らずで水槽が3本まで増えました。
そんな我が家の可愛いお魚やエビをご紹介させてください。

水槽のアイドル、ゴールデンハニードワーフグラミーです。
魚とは思えないキュートな仕草が特徴で、水槽内の見慣れないものや興味のあるものを触覚のような胸びれでタッチしたり、こちらが水槽を覗き込むと不思議そうな顔でこちらを眺めたりと、まるで感情を持っているかのような動きを見せます。
3匹いるのですが仲間同士で胸びれタッチをしあう仕草はとても萌えます😍

熱帯魚といえばコイツ!ネオンテトラです。
背中に輝く青いラインと、腹から尾まで伸びる赤のコントラストが美しい種類です。
熱帯魚ショップへ行けばどこでも手軽な価格で購入できる本種ですが、昔はとても高値で取引されていました。
水槽の立ち上げ時からいる魚で、水槽内に4匹います。

赤い目と黒のラインが特徴のラミレジィです。
普段は大人しく優雅に水槽内を泳ぎ回っていますが、餌の時間になると我先にと他の魚を押し退けて凄まじい速度で餌を奪っていきます。
ドジョウやエビ用の固形の餌もお構い無しに咥えて持って行ってしまいますが、憎めないヤツです。

ピカチュウの耳のような背鰭が目を引くプリステラです。
これまでの魚に比べると地味な体色ですが、実はネオンテトラの仲間です。目や口の形を見比べると似通っているのがわかると思います。
他の魚にちょっかいを掛けたりせず、同種にも興味が無さそうな不思議ちゃん。
水槽内に3匹います。

淡水魚史上最強!アカヒレ
初心者によくおすすめされる魚です。
水質や水温の変化に強くとても丈夫な種なので、雑な飼い方をしてもある程度は大丈夫とされていますが、飼うならしっかりとした環境で飼ってあげましょう。
ちなみに原産国である中国では絶滅したそうです。めちゃくちゃ丈夫なアカヒレが絶滅する環境ってどんだけヤバいんだ中国…😧💦

動きが俊敏!ムギツクです。
実はコイツは自分で捕ってきた魚です。
家に連れてきた当時はとても小さな稚魚でしたが、グングン成長して大きくなってきました。
成魚になるとエビや小型魚を襲うことがあるそうなので、将来的には別水槽に移したいと思います。

水槽のお掃除屋さん、シマドジョウです。
ネオンテトラとともにお迎えした立ち上げメンバーで、自分の中では水槽のボス的存在です。
他の魚が食べ残した餌や糞をせっせと食べ続け、水槽内を綺麗に保ってくれます。
砂利の中から顔だけ出して辺りを窺う姿はとても愛らしいです。

普通のドジョウ、マドジョウです。
まだ小さいからかシマドジョウより臆病で、たまにしか姿を見せてくれません。
それでも元気に生きているので照明を落とした夜間に活動しているんだと思います。
地域にもよりますが水路を網でガサガサすると捕れるドジョウはだいたいコイツです。

まるでウミヘビ!クーリーローチです。
ウミヘビのような派手な柄と見た目ですが、実はコイツもドジョウの仲間です。
マドジョウより臆病な性格で、ドジョウ用の餌を落とさないと姿を見せてくれません。
細い身体を利用してとても小さなすき間にも入っていけます。

見た目によらず凶暴!ヨシノボリです。
コイツも自分で捕ってきた魚です。
ハゼの仲間全体に言えることですが、見た目とは裏腹にとても凶暴な肉食魚で小型魚やエビを大きな口でパクッ!と食べてしまいます。
そのため現在は隔離飼育していますが、気の抜けた顔を見ているとなんとも癒されます。

コケ駆逐部隊!ヤマトヌマエビです。
餌の食べ残しや糞はもちろん、水槽に生えるコケも食べてくれるので入れておくだけで水槽が綺麗に保たれます。
このエビはタンクメイト(他の魚と一緒に入れる生体)として有名なエビですが、私は水槽メインを張れる魅力的なエビだと思いますよ!😊水槽に4匹います。

どんどん増える!ミナミヌマエビです。
ヤマトほどではありませんが、こいつもコケをせっせと食べてくれるエビです。
オスメスを何匹か水槽に入れておくだけでどんどん増えます。見た目もかわいいので3本の水槽全てにこいつがいます。合計100匹以上はいるんじゃないでしょうか?(笑)

絶滅の危機!ヌカエビ
長瀞にハイキングに行った際に捕まえてきたエビです。東日本の比較的綺麗な川や沼でしか生息できないため、現在個体数が減少しています。
ミナミヌマエビによく似ていますが、お尻の曲がり具合で見分けることができます。
他のエビよりよく泳ぐのも特徴です。

主食は微生物!ロックシュリンプ
少し大きめのエビですが、ほかの魚やエビに危害を加えることは一切なくとても大人しい性格です。
水の流れに乗ってくる微生物を扇状のハサミでキャッチして食べるという特殊な生態の持ち主でもあります。
特別な餌などは与えていませんが元気なのでちゃんと食べられているんだと思います😏

凶暴な肉食エビ!オニテナガエビ
長いハサミが特徴のエビです。
これまでのエビとは違い肉食性がとても強いので、魚やエビと一緒に飼うと襲って食べてしまいます。
そのため隔離飼育していますがダイソーのザリガニの餌で満足してくれているみたいなのでよかったです😅
長くなりましたが以上になります。
他にも貝などがいますがさらに長くなるので割愛させていただきます😅
かわいくて飼育も手軽なお魚たちを、ぜひ皆さんも飼ってみてはいかがでしょうか?😊