今週の土日は雨が止んでからひたすら車の調整をしておりました…
まず現状から言いますと、先日も確か整備手帳にかきましたがタイヤをハイグリップにしたらタイヤがフェンダーに当たりそれに伴いリアの車高を上げ減衰も上げたらたら異常にオーバーステアになってしまいもうなんだかめちゃくちゃなセッティングになってしまいましたf^_^;
車高調入れてから半年以上かけて自分好みのセッティングにして来たのですがタイヤを変えた事により一気に崩れ去りましたf^_^;
で昨日リアにはどうにかこうにかキャンバーボルトを取り付けしたのですが、まぁとにかく左右のキャンバーを合わせるのが大変でした…
キャンバーボルト↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3083806/car/2707135/5765324/note.aspx
純正の角度。(ジャッキアップした状態でブレーキローターで測ってます)
キャンバーボルト取り付け後の角度。

でこの後写真を撮り忘れましたが1G状態でホイールで測ると2°位になりました。
その後少しばかりお山を流して来たのですが見事にタイヤが当たる事は無くなりました…
しかし相変わらずオーバーステアで軽く流してるだけなのにタイヤの外側ばかり使われてました。
↓
なのでオーバーステア対策で車高を0.7ミリ下げて減衰も5クリック分下げました。
そしてキャンバーを最大までネガティブ側へ角度をつけました。
そして1G状態↓

水平を90°にして見てるので、これで2.5°の角度がつきました。
見た目でも結構キャンバーが付きました。
ホイールの上側の部分がフェンダーとほぼツライチだったのが5ミリ程内側に入りました。
車高も数ミリ下げただけでもかなり印象が変わります。
そしてまたこの後お山を流してf^_^;
これがバッチリ決まりました。
♪───O(≧∇≦)O────♪
かなり良い感じでコーナーを曲がれます!
立ち上がりもどんどん踏めますし!!
ホントに数ミリ単位のちょっとの事でガラッと車の性格が変わってしまうと言うのを改めて体感しました!!
こうやって文章に書くと楽そうですが、とにかくセッティング、試走を繰り返して非常に疲れましたf^_^;
本当はアライメントとかプロにやってもらえば楽なんですけどね…
これも小遣いの節約ですね!
でもインプ乗り始めてから1番良い感じです!!
(無駄に走りたくなってしまいますf^_^;)
そして、かなり珍しいスリーショット!!

寒かったのか毛布に集合です!
4月とは言えまだ朝晩は冷えますからね〜。
Posted at 2020/04/19 22:25:50 | |
トラックバック(0)