• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月02日

ワイパー観察

ワイパー観察 フリードを運転して、ワイパーの動き方に最初驚きました。

ファーストインプレッションは「パパヤ、パヤ♪パヤ♪」なんですけど、分かりづらいと思うので、イヤミの「シェー」の腕のような動きでしょうか?

アームの付け根が両方とも運転席前の近い位置にあり、左側のアームの長さと曲がり具合!(なのにブレードは小ちゃ~い)右側のブレードは長ーい!

今日、お昼ご飯に出た時、周りに停めてあるクルマのワイパー形状に注意をして歩いてみました。すると、私が気が付かなかっただけで、オデッセイやアルファードも同様の形状であることを発見!フロントガラスの広いミニバン系は多いのでしょうね?でも普通の位置---運転席前とちょうど中央あたりが起点---のミニバンも見たし、いろいろあるんですね。

昨日実家のクルマのワイパーもパチリ。これは「いない、いない、ばぁー」型か?


* * * * *

遅いワイパーは ため息の音
いくつ数えたら 着く

白い窓ガラス セーターで拭いて
うるむ信号 見送る♪

    松任谷由実 "ダイアモンドの街角" ('87「ダイアモンドダストが消えぬ間に」)より


※待ちわびた電話で呼び出され、タクシーを急がせながら彼の元へ向かう女性の、苦しいほどの恋心を歌う曲。そんな彼女の胸のうちには頓着せず、無機的で憎らしいほどに規則的なワイパーの音が車内に流れる・・・フリードのワイパーではイメージ合わないかな。

ブログ一覧 | F | 日記
Posted at 2009/03/02 21:55:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

骨髄バンク推進月間
剣 舞さん

小樽小伊勢鮨
ヒロシ改さん

軽井沢経由松代竹風堂へ♪
kuta55さん

2025 HOKKAIDO exp ...
UU..さん

【お散歩】事故をモクゲキ!🧐
narukipapaさん

中山道広重美術館へ
はらペコ星人さん

この記事へのコメント

2009年3月2日 22:26
「パパヤ、パヤ♪パヤ♪」

の比喩が意味不明です(T_T)

「シェー」でもムズかしいカモ。
私はフリードの動きを知ってるので理解出来ましたよ♪

パヤ♪パヤ♪
コメントへの返答
2009年3月2日 23:18
皆さん一人ひとりの心の「パパヤ♪」をイメージしていただければ。

シェーは途中ちょっと回転系の動きが入るので、やっぱり違うかな?と書いた後で思いました(汗)

でもワイプ性能にはとても満足していますよ。パヤ♪パヤ♪

2009年3月2日 22:58
フィットのワイパーも、助手席側のブレードが、やたら短いです。

でも値段か、運転席側とあまり変わらない。

納得いかないなぁ~(笑)
コメントへの返答
2009年3月2日 23:22
ホンダのHPで見たら、フィットも同様の助手席側が曲がったタイプなのですね。やはり窓が広いから?

私はまだブレード替えてないですが、値段変わんないなら長いほう2つ頂戴、と言えないところが悩ましい・・・。
2009年3月3日 5:58
長さの違いってのは、多分ガラスの縦の長さが長いからですよ。
D席ワイパーは、立った状態でAピラーとほぼ平行になるので、払拭面積の無駄がP席に比べて少ない&長くしても払拭面積に悪影響が出ない(P席側は、長くすると、アームが長くなって、円弧の半径が大きくなるからP席上側のカドの拭き残しが増えます)
「そんじゃD席は目いっぱい長くして、P席を短くしよう」となるんですが、D席の長さは立った時にガラスからハミ出す訳にいかないので、ガラスの縦の長さで決まってしまいます。ミニバン系は背が高くてガラスが縦に長いので、セダンとかに比べてD席を長くできます。そんで、横幅は両者とも大して変わらないので、必然的にP席は極端に短くなるというカラクリです。

ちなみに現行シビックみたいな対向式のワイパーは、払拭パターンは理想的なんですが(ルームミラーの所がちょっと残るだけ)大きくて重くて高価くなりがちです
コメントへの返答
2009年3月3日 7:55
おはようございます。
稚拙な表現に詳細な分かりやすい説明をどうもありがとうございます。

窓の広さと漠然と捉えていましたが、窓ガラスの縦の長さと横幅の比率に大きく関係があるのですね。TECH-0さんの説明を読んで、よーく納得できました。通常のワイパー位置で同じ長さのブレードでは効率よくワイプすることは不可能ですね。

ブレード自体のサイズ違いもですが、動きもとても独特のものに感じます。視界に入るP席側のアームの長さ、曲がり具合の所為ですね。

ホンダHPの3D VIEWを使って見ると各車種のワイパーの形状、種類がよく見えて分かりやすいです。
どれどれ、シビック・・・これが「対向式」ですね・・・この場からいなくなりたいです(赤面)

ありがとうございました。良い一日を♪
2009年3月3日 15:51
以前ベンツの300TE 4matic (W124)に乗っていた時は、ワイパーの動きが面白かった(偏芯動作の1本ワイパー)ので、雨のドライブが嫌いではなかったです。
音は大きめでしたけどね。

現行のクルマでも、あんな構造のはあるのかなぁ?

ワイパー一つとっても、奥が深いですね。
コメントへの返答
2009年3月3日 21:00
こんばんは~。trekkerさんのワイパー交換レポから発展して、加速度的にワイパーの知識(←本当か?)ならびに興味が増しているvientoです。周りの車のワイパーやたら気になってしまって。

と思ったら、また見たことない言葉が・・・。「偏芯動作」?うぅーイメージ分からない?それも1本??
仮面ライダーの変身動作の手の動きに似た感じかしら?(あ、許して下さい)

はい、奥が深うございます。ありがとうございます♪
2009年3月3日 17:28
一本ワイパーと言えば、昔乗っていた2代目プレリュードを思い出しますが、左右に180度近く動作するので、水滴が勢いよく弾き飛ばされ、歩行者に水を浴びせてしまうことがありヒンシュクものでした。
コメントへの返答
2009年3月3日 21:06
こんばんは~。
おぉ、また一本ワイパーですか?
左右に180度近く・・・とは、中央寄りに支点があって、メトロノームのように振れるのでしょうか?
歩行者にかかるほど元気が良いのは困りましたね・・・。
水前寺清子の手の振りのイメージに近いのでしょうか?

↑残業中で壊れてます。雪が降り出す前に帰らなくっちゃ。コメントありがとうございまーす♪

PS:いま窓の外を見たら・・・すでに降っとるワイ・・・(フリードワイパー活躍でーす。夏タイヤでーす)

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation