• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月17日

Doppelkupplungsgetriebe

Doppelkupplungsgetriebe 18時半をまわりデスクで帰り支度をしていると、社長がこちらに向かって歩いてくる・・・。

むむむ・・・今から何か仕事を言われて残業にならないと良いけど・・・目合わせないようにしとこ・・・と思う間もなくデスクの前に。

「終わったから読んでいいよ」と今週号の週刊ダイヤモンド自動車特集号を貸してくれました。ラッキー!

ペラペラとページをめくると「気になる!社長のクルマ観」という囲み記事に、国内自動車メーカー8社の社長(日産はCOO)へ同じ質問事項とその回答。

ホンダ・福井社長の「社用車」:FCXクラリティ ←Cool~!(「愛車」はCR-V)

さて、ちょっと読まなきゃ、あ、でも何だか眠たくなってきた・・・zzzz

※VW Sciroccoのドイツ語カタログ(価格表)を見ていたら(読めはしない)、ドイツ語の単語っていちいち長いんですね~もう、ビックリ。頭の体操のためにこの単語のつづりを覚えようと思います。際立った長さのこの単語はDSGのアレ。 ちゃんと書けるようになっても、たぶん何の役にも立たないだろうけど。

Doppelkupplungsgetriebe 
ブログ一覧 | Misc. | 日記
Posted at 2009/06/17 21:37:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

気だるい1日
giantc2さん

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

避暑中
榛名颪さん

三連休初日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年6月17日 23:45
タイトル見てカルビクッパの事かと思いました。

某少佐殿のおかげでドイツ語少し覚えてきました。
英語とドイツ語って単語の綴りは似てますね。
英語が出来るvientoさんならすぐマスターするのでは?


コメントへの返答
2009年6月18日 8:34
グーテン・モールゲン!
ドッペルゲンガーバームクーヘン!

いとこくらい似ている単語もありますけど、殆どは他人って顔付きに見えますー。

とりあえずクルマのカタログをざっと解読できるくらいを目指して勉強してみようかな。

2009年6月17日 23:46
・・・何だかめでたいヘッダーですね?
コメントへの返答
2009年6月18日 8:38
光はどちらの方角より・・・(笑)

映画「空海」サントラ盤LPのジャケット写真(部分)です。

964RSRさんの新しいヘッダーも拝見しましたよ(^_^;)

2009年6月18日 1:21
今回のダイヤモンドは私も買いました!
プレゼントされるなんて!いいなあ(^_^;)
値段は気にしない…
なかなか面白いですね!
下請けはやっぱ泣き入りそうです(T_T)
今は関係なくなりましたが…
コメントへの返答
2009年6月18日 8:53
「ゆっくり読んでいいから返してね」って。でもこの号が出てたのを知らなかったので良かったです♪

自動車雑誌とまた違っていろんな角度から取り上げてるのが面白いです。
考え方のキッカケとして役に立つかな、と。

2009年6月18日 1:36
竹橋でクラリティ走ってたんですよ。
運転手社長っぽかったんですけどね、自分で運転しないですよね?
コメントへの返答
2009年6月18日 8:55
えぇぇ~~!
福井社長ならご自分で運転されるかも、ですよ。
私だったらどこまでも追いかけちゃいます~(苦笑)
2009年6月18日 15:05
Doppelkupplungsgetriebe、たしかに長い。でもどうしてDSGなんだろうか。そのまま略せばDKGなのに。(ああ、英語の略なのね)

Hoechstgeschwindigkeit(最高速)も長い。Diebstahlalarmanlage(防犯アラーム)も。
コメントへの返答
2009年6月18日 21:48
初めまして。コメントをDanke Schon!

Doppelkupplungsgetriebe・・・長いです。輪をかけて長ーい単語を教えていただき有難うございます♪

私が知っている数少ないドイツ語で好きな単語のは mit です。 with (付き)という意味ですよね。
何が付いて来るのかな~?とワクワクします。(短いですし)
2009年7月1日 22:39
初めまして。 ;-)

以前からInsight(もちろんアルミの初期型)には関心大のところへ、昨年ダブルシェブロンを入院させた友人が突然5MTの空色を乗り始め、今回無給油で1600km達成目前と聞き及び心中穏やかではなくなり、みんカラ回游してて偶然お邪魔しました。

最新7S-DSGのVWなど試乗するとロード自転車並みの小気味好い走りで驚きますね。私も自分で購入した車はカミさん愛車としてのOpel Corsa-B以外は全てHondaなんですが、このDSG by 独逸技術には感動があります。 もっとも、旨い麦酒(私は上面醗酵タイプのも大好き!)や腸詰や黒パンなどの独国文化は更に感動が大きい!?

Doppelkupplungsgetriebe、独語の綴りを英語から連想で覚えるなら、このワードの場合は「だぶる かぷりんぐ ぎあ」でしょうか。エンヂニア系な人には「げとりーべ」ってのは耳に馴染みが少々というところですね.....。
コメントへの返答
2009年7月2日 0:12
初めまして!コメントを有難うございます。

今日のブログ(バロック伯爵)読ませていただきました。初期型の希少なアクアマリン、MT車ですね。このカラーは高根沢工場でなかなか塗装OKが出ずに、少し遅れての登場だったそうです。
いきなり1000マイル達成目前とは、素晴らしい!

私は都内へ通勤メインということもあり(←言い訳です)CVTですし(←同)燃費はすっかり落第生なのですが、それでもどんな乗り方しても20以下になることはない軽くて楽しく、とても特別なクルマです(今、ちょっと入院中なのですが)

シロッコは先月勢いでディーラーさんへ飛び込んで実車を見ましたが試乗はせず、でシロッコのみならずVWや7速DSGなど何も乗ったことはないのですが、ロード自転車並みの小気味好い走り、とは更に心惹かれる表現ですね!
疾風vs熱風・・・ふふふ。私のハンドルも風なのでお仲間に入れてください。(速くも熱くも無い風ですが)

魂の入ったものは何でも人を感動させますね。美味しいものは特に♪

また後でブログじっくり読ませていただきますね。
2009年7月2日 22:07
早速に丁寧なreplyコメントをいただき、ありがとうございます。

7s-DSGは、Golf VI で街中と西蔵王ワインディングup&downを試乗しましたが実にダイレクトでまめなシフトが楽しめました。そしてVまでのGolfとは別次元の静かさには更に驚きました.....ちゃんと必要なinfo.としてエンジン音もロードノイズもドライバに適度に伝えるべきとの思想はどこへ捨てたの?というほど、まるで三河の某T帝国製の様な不気味な静かさって.....うぅ~む。 ;-(

さて、フロントフォークが片持式の軽量MTBというのも興味津々です。 こちらはロードでツーリング派ですが、自転車は風を感じながら走る爽快感が捨て難いですよね♪
コメントへの返答
2009年7月2日 23:44
こんばんは。
今日は仕事の合間に息抜きを兼ねて(サボりとも言う?)ブログを読ませていただきました♪
ご子息とGolf VIの試乗のことや、疾風君とシロッコのツーショットなど。
私も1.4リッターの7速ーDSGの方が興味あります。試乗に行きたくなってしまいます。(危険)

あと、キス釣りもとても楽しく読みました。良型そろいですね!
私はサーフFishingはしたことないのですが、もう20年以上前ですが神奈川に住んでいたころ、ボートからキスやアナゴ、遊漁船でマダイ、イサキ、アイナメ、メバル、東京湾のマコガレイやキスなど楽しみました。キスの金属的な引きが大好きで、感触が蘇りました。(軽い竿とスピニングリールで餌はアオイソだったかな)あれだけキスが釣れたら万々歳ですね。

RUSHはさほど軽量ではないですがとても乗りやすいです。全然本格的でなく、私が乗ってなければカッコいい自転車なのにな、と気の毒になることも。でも風を切る感じが好きです。クルマが怖いので、もっぱらサイクリング専用道路か通行可な歩道です。


プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation