• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月18日

戻ってきました♪

戻ってきました♪ おかげさまで、インサイト戻ってきました♪ 思い起こせば、そもそも初車検だったのでした。

Fブレーキパッドまたもや交換~!なんて一人騒いでいたのがはるか昔のような(笑)。今回、ZE1のブレーキパッドは初期型と改良型があることが判り、またさらに(より高速走行向けと思われる?)海外輸出仕様の部品があることも知りました。Myインサイトは元々付いていた45022S3YA02を交換。残り4ミリでしたからちょっと早めでしたが、安心のためOKです。

ブレーキング方法のいろいろな注意点やフットブレーキに頼らない減速のコツも皆さんに教えていただき、新たな課題です。

都内のように信号間が短いなどディスクローターが冷えない環境では早く減るので、乗り方でなく環境面も大きいですというアドバイスもいただき、ちょっと気が楽に?
ブレーキパッド一つ取っても奥深いですね。心して踏もう!

車検整備では定期点検項目に加え、ブレーキオイル、エアクリ、ブレーキのマスターシリンダセット、リアホィールシリンダセットなどの交換、F&Rブレーキ分解、給油、ブレーキパーツクリーニングなど。

持ち込み直前に点灯したエンジンチェックランプはLAFセンサー交換。これで暖機後アイドリング不調は解決したそうです。

ほかに右クォータガラスのモール浮きをシール剤で直していただき、こちらも浮き気味だったフロントのストレーキも修正してもらいました。グローブBOX奥のエアクリーンフィルタも交換。あれやこれやで:

部品代=22,437円
油脂代=4,042円
技術料=49,035円
諸費用=48,770円
マモル君=15,000円
-----------------------------
しめて143,882円(消費税込)コースでした。生涯燃費は0.1ダウン↓

冷間時のアイドリング不調(ブルブル)については、最終的にメーカーさんのサービステクニカルセンターでZE1を2台並べて比較検証などしながらスロットルボディASSY(+ガスケット、パッキン)交換で解決しました。

見せていただいたグラフでは、交換前と交換後で回転数がDレンジに入れた後の落ち込みの度合いが歴然と違い、RACVがちゃんと制御できる適正な回転数範囲内に治ったようです。なぜ回転数ががくんと半分くらいまで落ちてしまうようになったのかは経年とか走行距離とか、そういう原因みたいです。スロットルボディはとてもキレイで汚れが詰まっているとかはなかったとか。

メーカーサービスセンターへ行く前にDealerさんでもミッション交換はじめ色々指示を受けながらやっていただいたようで、入っているガソリンまで一度抜いて入れ替えて調子を診てくれたとか?

エンジンスタート時のブルブルやオートアイドルストップからの復帰後ブルブルが無くなり感激。久しぶりに乗るとシートの低さとハンドル重さも懐かしい!4年目も大事に乗っていきます。
ブログ一覧 | インサイト | 日記
Posted at 2009/07/18 18:26:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,104- 麺処ご ...
桃乃木權士さん

アルファタウリAT03仕様デカール ...
RA272さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

うえしまクリニックさんへ
ヴィタさん

今度の土日は、松戸まつり
彼ら快さん

ようやくスペーサー取付完了
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2009年7月18日 20:41
こんばんは。

リフレッシュして戻ってきて良かったですね。
あまりブレーキパットに負担をかけない減速の方法は、Sスイッチや、2レンジを使うんですかね?
コメントへの返答
2009年7月18日 21:58
こんばんは。

はい、有難うございます。
私は軽く長く引っ張るように踏む傾向があったかもしれません・・・。
Sスイッチは使うようにしています。
2009年7月19日 5:36
やっと戻ってきましたね♪
良かったですね。(^_^)
クルマの構造にも詳しくなってきた様子。
ますます幸せなカーライフをエンジョイできそうな予感がビシバシ。(笑)
コメントへの返答
2009年7月19日 11:08
はい、やっと!
有難うございます。
クルマの構造に詳しく・・・?いえ、とても、とても。
思えば整備で交換した部品の名前(だけ)一つ一つ覚えた感じです。EGR、RACV、LAFセンサー、ECU、スロットルボディAssy。Fブレーキパッドはすっかりお馴染みさんです(笑)
2009年7月19日 8:29
復調して良かったです

でも 我が家の9年落ちZE1の走行距離を抜く日が 少しだけ先に延びましたね(笑)
コメントへの返答
2009年7月19日 11:16
はい、ありがとうございます。
通勤だけで今数えたら(←ヒマ)35日間ありましたので、2500kmほどODOメーターは足踏みした計算でしょうか。
昨日帰りに給油して52,175kmでした。
2009年7月19日 22:42
お帰りなさい♪
ミッションまで交換して14万は安いですね。

初回車検ですか!?
ウチのはもう4回も受けてますけど。
コメントへの返答
2009年7月19日 23:14
やっと戻ってまいりました♪
ブルブル解消のために交換した部品や作業は全て保証修理だったので助かりました。

はい、七五三の三歳です。
そちらは元服済ませた感じですね。
2009年7月20日 11:09
愛機試運転結果は納得の復調とのこと、なによりです!
本当によかったですね♪

まずは目指せ100,000kmでしょうか。
東北地方へ避暑&旨いものドライブなどもお奨めです。

日本海側北上なら、今最高の旬を迎える「岩牡蛎」@鳥海山麓海中伏流湧水群に、キリリと冷えた吟醸酒♪ :-D
コメントへの返答
2009年7月20日 11:58
ありがとうございます。
はい、これでまた安心してマイレージを重ねられます。

最近あまり長距離を乗っていないので、せっかく復調したことですし、1000円も使ってみたいし、ふらりと出かけたいです。

東北では青森、秋田、岩手、山形は未踏エリアです。【訂正:20年くらい前に蔵王へSKIに行きました】
GWに長野から初代インサイトを営業(販促?)に秋田まで行かれたお友達もいるんですよ。燃費も上々、とても楽しまれたようです。

吟醸酒は大OKですが、オイスターは30代のある時から急にアレルギー体質に変わってしまい、好きだったのにザンネンです。吟醸酒はOKですよ(クドイッ)
2009年7月21日 22:42
牡蛎、ザンネンなお気持ち良く解ります。でも、味覚の変化とか体が受け付けなくなったり、逆に駄目だったものが徐々に好きになって来てるのにある日気がついたり、生き物ですから我々も、変わる方が自然というものではないかと。

山形は田舎、旨い酒に四季の幸の海肴&山肴、そして蕎麦と漬物。果物のデザートなどいとをかし♪

冬なら某酒蔵を襲撃して、ブクブクいってるのを直接掬って.....是非、遠慮なくお声掛けくださいまし、喜んでご案内致しまする。 ;-)
コメントへの返答
2009年7月21日 23:43
アレルギー反応なので、好き嫌いに関係なくNGとなってしまい、諦めました。逆に子供の頃嫌い、または取り立てて好まなかったものがここに来て好きになるものも多く、本当変化は面白いですね。

友人家族はもう何年も毎夏、寒河江川へキャンプに行っていて、よくその話を聞きました。

はい、いつかきっと訪ねたいと思っています。今年の夏は残りの人生のやることリストを作り始めようと思っているんです(オーバーですが)

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation