• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月04日

お釣りはプリカで

お釣りはプリカで 昨夜、インサイトの燃料タンクがほぼスッカラカンになるまで走ってから給油した理由は、このプリカにありました。

先週の土曜日(1/30)、フリードで成田空港近辺へドライブする際、燃料計が残り1/4くらいを示していたので、東関東自動車道・千葉北IC手前にあるセルフGSでついでだから給油しよう、と初めて入るお店に寄りました。千葉市はガソリンの安い千葉県内でも特に安く、レギュラー118円の看板も見えたからちょうどいいや、と。

給油機の前にフリードを停めて操作パネルの前に立ち、ちょうど1000円札が2枚くらいしか無かったので1万円札を投入。油種はレギュラーを選んで、はいはい、静電気防止のあれを撫で撫でして、っと。

表面張力で盛り上がるんじゃないか、ってとこまで目一杯満タンに入れて♪キャップを閉めて♪お釣りをとろうとパネルの前に立つと、スルスルっとカードが出てきた。ん?瞬間に上を見ると

お釣りは現金の代わりにプリカで出ます。次回ご利用下さい。



えぇ~~??お釣り(利用後残高)の金額が刻印されたプリカを手に呆然と立ち尽くす私・・・

聞いてないよぉ~~っと言いたくてもマシンにはちゃんと書いてあった。けど、現金投入のスロットは下のほうにあって、プリカは上のスロット。プリカ持っている(買っている)人はプリカ使うでしょうけど、ただ現金で入れたら現金でお釣りもらえる、と思いません?普通・・・。

何だか釈然としないまま、でも書いてあったのを読まなかったのは自分だし仕方ない・・・と言うわけで早くプリカの残りを使ってしまいたかったのです。それで、自宅から25kmも離れたこのお店へ会社の帰りに高速乗って回り道して寄ったというわけ。

せっかく好燃費で走っても高速代払って、こんな遠回りして、給油中は超寒かったし帰路は雪が降ってくるし、お腹すいたから暖かそうな灯りの看板に吸い寄せられて幸楽苑で中華そば食べてきちゃうし・・・意味ないじゃん!それでもまだプリカは残高残っているし。。

もちろん、お店から近いユーザーには何も問題ないシステムかと思いますけれど(安いし)、こちとら行きずりの、通り掛かりの身・・・何も知らぬ?インサイトだけが、ガソリン満タンになってお腹いっぱいでハッピー♪(ゲップ)



【追記】 給油時にいつも TRIP A をゼロにリセットします。170km走っても、まだ燃料計の目盛は一本も減ってません。(今回、出だしの燃費、悪いです・・・ハイ) 2月5日帰宅時撮影↓


終わり
ブログ一覧 | インサイト | 日記
Posted at 2010/02/04 22:32:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
とぅるーぱさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年2月4日 23:52
何か、騙された気分ですよね。

私なんか、あんなとこ読みませ〜ん^^
目に自信がなくなってから、凄くおっくうなんです^^;

セルフ、ある程度、統一して欲しいですよね!
みんなバラバラで、そのたび、読まなくてはなりません。

お気に入りは、スティックで、チョンってするやつ。これが、一番いいかな^^
コメントへの返答
2010年2月5日 22:42
こんばんは。コメントありがとうございます。

何か、ちょっと・・・ですよね。
最初なぜカードが出てきたのか、自分が操作ミスをした?と一瞬思いましたが、操作も何も、お札をスロットに入れただけで。で、初めて読んで、それでもよく意味が分かりませんでした。それから、えぇぇっ??って。

スティックでチョンというやつ、以前見たことあります。うちの近くにそのスタンド無いんです。
2010年2月4日 23:56
こんばんは。

う~ん。
確かに書いてはありますが、
非常に不親切かつ悪どい業者ですね。
本官がこの事態に直面したら係員をコールして、
「ブログネタにしてやる」とゴネそうです。
(`・ヘ▼メ)彡恕
コメントへの返答
2010年2月5日 23:01
こんばんは。コメントありがとうございます。

う~ん。
確かに書いてはあったんです。
他にもシステムを知らずに多めに入れて、えぇぇ??という人きっといると思います。遠隔地の人でお財布の最後の1万円札とかだったら、大変です。そんなケースでは換金してくれるのかもしれませんけど。。
ゴネずに去って「ブログネタにしちゃった」vientoでした~笑
2010年2月5日 0:31
ガソリンもバッテリーも満タンですね。
しかし不親切なシステム。
プリカ不要でしたらください。
ガソリン入れに成田まで行きます。

コメントへの返答
2010年2月5日 23:11
はい、満タンです♪

上に追加で写真を貼り付けましたが、今夜帰宅時に給油後170キロで、まだ燃料計の目盛が1本も消えてないことに気付きました。最初の一本、なかなか粘るねぇ。。

プリカ・・・残り1000円も無いんですけど。
2010年2月5日 23:15
千葉で給油するときは気をつけます。
おつりが出ないセルフがあるとは夢にも思いませんでした。
燃費いい車だとなかなか給油に行かないから大変ですね。
燃費の悪いイタ車は一日3回給油とかあります。
コメントへの返答
2010年2月6日 0:12
こんばんは~
車歴は少ない私ですが、セルフ歴は長くて10年くらいセルフ以外の給油はSAとその他数えるくらい。。そんな私でもこのようなシステムは初めてでした!マクドナルドでハンバーガー買って高額紙幣を出したらおつりはマックカード、みたいなもんですよね?承知の上ならOKなのでしょうけど。
一日3回~??Jrはタンク小さいんですか?それともわさびさんだからですか?信州の気持ち良い道路のせいですか?これら全部ですか?

2010年2月10日 21:39
うへえ、プリカでお釣りですか。
5年前の時、レンタカー(Fit1300)で帰りに満タンにしようと千円札2枚入れたら、山岳ドライブで30km/L超になり、10リットルも入らず、お釣りが1000円以上になったため、係員が出てきて手間とらせたことがありました。(500円硬貨に替えての精算ができなかったらしい)

代車に燃料を入れに行く、ディーラー近くのセルフでは、現金会員カードを使わないと補給開始にならず、そのカードをご自由にどうぞ、となってるのも目が点になります。

使いやすいのは、油種選択ボタンを押して徐電パネルをタッチしてノズルを選んで注油し、屋内に行って番号を告げて店員の笑顔付きで精算、ですかねえ。(油種選択ボタンを押す時に、リットルや料金の上限を追加もできる)
コメントへの返答
2010年2月10日 23:04
こんばんは。コメントありがとうございます♪
うへえ~、そうだったんです。

あはは、機械は余分な千円札をどうしたらよいか分からなくなっちゃったんですね。
でもセルフで満タンにしようとする場合、多めに金額を投入すること、多いですよね。途中でお金を足しに行くのもナンですし。
お釣りはプリカで、のここではそれが裏目に・・・。

私は出てきたレシートをバーコードで読み取らせて機械からお釣りが出てくるシステムも速くて好きですよ。(ちょっと味気ないけど)
コーヒーショップ付きのレジで精算すると、ついついホットドックやコーヒーに目が行って・・・。

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation