• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月02日

讃岐の風=涅槃の道場=

讃岐の風=涅槃の道場= 脇町から吉野川沿いを西進し、徳島自動車道・脇町ICと交差するようにR438を、集合場所のまんのう町へ向けて北上開始。

道の駅・ことなみでサヌハイさんに現在地点を連絡メール。きなこソフトクリームがとても美味しそうで、お昼は走行会の途中でさぬきうどんを2軒はしごすることは分かっていたのに食べてしまう・・・。
美味♪し・あ・わ・せ♪

集合地点のR438沿い河川敷に11:45頃到着。独特のフォルムとシトラスイエロー、アクアマリン、モンテカルロの車体は見間違う心配は決してありません。こんにちは~初めまして&お久しぶりです~。

サヌハイさん率いる本隊もほどなく到着。挨拶や今日のオリエンテーションをしているうちに、事故渋滞で遅れが出ていた最後の関西組からも連絡が入り待っていると無事到着。お疲れさまです~。

決まったコースをこのようにたくさんでカルガモ走行する会は、私は今回が初めて。ちゃんと走れるかしら・・・ドキドキドキドキ。。絶対に離れない!という決意のもとに白インサイトのサヌハイさんに付いていく。もちろん、同じCVTインサイトで燃費走行達人の後ろを走って、ちゃっかり好記録も狙って。

香川県中部の丘陵地帯の県道、広域農道コースとのことですが、アップダウンありのワインディングコース。高松空港を目指して戻る東側時計回りループコース、8の字を書くように後半西側も大きなループコース。

きっちり後ろについていく。サヌハイさん、フットブレーキ踏まない(汗)。県道/広域農道と言っても走りやすい良い道路なのに何故クルマいないの?信号もない(少ない)。。くねくね、ぐるぐる、おおぉっと急な登り、爽快な下り~♪しかし、クルマいないなぁ。。こんなに良い道なのに。

西側ループコース途中でうどん店めぐりが予定されていましたが、1軒目の元祖しょうゆうどん小縣家がGWで少し時間をずらしたにもかかわらず長蛇の列・・・。2店目はやめにしてここで列に並んでしっかり食べることに。

本場での初さぬきうどんは「しょうゆうどん」。冷たいおうどんに、大きな大根を自分でおろして(←c40さんが大半おろしてくれたけど)どっさり入れ、ネギ、生姜、特製しょうゆをかけて。大(二玉?)をいただきました。美味♪♪後ろのテーブルでは特大(七玉?!)を食したメンバーも約2名!並び始めてから食べてお会計するまで一時間くらいかかったかな。おそるべし、GW!おそるべし、さぬきうどん人気!でしょうか。

かの空海が、生まれ故郷の讃岐の治水のために作ったといわれる満濃池でストップし、皆で記念撮影。1年半前にサヨナラした元愛車と同色のHR-Vが停まっている横が空いていたので、並べて停めて、私にとっては懐かしいツーショット。HR-Vでは限定色だったチタニウムメタリックは見たのがこれで6~7台目くらいかな?思いがけない「再会」が嬉しかった♪


8の字ループを走り終えて最初の河川敷に戻る。同じコースを二周目は燃費計測して走る予定でしたが、うどん屋さんの混雑や時間の配分などで二周目は中止とし、皆さんの愛車紹介タイム。ZE1が10台、ZE2が1台、プリウス(二代目)が1台の計12台でした。

技術的なことは殆ど分からない私の目にもスゴイことになった状態であることは明らかな、ギョッと驚く様々な工夫をこらしている各車を囲んでしばし談笑。私のインサイトはカッコだけですから。いや、しかし何台かのZE1はすごかった(詳細省きます。。理解していないので)

陽も少し傾いてきて、光を浴びたインサイトたちをパチリ。のどかな景色ですね。


民宿サヌハイへ向かって走ります。皆さんは途中温泉に寄って、私とサヌハイさんはカルガモしながら先に民宿サヌハイへ。Mrs.サヌハイのKano'nさんに初めてお会いできました♪

温泉組も到着し、楽しい前夜祭のパーティー。テーブル狭しと並んだKano'nさん手作りの数々のごちそうを前に乾杯~。翌日は5時起床、6時出発なので22時就寝(基本)・・・の予定が、お話しや届いたばかりのTAF MeetビデオやカーグラTVのCR-Z、さらにc40さんが持ってきてくれたZE1デビュー時のカーグラTVのDVDを見たり・・・気付けば日付の変わる時刻に・・・。

たくさんの美味しいご馳走をおひとりで用意してくださったKano'nさん、遅くまでワイワイと居心地の良い場を提供してくださり、本当にありがとうございました。何もお手伝いせず、ごめんなさい。。。

特等室を与えられた私とプリちゃんはスヤスヤzzz。二階の男性陣は・・・?

翌3日は、いよいよ土佐の本番コースへ。朝、讃岐富士をバックに出陣前にパチリ

【土佐の風へ続く・・・】
ブログ一覧 | Event | 日記
Posted at 2010/05/07 00:00:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

増車しました(No9)
LSFさん

TAKUMI S.E.Cを使って! ...
S4アンクルさん

道東オフ その①
なみじさん

御所南パーキング🅿️
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2010年5月8日 22:54
ZE1が沢山並ぶと・・・不気味です(笑)
鈴鹿では結構見かけますがカルガモになったことは一度もないですねぇ。
でも楽しそう。
皆さんホントにZE1がお好きなんですね。
コメントへの返答
2010年5月9日 6:57
ZE1乗りの自動車評論家の川上完さんも、TAMミートで20台以上並んだZE1を見て、これだけ集まるとキモチ悪いなぁ、と(嬉しそうに)。

ワイワイと楽しかったですよ。ZE1乗りには「好き」を通り越している方も・・・。私はクールな関係ですけど。

ZE1が10台でもこんな感じですが、今日はもてぎでビートが600台オーバルをパレードするらしく、これからひとっ走り行ってみようかな?



2010年5月9日 1:20
こちらの写真も なんて素敵なんでしょう♪
心に響きます♪

わくわくして読ませてもらいました。
コメントへの返答
2010年5月9日 6:59
ありがとうございます。
その場にいた時は何だか頭がぽぉ~っとしてしまって、こうしてあらためて写真で見ると、のどかな風景ですね。

頑張って書きました♪
2010年5月11日 10:28
HR-Vのお尻とインサイトのお尻♪

素敵ですね^^

久々の2ショットで、興奮されたviento1001さんの思いが伝わりましたよ(^^)
コメントへの返答
2010年5月11日 21:54
こんばんは~ラヴラヴ アパチャさん♪
コメントありがとうございます。

公園内に入って停められるスポットを探してソロソロ走っていたら目に入って、横が空いていたので即お隣りにパーク&パチリ。

初めて訪れた旅先で「再会」のような不思議な気持ちでした♪

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation