• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年03月25日 イイね!

大磯

大磯先週末、大磯にある旧吉田茂邸から出火のニュースが流れました。上階の大窓越しに富士山も望めたという全焼した本邸は「京都の宮大工が手掛けた総ヒノキ造りの和風建築」と記事に出ていました。

戦後政治の舞台となり要人や政治家、外交官が詣でたというワンマン首相の私邸。子供の頃の私でも大磯と言えば「ロングビーチ」か「吉田茂」を思い浮かべるほど馴染みのある地名でした。大昔にロングビーチは行ったことあるけれど、旧吉田邸はないですが。

建築物としても、また昭和史の一舞台としても、後世に残すことが出来ず残念な気持ちがしました。広いお庭も、今ではもうなかなか建てられない和風建築も、取り戻すことはできないのですから。

このニュースに接して、"Mercedes-Benz - Legend of the Star"というブックレットに出ていた吉田元首相のベンツの写真を思い出し、記事と並べてパチリ。メルセデス・ベンツ300SE---「羽根ベン」の愛称で呼ばれたモデルとネットで調べたら出ていました。

※ナンバープレートの「神 3」という文字を見て、最初「神戸」を連想し、ドイツから神戸港で陸揚げして登録したのかな?と一瞬思いましたが、よく考えたら神奈川県の「神」でした。

Posted at 2009/03/25 22:40:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2009年03月20日 イイね!

願わくは

今年も各地の桜開花は概ね早そうですね。

私にとって忘れられないのは2002年の早すぎた満開の桜です。

調べてみましたら、東京の開花・満開ともに最早記録の年でした。記録は今年も破られなかったみたいです。

あの年だけ、特別に早く咲いてくれた、と私がただ思っていたいだけなのですが、昨今の気象状況では早晩記録は更新されるでしょう。

願わくは 花の下にて 春死なむ その如月の 望月のころ    --- 西行法師

桜・西行法師
桜・西行法師 Photo by (C)違いがわかる男さん

Posted at 2009/03/20 16:53:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2009年02月17日 イイね!

甲斐犬のダイちゃん

甲斐犬のダイちゃん昨夜家に帰ると玄関のドアの取っ手に小さな袋が下がってる。あぁ、お向かいの奥さんにお願いしていたダイちゃんの写真でした。

今住んでいるところは、14年前にご近所さんもほぼ同じ時期に越してきた住宅地。引っ越してほどなく、お向かいに住む年輩のご夫婦の所へやってきた甲斐犬のダイちゃん。

真っ黒い顔したカワイイ仔犬時代は短く、すぐに大きく育って、お父さんやお母さんに連れられて歩く姿は脚ががっしり、姿勢よく堂々と。ご近所の贔屓目かもしれませんがスタイルの良いハンサム君でした。

いつしか口の周りや足元に白い毛が混じり、去年の後半体調を悪くして獣医さん通いしていることは聞いていました。たまにお散歩姿を見かけることもあり、しばらく見ないけど家の中で静かに過ごしているのかな?と思いながら年を越してしまいました。

その後様子を伺ったら去年のうちに亡くなっていたと聞き、ご夫婦が可愛がって大事にしていたのを知っていたので悲しかった。14年も近くにいたのに、仔犬の頃を含め一枚も自分で写真を撮っていなかったことに気付き、奥さんに写真があれば1枚欲しいとお願いしてあった写真が、フレームに入ってお手紙と一緒に入っていました。

ちょっとおじいさんになってからの写真ですけれど、そうそう、これがダイちゃん!と懐かしく愛しく思い出しました。

猟犬として山野を疾風のごとく跳ぶという甲斐犬。ダイちゃんはたぶん山道を駆け回る機会は無かったかもしれないけど、今は空でも山でも思い切り跳び回っていると思います。お父さんとお母さんをしっかり見守っていてね、ダイちゃん。


* * * *


ゆうべの吹雪は 踊り疲れ 
庭を埋づめて 静かに光る
年老いたシェパードが 遠くへ行く日
細いむくろを 風が震わす

人は 失くしたものを 
胸に 美しく刻めるから
いつも いつも
何もなかったように あすを迎える


    荒井由実「何もなかったように」("14番目の月")より
Posted at 2009/02/17 23:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2009年02月01日 イイね!

時のないホテル

時のないホテル土曜夜に観たNHK「探検ロマン世界遺産」はスペイン・バスク地方、ビルバオにあるビスカヤ橋(Vizcaya Bridge)。
ワイヤーロープに吊られたゴンドラで河を渡る、100年以上前に造られた橋と人々の生活の営みが面白かった。今週再放送があるので録画予約しておこう。

エンディングに流れるユーミンの曲も、橋と水辺の暮らしがテーマのプログラムの後だったので、特にすぅっと心にしみてきました。

そんなこともあり、またブログにホテルに関するコメントいただいたりで、1980年のアルバム「時のないホテル」を今日久しぶりに引っ張り出して聴きました。


* * * *


たとえ異国の 白い街でも
風がのどかな となり町でも

私はたぶん 同じ旅人
遠いイマージュ 水面におとす

時は川 きのうは岸辺
人はみな ゴンドラに乗り
いつか離れて 想い出に手を振るの ♪

   松任谷由実「水の影」(「時のないホテル」)より







※「時のないホテル」アルバムジャケットのホテルはロンドンの Brown's Hotel 。LPを手放してしまったのが返すがえすも口惜しい・・・(←また言ってる・・何度目?)

私が生涯ステイした中で、たぶん最もクラシックで思い出に残るホテルはシカゴのThe Drake。1991年4月だったかな。ダラスからシカゴへ回ったのですが、ダラスは20℃近いぽかぽか陽気だったのにシカゴに着いたら零度、みぞれが降っていて驚きました。
Posted at 2009/02/01 22:52:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2009年01月30日 イイね!

St. Lukes 2009

St. Lukes 2009今日(1/30)は19時から月島で食事会@月島スペインクラブ。

私が学校を出て初めて(結果的には腰掛けで)勤めた会社の社長さん(今は80歳超)や奥さま、当時一緒に仕事をしていた人、私が去った後入った人が集まり懐かしい話に花が咲きました。

15分ほど早く着いたので、いつもはインサイトでスーッと通り過ぎてしまう隅田川に掛かる橋に階段で上って、みんカラを始めたばかりの頃に写真をUPした聖路加(せいるか)タワーを反対側からパチリ。

終日雨模様の東京でしたが、この時はちょうど雨が一旦上がって、低い雨雲や空気中を漂う水の粒子に街の灯りが反射して明るい空。欄干にカメラを置いて夜景モードで撮ってみました。

Posted at 2009/01/31 00:30:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | Memory | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation