• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

真冬のサーファー

真冬のサーファー真冬のサーファーは まるでカラスの群れのようさ
灰色の風しょって 空へ漕いでゆく

いちばんヘタな誰かさん 私は願をかける
悩んでるこのごろ ぬけ出す気持ちで~♪

~ ~ ~ ~ ~
~ ~ ~ ~ ~


    松任谷由実「真冬のサーファー」より


銚子~勝浦までドライブ&お買い物。途中太東崎にある、昔お世話になったご夫婦のお墓参りができて良かった。前歯が凍るほどは寒くなかった、日曜の房総半島(外房の一部)でした。

※遠く波間にポチポチ見えるサーファー。これは九十九里浜ですが、御宿~勝浦間にはもっとたくさんのサーファーが群れていました。キムタク探したけど居なかった(たぶん?笑)
Posted at 2009/01/18 18:46:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2008年12月27日 イイね!

Coach

Coachデパ地下の缶詰コーナーで見つけた「サバカレー」。

'96年フジテレビのドラマ「コーチ」---浅野温子演ずるバリバリのキャリアウーマン(←何か時代を感じさせる表現だ)が千葉県・銚子、九十九里あたりが舞台想定のサバ缶工場へ飛ばされ、工場の存続やら野球部やら、工場長との恋やら楽しいドラマでした。

ドラマストーリーから製品化されたサバカレー、久しぶりに一缶購入。

オーケストラのメインテーマ曲やピアノやハープの曲など番組で使用されていた音楽も好きで、当時買ったサウンドトラックCDジャケットと並べてパチリ。房総半島を走る時のMy定番CDですが、長いこと行ってないなぁ・・・特に外房。年明けたら空気の澄んだ冬の間に太平洋を見に行こう。

※銚子の犬吠崎は日本一早い初日の出が拝めるスポットだそうで、銚子つながり?のご紹介でした。
Posted at 2008/12/27 12:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2008年12月19日 イイね!

ONLY THE GOOD DIE YOUNG

ONLY THE GOOD DIE YOUNGゆうべ遅くにUPした昨日分(12/19)、テキスト書き直したり写真を差し替えたりしているうちに削除してしまったようで、無い!再度UP。

ずっと探していたフォトファイルが偶然見つかり懐かしくてUPしました。「1メートルでも動かしたことのあるクルマの台数が15台」というトホホな車歴のうちのスプリンターカリブ(2代目)x 2台です。(2002年4月撮影)

手前のシルバー・ブルーのツートンを当時熊本県に住んでいた友人に譲ることになり、神戸で引き渡す前に2台一緒にパチリ。クルマの写真やクルマと一緒に写真を撮る習慣が無かったので、写真はこれ1枚。この後ゆっくり神戸まで走って行ったっけ。(昭和63年式。平成5年ごろ叔父から譲ってもらった)

奥のシルバー・グリーン?のツートンは、この半年後にHR-Vと選手交代になりました。(平成元年式。平成10年に購入)

「習志野54」「野田55」と二桁だったんだ~(忘れていた)。カリブは先代(初代)からヘッドライトのバルブが黄色で、暗かったけど大好きでした。イメージ的にはMyインサイトも黄色にしたいけど、更に暗くなっちゃうだろうし・・・。

※タイトルは '77 Billy Joel "Only The Good Die Young" より。

Sinners are much more fun
And only the good die young~♪
Posted at 2008/12/20 13:55:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2008年12月05日 イイね!

終刊号

終刊号今日の朝日新聞(文化欄)を見過ごしていたら知らなかったかもしれません。日本版PLAYBOY(集英社)の終刊を。

PLAYBOYと言うとセンターフォールドのNUDEグラビアのイメージが強いでしょうが、例えばアメリカ大統領は必ずPLAYBOYインタビューに登場するし、日本版も作家による世界各地のルポやドキュメンタリー、連載企画、映画や小説、アメリカ文化の紹介・・・ある一つの時代を築いたマガジンだったと思います。

と言っても毎号せっせと買って愛読していた訳ではなく、昔ちょっとつながりがあり身近に手に入ったので、家にあれば目を通す、という感じでしたが。

最後に自分で買ったのは、2003年のクラプトン特集号をコンビニで表紙買いしたのと、あと今朝の記事を見てこの最後の終刊号になりました。「形を借りて自前の中身を盛る」と記事にもありましたが、8割が(本国の翻訳記事ではなく)日本独自の内容というのも日本版の特色だったようです。

創刊された時('75)と今とでは日本の社会・文化背景があまりにも変わりましたね。当時アメリカから入ってきた新しい物事たちが、30年かけて普通の日本の風景になり、朝日の記事にあるように日本では「PLAYBOYは役目を終えた」のでしょう。オバマ大統領のPLAYBOYインタビューは日本語では読めないんだな。

【追記】PLAYBOYバニーはウサギの格好をした綺麗&ゴージャスな女性(バニーガール)を指すのですね。うさぎのマークは RABBIT HEAD でした。後で読んで、何か変だな?と。さて、還暦過ぎたオジサマに会いに行ってこよう!
Posted at 2008/12/06 00:47:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2008年11月30日 イイね!

ふたりっ子

ふたりっ子昨日のブログからの流れでカムアウト(笑)ですが、「まな・かな」がデビュー?した朝ドラ「ふたりっ子」のオリジナルサウンドトラックCDを持っている人は、みんカラ広しと言えどかなり少ないでしょう。(C) 1997

私だって何でうちにあるのか分からん(私が買ったんじゃないから訊かないで w)

買ってすぐに何度か聴いただけでお蔵入り・・・。どれどれ、久しぶりにPLAYしてみようか。各シーンに挿入されるちょっとしたメロディー(問題が起きた時の深刻そうなメロディーとか)ばかりだからなぁ。

いちおうメインテーマ(NOKKOが歌った「ナチュラル」)も冒頭に入っているけど、どんな曲だったかすっかり忘れている私・・・。

そういえば昨夜お風呂入りながらペラペラめくった週刊文春の広告(プレミアムモルツお歳暮)に「ふたりっ子」脚本書いた大石静が載っていて、久しぶりに顔みたばかりでした。

「ふたりっ子」ってNHK朝ドラの歴代ヒロイン中、初めて離婚した(させた)ドラマなんですよね(双子の女流棋士になった方)。どうでもいいんですが。

さて、フリードで出掛けよう(ふたりっ子、聴きながら)
Posted at 2008/11/30 12:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Memory | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation