ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [viento1001]
a thousand and one winds that blow
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
viento1001のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2009年08月08日
夏の朝の風景
自宅の車庫を出る時にTRIPメーター⇔をリセットして、ちょうど3km走った辺りの夏の朝の風景をインサイトの運転席から撮りました。
神戸出身の夫と結婚して関西圏にご縁ができて、ずいき(サトイモの葉柄、葉茎)という食材を知りました。
神戸の実家近くの市場や八百屋さんに、かごに積まれて、または新聞紙にくるまれて売っている赤味がかった茎を買ってきて、お義母さんが酢味噌和えをよくこしらえてくれた。
サトイモの茎??---見たことも無かった私は珍しくて、一緒に教えてもらいながらパキパキと手折って皮(筋)を剥くと、爪の先が赤く染まったことを思い出します。
神戸からクルマで帰る時には買って自分でもトライしたけれど、出来上がりは何だか水っぽく、何かが違う。。あの味はやっぱりお義母さんの味で、今はもう決して食べられないのだな。
こちらではサトイモの茎は廃棄しちゃうのかな?一度農家の人に訊いてみたいと思いながら訊けずにいます。(赤いのと種類が違うのかな?)生のずいきを売っているのを見たことないです。(デパ地下にあったりして)
元気よく伸びて太陽の光を浴びている夏のサトイモ畑を通ると、神戸のお義母さんを思い出す。この時季は故人を懐かしく想うことが多いです。そう言えば、お義母さんも夏生まれ(7月)だったっけ!
~~~
短い旬の味は
その季節まで待てばいい
人の世は常に満たされなくていい
何かが足りないからと
それが今ここになくても
大丈夫
心が貧しくならなけりゃ
---'09 吉田拓郎 「フキの唄」(アルバム "午前中に・・・")より
YouTube見つけました! ↓
Posted at 2009/08/08 11:18:56 |
コメント(3)
|
Memory
| 日記
2009年07月23日
WE CHOOSE
ほぼ1年前から今日の日が来ることは分かっていたのだけれど、27歳の時から同じ会社で一緒に働いてきた同い年の女性が退職し、今日はオフィスで彼女を(日常的に)見る最後でした。
20余年、仕事で、プライベートで、実に長い時間を共有してきました。それぞれの人生、それなりに山もあり、谷もあり。その時々、いつも横にいてくれた。
50代を一番良い10年にするんだ、と思い切って飛び立っていった彼女。変化を怖れず、変化を求めて、自分で選んだ彼女。これからは「同僚」の枕詞が取れて、より楽しい関係が始まる予感。
人は実に多くのことを日々、節目節目で選んで今がある。「これは自分で選んだことじゃない!」---そう思いたい事も無くはないけど、それでもこれからも選んで進んでいこう、と思う。
※画像は先日行ったアポロ月着陸40周年展示会場内のソファ&テーブルに置いてあったイベントに関連するOMEGAの出版物。
WE CHOOSE TO GO TO THE MOON.---1961年5月の議会演説でジョン・F・ケネディ大統領は「1960年代の末までに有人月着陸」を宣言。
Posted at 2009/07/23 22:40:27 |
コメント(4)
|
Memory
| 日記
2009年06月25日
ICON
マイケル・ジャクソンのソロ初来日公演は、夫と後楽園球場へ観に行きました。"Bad Tour 1987"。正確な年月日は覚えてなかったのでWikiで調べると、'87年9月12、13、14日のどれかだったようです。
とても蒸し暑く、熱気と照明とで開演前から汗ダラダラだったような記憶が。開演前に通路が騒がしいので見ると、松任谷夫妻がお出ましで歩いて来たところでした。間近にユーミンと「ま」さんを見た初めてのチャンスでした。
ユーミンはブラックのボディコンシャスなワンピース。「ユーミン~」とファンが声を掛けても、振り向きも手を振りもせずに、真っ直ぐ前を向いて歩いて行った。
その後ろを水色のダンガリーシャツにコッパン(チノパン?ジーンズだったかも)を着た松任谷氏が、どうも、どうも、とニコニコしながらマネージャーみたいに歩いて行ったのが印象的でした。
マイケルは人気絶頂で、力強く迫力あるステージングだったと記憶しています。やはりナマで見るダンスが凄かったかな。白っぽいソックスに中学生が履くような黒いローファー(イマドキの中学生は履いてないのかもしれませんが)が、スーパースターのマイケルとミスマッチで、足元ばかり気になっていましたっけ。ステップじゃなくて、履いているシューズが・・・。
このシーズンオフに後楽園球場は壊して東京ドームに生まれ変わり、私にとっては同球場で観た最初で最後のコンサートでした。
※画像は、翌'88年、東京ドームのOPEN記念パーティーか何かで夫がもらってきたおみやげの卵型のアラームクロック(シチズン製 - Made in Japan)。今はあまり「ビッグエッグ」と呼ばないのかな?21年経っても今尚現役で使っています(キッチンに置いている)。「コロンブス」という商品名で、起き上がりこぼしタイプ。今でも売っていると思います(?)。
Posted at 2009/06/26 23:45:36 |
コメント(1)
|
Memory
| 日記
2009年06月23日
friendship all over the world
昨年
7月10日のブログ
で、ヒマラヤ山中で急逝した親戚の男性のことを書きました。
20日(土)の一周忌では、未だにこの世にいなくなってしまったことが信じられなく、人の命のはかなさ、その日、その日を生きる大事さを強く思いました。
名古屋行きがありましたので、法要後の会食は失礼させていただき、お墓の前で手を合わせその場を去りました。
去り際に奥様とお嬢さん二人から、彼が生前、ヒマラヤに発つ前日まで綴っていた COUNTRIES と題されたブログを抜粋し、遺品のカメラに遺されていたヒマラヤのスナップやメモを後記として加えてまとめた本を記念に戴きました。
韓国の単身赴任を最後に定年退職し、再就職した会社でも世界のあちこちに飛んで活躍していた様子や日々のことが綴られています。最後の旅となったヒマラヤでのスナップにも胸を打たれました。
写真も綺麗なので、もしよろしければ
2008年7月分
をご覧ください。
* * * *
ありがとう こんなに 寂しい想いがあるなんて
誰からも 何からも 知らされていなかった
夜空の 彼方に きらめくひとつ星を見て
涙こぼす って本当のことだったんだね
ここに ここにはいない あなたに語りかけよう
まるで となりにすわり もたれるように
ありがとう いつでも 心の奥にいてくれて
だから明日 私また歩き出す
---- 松任谷由実 "夜空でつながっている" ('09 「そしてもう一度夢見るだろう」) より
Posted at 2009/06/24 22:11:35 |
コメント(1)
|
Memory
| 日記
2009年06月03日
SHIFT_the showroom
5月31日を以って日産本社ショールーム閉館のニュースをネットで知り、昨日サヨナラをしに会社帰りに行ってきました。
いつもはフェアレディZなどが展示されていたプラットフォームも今はエンプティ。会社の帰りや銀座へ行ったついでに、前を通ったりちょっと立ち寄って覗くのが好きだったので淋しいです。ピカピカのクルマを見るのが好きでした。
初めてブロロロロと
走るGT-R
を見たのも、ストーキングの末、楽屋裏?の
ホメパト
に遭遇したのもココでした。
横浜の新社屋がOPENしたら、またふらりと訪ねてみよう。ピカピカのクルマ達を見に。
新社屋から歩いて15分ほどのところに、'85に結婚してから千葉に越すまでマル10年住んでいました。懐かしのセンチメンタルジャーニーも兼ねて。
Posted at 2009/06/03 23:56:48 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
Memory
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
viento1001
'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
37
フォロー
38
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
インサイト ( 221 )
Event ( 127 )
Memory ( 114 )
Misc. ( 227 )
HR-V ( 29 )
Edo-Tokyo ( 75 )
Friends ( 34 )
FF ( 12 )
Premium ( 134 )
SMART ( 48 )
ON DUTY ( 15 )
F ( 43 )
Pink Ribbon ( 27 )
ミヂカなクルマ ( 16 )
ZE2 ( 24 )
Chiba-Boso ( 14 )
VW ( 7 )
Jita-Bata ( 5 )
Scene ( 23 )
ZF1 ( 5 )
本社本店 ( 10 )
wind-whipped ( 5 )
愛車一覧
ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation