• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

【FILLER】 Active Hybrid

【FILLER】 Active Hybrid先日、東京駅・八重洲口をふらふら歩いているとBMWのショールームの前を通りかかり、クローズ後で無人でしたがガラス張りのショールームフロアに2台のBMW Active Hybrid 7がディスプレイされ、Active Hybrid のイメージムービー(3つのスクリーン)と室内の照明がオートプログラムでランしていました。思わず足を止めて外から見物しました。

ずいぶん洒落たショールームだなぁ、と後でBMWの公式HPを調べてみると、ディーラー検索では見つからない・・・。よくよく探したら、BMWグリーン・サポート27の活動を紹介する BMW Group Studio という場所であることが分かりました。


見えない敷居が高ーい輸入車ディーラーですが、こういうショールームならホンダの青山本社のように気軽に入れそう♪何よりまずは営業時間内に行かなくっちゃ、ですが。

BMW Group Studio のウェブサイトはこちら



Posted at 2009/11/19 08:32:21 | コメント(1) | Misc. | 日記
2009年11月15日 イイね!

よせばいいのに

よせばいいのに一度ブログではるか昔に取り上げたことがありますが、久しぶりにまた調べてしまいました・・・牛の個体識別番号。

【1235943841】
H19.05.06 岩手県奥州市にて出生。雄(去勢)
H21.10.26 東京都港区へ転出(ドナドナ)
翌10.27 と畜 (しくしく)
11月某日 私の胃袋へ(エーーン!)

食べ物をいただくことは、いのちをいただくこと。感謝。

お母さん牛は・・・H14.06.16同じく奥州市にて出生。

お母さんのお母さん牛は・・・H12.08.04同じく奥州市(前沢区)出生。

三代続いた生粋の前沢っ子だったようです!

牛の個体識別番号情報はこちらで検索できます。あまりお奨めできないオペレーションかも。。。


* * * *

馬鹿ね 馬鹿ね よせばいいのに
ダメな ダメな 本当にダメな
いつまでたっても ダメなわたしネ♪


---敏いとうとハッピー&ブルー 「よせばいいのに」 より
Posted at 2009/11/15 21:56:04 | コメント(3) | Misc. | 日記
2009年11月09日 イイね!

羹に懲りて膾を吹く

羹に懲りて膾を吹くあつものにこりてなますをふく・・・前週の日曜日、FBMの車山からの帰途、中途半端な午後からの時間帯に走ったため、結局何だかんだで帰宅まで8時間かかってしまい(往路は3時間半くらい)、それに懲りた私は、この日曜日、安曇野からの帰りはなるべく遅くまで現地にいてからサクッと走って帰る作戦を試してみました。

夢の実コンサートは17時に終わり、ムック本で調べたパン屋さんやコーヒー店などに立ち寄り、同じく本に載っていた中から豊科ICに近い日帰り温泉「湯多里・山の神」でいい湯だな~~。温かいお湯につかったら気分もシャキッとし、20時に豊科インター(長野自動車道)から入り、更埴JCTを経て、上信越道~藤岡JCT~関越道~外環道を走って23:45に帰宅しました。

それでも途中行く手に11キロ渋滞(富岡~藤岡JCT)の表示を見たので、上信越道・東部湯の丸SAで赤坂Top'sのカレーで30分ほど夕食&休憩。(お昼は新そばをいただきました)

というわけで、帰りはストレスフリーで運転できたので、とりあえず作戦成功、とします。これだけ気持ちよく走れたら、インサイトでの長距離ドライブは本当に楽しい♪

しかしながら、往復600キロの長距離走行と、毎日の都内までの通勤片道35キロの燃費がさほど変わらないのが、自分でも良く分からない・・・
Posted at 2009/11/10 23:11:49 | コメント(2) | Misc. | 日記
2009年10月22日 イイね!

double-nickel

double-nickeldouble-nickelという表現を知りました。nickel =合衆国5セント硬貨がダブルで 55 = アメリカの55mphスピード制限を指す俗語と辞書にありました。

出張で残っていた小銭に5セント硬貨があったので、並べてパチリ。

5年後の double-nickel だって、怖くなーい!ハーフセンチュリー後、毎日楽しいもん♪

Posted at 2009/10/23 00:01:02 | コメント(2) | Misc. | 日記
2009年10月11日 イイね!

復刻・限定

復刻・限定今日は特に何もないので、以前パチリしてあったビール三兄弟。

タイトルを「ラガー三兄弟」にしようと思ってよく見たら、左の朝日クンは生ビールと書いてありました。アサヒゴールド復刻版とありますが、「アサヒゴールド」をよく覚えていません・・・。と、思ったら、昭和33年に初の缶ビールとして出たそうです。缶の穴あけでプシュッと三角形に開けてコップに注いだのですね。現在のような缶切り不要のプルトップが出たのは昭和40年ですって。ふむふむ。

右のサッポロのラガーは数量限定のようです。これは現存する日本最古のブランドだそう。ふむふむ。サッポロと言えばナマの黒ラベルが主流ですけど、ラガーも美味しいですね。ヱビスも美味しいです。何でも美味しいです(笑)

両脇の強いメッセージに負けなさそうなのはキリンラガーかと、復刻でも限定でもないけど仲間に加えてあげました。こんなキャンペーンやっています。うっ、キリンクラシックラガーの写真が下のほうに・・・これにすれば良かった・・・。ま、いっか。

おわり。


Posted at 2009/10/11 21:40:34 | コメント(1) | Misc. | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation