• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

Doppelkupplungsgetriebe

Doppelkupplungsgetriebe18時半をまわりデスクで帰り支度をしていると、社長がこちらに向かって歩いてくる・・・。

むむむ・・・今から何か仕事を言われて残業にならないと良いけど・・・目合わせないようにしとこ・・・と思う間もなくデスクの前に。

「終わったから読んでいいよ」と今週号の週刊ダイヤモンド自動車特集号を貸してくれました。ラッキー!

ペラペラとページをめくると「気になる!社長のクルマ観」という囲み記事に、国内自動車メーカー8社の社長(日産はCOO)へ同じ質問事項とその回答。

ホンダ・福井社長の「社用車」:FCXクラリティ ←Cool~!(「愛車」はCR-V)

さて、ちょっと読まなきゃ、あ、でも何だか眠たくなってきた・・・zzzz

※VW Sciroccoのドイツ語カタログ(価格表)を見ていたら(読めはしない)、ドイツ語の単語っていちいち長いんですね~もう、ビックリ。頭の体操のためにこの単語のつづりを覚えようと思います。際立った長さのこの単語はDSGのアレ。 ちゃんと書けるようになっても、たぶん何の役にも立たないだろうけど。

Doppelkupplungsgetriebe 
Posted at 2009/06/17 21:37:38 | コメント(7) | Misc. | 日記
2009年06月13日 イイね!

ブレックファーストプレート

ブレックファーストプレート実家に来ると、たまに生活に新しいアイテムが加わっており、老親が使っている朝食用プレートが可愛らしかったのでパチリ。

朝のフルーツやおかず、トーストなどがまざらなくて重宝しているらしい。さすがに夕食には使っていないようですが。
割れないコレールのお子様用?プレート。

戌年(大11)と午年(昭5)生まれで Dog と Zebra だそう。

※↑調べたら商品名は「ランチプレート」みたいです。
Posted at 2009/06/13 12:24:36 | コメント(3) | Misc. | 日記
2009年06月07日 イイね!

Hydrangea

Hydrangea週末は実家で老親と。

父の庭は石楠花もサツキも終わり、紫陽花が地植えと鉢植え各1と言ったところです。あとはオレンジの百合と、都忘れが塀の前の木の陰に少々。

紫陽花は晴天の中より、雨に濡れてしっとりしている方が風情がありますね。


十代の頃行ったきりでもう一度見たいと思うのが、房総半島・麻綿原(まめんばら)高原の斜面いっぱいに咲いている紫陽花です。まだ咲いているのかな?
Posted at 2009/06/08 00:03:02 | コメント(2) | Misc. | 日記
2009年06月06日 イイね!

ジャポン

ジャポン「ディーラーめぐり」と「岬めぐり」では、巡った数はまだ断然「岬」の方が多いです。

どちらも楽しいけれど、めぐって気楽なのは岬の方(というか、そもそもディーラーさんは巡るものではないっ?)

先週VWへ行った時は、初めて輸入車ディーラーへ、外から覗くだけでなく足を踏み入れた!と思ったのですが、去年の11月に訪れた有明のプジョー・シトロエンをすっかり忘れていました(汗)


1007が販売終了と知らずに、まず晴海のプジョーディーラーへドキドキ覚悟を決めて勇んで行ったら定休日・・・。その後HPで見て、買うつもりはないのに、それでもどーーしても1007を見たかった私は、アプルーブドサイトの方を閉店間際に訪ねたのでした。

幸い?HPで紹介されていたほぼ新車の黄色い1007は「成約済」で、それでも親切に車内を見せて説明してくれたり、プジョー大好きオーラの営業さんがいろいろと教えてくれて申し訳ないくらいでした。

アプルーブドセンターの方が新車の方より、たくさんの車種のプジョー・シトロエンがダーーッと並んでいて、整備中のうっとりするような旧いクーペや社員さんの通勤プジョーまで見せてくれました(ちょっと旧いやつ)。

博物館ではないからクルマを見にだけは行けないし、またお話し聞きたいけれどプジョー買う予定ないし・・・とここまで書いて、友人の誕生日プレゼントをまだ買っていないことを思い出しプジョーのウォッチがいいかも?(特にクルマ好きというわけではないけど、カラフルでカワイイから)それを口実にまた行ってみようかな、といま思いついた♪

VWの人は、普通に丁寧でした。早速DMが届いてた・・・汗
Posted at 2009/06/06 23:43:52 | コメント(2) | Misc. | 日記
2009年05月30日 イイね!

People's Car

People's Car2月に「新型インサイトのすべて」を買いに行った時、横に並んでいたMotor Magazine3月号の表紙にもニュース:インサイトと出ていたので、綺麗なブルーのカヴァーにも惹かれて一緒に買いました。インサイトの記事はデトロイト北米デビューの見開きページだけでしたが。

最近またパラパラと読んだりしているのですが、フォルクスワーゲン特集の中で、木村好宏さんが New Golf(ゴルフVI)について書かれている「ゴルフVI欧州評判記」という記事を今日あらためて読んでみました。

「ドイツで発売されてから、すでに3ヶ月が経過しようとしている」と書き出しにあるので年末か年明け頃のレポートですが、氏在住のフランクフルト周辺でもたまに見かける程度。「では売れていないのか?」と言うと、その理由はドイツでの新車の買い方にある、と。

ドイツ人はまず自動車雑誌のテスト記事、とくに比較テストなどを片っ端から読み、自動車好きの同僚に相談し、親戚に自動車ビジネス関係者がいないかチェックした上で、それからディーラーでの購入を決心するそうですが、私が驚いたのはその次:

例えばゴルフVIであれば、ボディーカラーは35色、エンジンはガソリンが4種、バイフューエル(LPG/ガソリン)が1種、ディーゼルが2種あり、駆動方式は2リッターTDIの170ps仕様に存在する4モーション(4WDのこと?)かFF、さらにトランスミッションは6MTの他6速DSG、7速DSGの3種類、更に3種類の装備グレード、3ドア、5ドア・・・などなど優に3000以上のバリエーションから「自分のゴルフ作り」をする、とありました。

すべてのクルマがそうなのか、ゴルフまたはVWが特別なのか、私は分からないですが、これを読んだ時驚きと何というか奥行きの違いというか、そんなものを感じました。ふぅぅ~。

ワタシの場合、あまりチョイスが与えられても迷うばかりで決められなさそうですが。

※上を書いた後で、左側に置いた先週号AERA裏表紙のNew Golf広告をいま見たのですが、日本では2種類なんですかぁ?? 4ドア、7速DSG共通で、エンジンが1.4リッターの直4DOHCの122psと160psの2種類で色は5色・・・みたい。ちょっとあまりにチョイスが少なくないですか?(仕方ないのかな) 
Posted at 2009/05/30 21:26:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | Misc. | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation