• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年02月03日 イイね!

ジョージのMiata

ジョージのMiata以前ご紹介したテキサス州に住む友人マイケル君の友人ジョージ君から今朝メールが届いており、彼の愛車 2002 Miata の写真が添付されていました。

マイケル、ジョージ (ジョージ・マイケルではない)とは同じグループ会社で10年以上前から日々仕事のやり取りをしていたのですが、その後マイケルは全く違う業種へ転職したので今は友人、ジョージは今は取引先のコンタクトパースンとしてメールをやり取りしています。

40歳のバースデーにS2000を買うのを夢みていたマイケルを洗脳し、リトラクタブルハードトップが発売になったのを機に Miata に宗旨替えさせたジョージ。この写真の2002モデルは彼にとって4代目・・・'93からロードスターを乗り継いでいるそうです。

テキサスでは大きなSUVやトラックがたくさん走っているから、ちょっと怖い思いをすることもあるけど、もう慣れたよ、と。

写真を見るだけで大事に乗っている様子が分かり、こんなに楽しみながら長く乗っているって何だか嬉しくなります。

こんなプチオフ写真も送ってくれました。ただジョージがマイケルんちに遊びに行っただけだと思いますが(笑)
Posted at 2009/02/03 22:55:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | Friends | 日記
2008年12月24日 イイね!

Berry Merry

Berry Merry今朝オフィスに予期せぬ来客あり。安曇野の『忠英さん&イルカさんチャリティコンサート』に「絶対良いから、行きなさい」と背中を押してくれたYさんでした。

毎年予約して取り寄せているという信州・塩尻の井筒ワイン限定醸造品を持ってきてくれました。普通の洋服を着た(←当たり前)彼が、一瞬赤い衣裳のサンタさんに見えました♪

今年は48本(!)取り寄せたそう。気候やぶどうの出来により毎年お味は違うそうです。添加物、防腐剤不使用の今年収穫したばかりのぶどうでつくったという貴重な1本、いただくのが楽しみです。週末に友人の家を訪ねるので、そこで乾杯しましょう。

甲州や信州に代表される日本産のワインも、外国産に負けず劣らず良い品質のものが増えてきたそうで、日本の生産者の努力は素晴らしいですね。学生の頃、勝沼出身のクラスメートが収穫の時には手伝いに帰省してましたっけ。

Yさんはワインだけでなくもう一つプレゼントをくれたのですが、それはモノではなく、ある約束。でもその実行は来年の6月か7月になる予定。まだ随分先だけど、楽しみに待ちましょう。


HPを見てみたらとても素敵なワイナリーのようです。ちょうど7年前に訪ねた湯布院のワイナリーもちょうどこんな感じで思い出しました。
Posted at 2008/12/25 00:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Friends | 日記
2008年12月08日 イイね!

Happy Holidays

Happy Holidays30年以上前にホームステイでお世話になったアメリカのホストファミリーと、今でもクリスマスシーズンにはカードと手紙のやり取りをしています。

1年間で3軒のファミリーにお世話になりました。私がワルイ子でたらい回しにされたわけではありませんよ。そういうシステムでした。

幸いなことに3軒ともMom、Dad共にお元気で(皆、お歳は around eighty )ご自分達の近況や子供、孫達のニュースを毎年送ってくれます。

私の人生に非常に大きな影響を与え、ジャパニーズドーターとしてとても可愛がってくれた感謝すべき人達に、何のお返しも出来てない気がずっとしています。


※写真のカードは一番最初のホストファミリーから届いたもの。私と同い年の女の子と4歳下の男の子の4人家族でした。3軒のうち唯一引っ越さずに同じお家に今もご夫婦で住んでいます。ここは毎年NRA(全米ライフル協会)のクリスマスカード。Dadが会員なのですね。カードの絵柄は普通のクリスマスらしいものです。
Posted at 2008/12/08 23:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Friends | 日記
2008年11月04日 イイね!

自由に至る旅

自由に至る旅今日は懐かしい顔がオフィスに現れた・・・数年前まで同じ会社で働いていたA君。最初、契約社員で入って来たのは10年くらい前だったか。しばらく働いた後仕事を休んでアメリカに1年近く住んでみたり、また帰って働いて資金を貯めたら今度はオーストラリアへ。思わぬ分野の資格を取ったり、学校に通いだしたり、南の島に職を見つけて住み着いたり、いつの間にか東京へ戻っていたり・・・。

よく本を読む子で「これ、面白いっすよ、良ければどうぞ」と読み終わった本を回してくれたっけ。彼に貸してもらわなければ私は花村萬月も沢木耕太郎も読んでいなかったかも。

そんな折、書店で見つけた「自由に至る旅」。若い頃事故で生死の境をさまよったと聞いたオートバイにずっと乗り続けている彼にこの本は私の方からあげました。私自身はオートバイは乗らないけれど、この本はオートバイに限らず旅について書かれている本で面白く読みました。

自由な風のように飄々と向きを変えて、新しいドアを開けていくA君、次はどんなことを始めるのか知らないけれど、「若者よ、悠々と急げ。」

※本書「まえがき---自由について」より冒頭の数行を自戒を込めてご紹介:

オートバイとは、人を殺す可能性のあるものです。
操縦者であるあなたを、そしてまったく無関係な第三者を殺す可能性のある道具なのです。
この事実を、この本のいちばん最初に掲げておきたいと思います。
このことを外してオートバイを趣味として愉しむということは成りたちません。
オートバイを含む自動車を実用であれ、趣味であれ、運転するということの根底にある唯一絶対の現実が、これです。


Posted at 2008/11/04 23:57:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | Friends | 日記
2008年10月10日 イイね!

シングアウト

シングアウト金曜(10/10)は退社後、ルートを変えて首都高9号線から湾岸~東関道で千葉北IC下車5分の友人宅へ立ち寄って帰りました。

その友人は9/19に職場の近くの雨の舗道で足を滑らせ、反対側の脚の膝が彼曰く「パーフェクトなアングルで地面に着地して」膝のお皿が割れ、救急車でそのまま入院→手術となって先週退院。様子見のお見舞いに行ってきました。

膝のお皿が周りの筋肉や腱などとどのように密接につながっていて、手術直後の痛みや入院中のアレコレなど笑っちゃいけないですが(本人、まだ痛い)面白おかしく話すので安心しました。去年のクリスマス以来の訪問でしたが皆元気そうで高3、中3の受験生二人はこれから最後の追い込み?頑張ってね。

お見舞いに忠英さんのHOOTENANNYのCDコピーをプレゼント(押し付け?)。きっと好きなタイプの音楽のはず。(友人は私より6歳上・・・確か。)

* * * *

Life is music, come and join the dance,
Life is magic, take a second glance,
Won't you come along, sing yourself a song,
Life is offering another chance~♪

"Life is Music" 「HOOTENANNY w/Chuei Yoshikawa」CDより

* * * *

※画像は「こんなコンサートがあったんだーっ!」といまごろ見つけて悔しがっているポスター。

がるるるるるるるる~~ッ(←悔し吠え)

この日ワタシは何をやってたんだ?フリード契約した翌日で、実家で父のもみじマークなんてUPしているよ・・・(こんな時、みんカラ便利 笑)


Posted at 2008/10/11 10:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Friends | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation