• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2011年06月07日 イイね!

手のひらの東京タワー

手のひらの東京タワー地震が起きる前、最後にUPしたブログは東京タワーの足元にある料理店に食事に行ったことでした。オレンジ色に染まったタワーをフランスから来た客人と見上げながら、その二日後に起きることなど想像も出来ませんでした。

☆フランス人とは同じ場所で揺れと混乱に遭遇し、それでも予定通り翌土曜の深夜発の便でパリへ帰ることができました。今もメールでやり取りするたびに、ずっとジャポンのことを案じているよ、と書き添えてきます☆

東京タワーは明かりを消し、同じく消灯したレインボーブリッジから暗く沈んだ都心の風景を視界に入れながら、私は複雑に交差した重たい気持ちで首都高を走りました。

ふた月がたち、5月11日から東京タワーは節電モードでライトアップを再開。初日は哀悼の光と名づけ、白色光のダイヤモンドヴェール(ポチポチ照明)を3時間。

以後、平日はオレンジ色のランドマーク照明(染める明かり)、週末・祝日はランドマークとダイヤモンドヴェールを組み合わせて19時から22時まで3時間。

いま明かりが戻ってもただ喜べるという状況ではありませんが、光が人の気持ちに与える効果はやはりある、と感じます。

震災から三ヶ月を迎えようとしていたある夜、思い立って東京タワーに行ってきました。私より1歳年長の東京タワー。子どもの頃に一度昇って以来、40年以上ぶり。当時見た風景はもう覚えていないので実質初めてのようなものかな。

レインボーブリッジや首都高は消灯したままだけど、街全体は一時よりは明るくなったと感じられました。19時台だったということもあり、まだビル・オフィス内の明かりが多かったせいもあるかな。



ブログタイトルはユーミンのアルバム「昨晩お会いしましょう」収録の「手のひらの東京タワー」。

1981年発表だから、30年前に書かれた曲。歌われている風景も30年以上前のもの、今見ている風景とは全然違ったでしょう。

多くが過剰だった街は、試行錯誤しながら変わろうとしている。
Posted at 2011/06/11 23:59:59 | コメント(0) | Scene | 日記
2011年05月07日 イイね!

雨の街を

雨の街を先日ブログに書いたNHKのユーミン番組「マスターテープ」

最後のシーンに写っているあのクルマは何?

撮影時期は番組内容から見ても'73~'75年頃と推測されますが。

今見ると旧車ですけど、当時その辺に普通に走って(停まって)いたクルマなのかな?

クルマの疑問はみんカラに訊け、ということで。ただチョット気になっただけです。

小ちゃくてカワイイですね、昔のクルマ。

さて、雨の土曜日、出かけよう。


~~~~~

誰かやさしくわたしの
肩を抱いてくれたら
どこまでも遠いところへ
歩いてゆけそう


---荒井由実 「雨の街を」 より
Posted at 2011/05/07 14:23:53 | コメント(1) | Scene | 日記
2011年03月31日 イイね!

さみしさのゆくえ

さみしさのゆくえ昨日は「ひこうき雲」を朝と夜、ずっと聴いた。

今日は「さみしさのゆくえ」。朝も夜もリピートモードで。

「ひこうき雲」のサビのコード進行に惚れて「ま」氏がプロポーズしたという話を、どこかで読んだことがあるけれど、今日あらためて「さみしさのゆくえ」は名曲だなぁ、と思った。

何度聴いても、ふとさりげなく散りばめられたリフが光ったり、今まで聞えてなかったフレーズが顔を出したり。

アレンジは軽やかでおしゃれだ。ミュージシャンはピカイチだ。

メロディはメジャーとマイナーが自在に入れ替わり、あざなえる縄のごとし。(意味違う?)


====

悪ぶるわたししか知らず
あの時 旅立って行った

お互い自分のさみしさを抱いて
それ以上は持てなかったの


---'76 荒井由実 「さみしさのゆくえ」 (アルバム"14番目の月")

====

すべての明かりが消えたままのレインボーブリッジを、今夜走って帰る。

思ったより音楽としっくり来なかったのは、この曲が作られた35年前には、あの辺りはまだ無かったからかな?当時は鋭意埋め立てちう?晴海の先はもうすぐに海だったのじゃないかなぁ?

モーターショーが晴海でやっていた頃。長い時間が過ぎた気がする。
でも、 in spite of everything (にも、かかわらず) 曲は今でも新鮮に聴こえる。

In spite of everything, life must go on.


写真素材-フォトライブラリー
Posted at 2011/04/01 01:19:58 | コメント(2) | Scene | 日記
2010年09月02日 イイね!

セシールカット

セシールカット私が幼い頃から、とってもショートなヘアスタイルのことを「セシールカット」と母がよく言ってました。

私は映画を観たわけではないけれど、映画のヒロインの髪型に憧れて付けられた名前という事は知っていました。ちょうど私が生まれた頃、大流行したようです。

こんな美しい女優さんなら、いくら前髪が短くてもステキですよね。いや、むしろ短い方が個性と美が際立つような気がします。

そんなことを考えながら、空いている左手で前髪引っ張りながら今日は通勤の往き帰り、「時のないホテル」をずっと聴いていました。


そうよ下着は黒で 
煙草は14から
ちょっと待ってくれれば
なんだってくすねて来たわ

今あなたに話すと遠い物語
本気で怒る不思議な人ははじめて

You say you want me.
You want to marry me.

---'80 松任谷由実 「セシルの週末」 ("時のないホテル") より
Posted at 2010/09/03 00:07:02 | コメント(4) | Scene | 日記
2010年08月16日 イイね!

【 Filler 】 魔法のくすり

【 Filler 】 魔法のくすり家で片付けものをしていて、使用期限の切れた薬がたくさんあり、思い切って処分。

お医者さんや自分で買った薬も少しありますけど、大半は勤め先の会社が加入している健保で毎年配られるお薬セット。

いつも大体決まった、風邪薬、鎮痛剤、胃腸薬2種類くらい、バンソコウなどがセットになっていて一律に配布されます。


必要な時には使いますけど、それでも余り薬飲まない方なので溜まる、溜まる・・・未開封のものもあって、使用期限を見ると2007年とか2008年とか・・・(汗)会社のデスクの引き出しにも一番最近にもらったセットが確かあったな。


~・~・~・~・~・


恋のなやみ 答えられるほど
火の粉くぐってきたわけじゃないんだけど

つらい夜も安らかになれる
一粒のくすりをあなたにあげましょう

男はいつも最初の恋人になりたがり
女は誰も最後の愛人でいたいの

だから所詮 おんなじ気持ちで
求め合っていると 思っちゃいけない~~♪


---'78 松任谷由実 "魔法のくすり" (「
流線形'80」) より

Posted at 2010/08/21 23:43:24 | コメント(3) | Scene | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation