• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2007年08月29日 イイね!

NSX - 高根沢三兄弟編

NSX - 高根沢三兄弟編購入後1年の間に輸出用インサイトのパーツ(帰国子女仕様)、純正インサイト用パーツ(アンダーカバー類、カーゴネット等)、ホンダ他車流用パーツ(ワイパースイッチ等)を怒涛の勢い?で導入しましたが、ワイパースィッチやネットなどの実用面での恩恵もさることながら、一番楽しかったのは導入に到るまでのアレコレ。調査と情報収集、迷って、決めて、注文~到着~取付けまでの「プロセス」でした。もちろん取付け後の使用感や(自己)満足感は持続しますが、何よりプロセスを楽しんだ気がします。

最後にご紹介するのは高根沢工場で生を受けたインサイト(三男)S2000(次男)そしてNSX(長男様)の「高根沢三兄弟仕様」のトリを飾るNSXシフトセレクトレバーです。

ちょうど定番S2000革巻きステアリングを導入すべきかアタマぐるぐる検討している中で、どうせならATシフトレバーも合わせてみたい、と inx さんがパーツレビューで紹介されていたアコードの革巻きレバーを候補に検討しました。RSマッハさんに部品番号と在庫を調べていただいたところ、古いパーツで販売中止とのこと・・・。「他に付きそうなのはNSXですかね?やってみないと分からないですが・・・」とのアドバイス。 NSX(お兄ちゃん!)の言葉が頭の中をこだましています。

とりあえずNSXシフトレバーの部品番号を教えていただき、インサイトを買ったディーラーさんに相談しますと、「やめたほうが良いですね」(きっぱり)。適合性も分からない他車の流用パーツ装着は推奨できないし調査もしない、ということなのでしょう。

メラメラメラ・・・・・闘志が湧いてきました(と言っても自分で何が出来るわけでもないのですが)。RSマッハさんに、最悪「玄関に飾るオブジェ」になる覚悟で取り寄せていただき、適合性を検証していただくことに。年末の忙しい時期も重なり、適合性の検証と確認をしていただいたのは年明けでした。少し加工をすれば大丈夫、とのことで、BROSさんのCVTインサイトで動作確認もしていただき、NSX様いよいよ到着!黒いカバー以外は、中のスプリングもスィッチボタンも両サイドのネジもインサイトのものを使います。ちゃんと自分で装着できました。(とても簡単)

MTシフトレバーと違ってしょっちゅう触れるパーツではないですが、上記プロセスを経て導入に到ったNSX様、私にとってスペシャルなアイテムとなりました。無理難題を聞いてくださった音速さん、検証用に車両を使わせていただいたBROSさん、どうも有り難うございました!

Posted at 2007/08/29 23:13:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation