
月曜の朝、また1週間の始まりだ~と出社すると、隣のデスクの同僚(上司?)が「これ、あげる」
「自動車ガイドブック2007-2008 日本のくるま、一挙紹介。」
先週、英国からの客人をモーターショーに連れて行った際GETしたそうで、一人1冊もらったらしいのですが英国人は日本語読めないし重たいから、と持ち帰らなかったそうで・・・。
430ページ(厚さ2センチほど)のムック。乗用車、商用車、二輪車の現行全車種がオールカラーで収録。えっ、もらっていいの?超ラッキー!万歳三唱~!
帰宅後、パラパラ見ていると、特集記事である「海外の自動車フェスティバル探訪記」ががっつり50ページほども。日本車全メーカーの四輪・二輪・トラック、バスなどのラインアップが綺麗な写真で掲載され、各車の主要諸元一覧も。
嬉しかったのは真ん中に「カタログを読む」「カタログデータの読み方」という、まさにワタシ向け?ピッタリの「基本のキ」の説明が分かりやすいイラストとともにあり、主だった用語の英語表記まで併記されているのです。
恥ずかしくていまさら他人に訊けない様な(実は訊いてるけど~)基礎情報満載。(みんカラに参加されている皆さんには当たり前田のクラッカーな事柄ばかりと思いますが) これで少しはトンチンカンがカイゼンされると良いです♪
※ちなみに本を持って帰らなかった英国人はアルファロメオ159乗りで、モーターショー会場では本来の仕事そっちのけ?で皆をアルファブースへ連れて行ったそう。(苦笑) 滞在最後の夜、深川の居酒屋へ連れて行ったらすごく喜んでナンコツだのもつ鍋をたいらげていたそうな。初来日で。私はいずれも同伴できずに残念。
Posted at 2007/11/13 00:43:21 | |
トラックバック(0) |
Misc. | 日記