
今朝メールをチェックするとInsightManさんから時候のご挨拶メールが届いていました。
私が2007年にインサイトを通じて得た素敵な出会いのひとつがミシガン州に住むMr. InsightMan。7月TAMでのインサイトオフミ参加後に
InsightManウェブサイトに隠されてあったメールアドレスを発見してメールを発信して以来、たまにメール交換しています。
お仕事が忙しくてなかなかウェブサイトを更新できないでいること、来月デトロイトのオートショーでCR-Zを見るのを楽しみにしていること、いまだにHONDAが名前を明らかにしていない2008年に発表されると言われている「グローバル・スモール・ハイブリッド」についての彼の予測、FCXの「クラリティ」という名前がいまひとつ好きでないこと・・・。
CR-Zについては、同じハイブリッド・ハッチバックでもインサイトほどアルミを多用しないだろうからインサイトより重たくなるだろうし、スポーティーカーの位置づけならば燃料消費も増えるだろうからインサイトの後継車ではないだろうけど[長いこと待っていた、あの魅力的なCRXのフォローアップとして楽しみにしている」そうです。(過去にSi CRXを2台持っていたそう)
プリウスの燃費を抜くことをひとつのミッションに掲げて出してくるであろう「グローバル・スモール・ハイブリッド」はHONDAの4番目(Insight-Civic-Accord)のIMAとして非常に楽しみ。リアシート付きでローコストのマスプロモデルなら軽量化のアルミも多用できないだろうから、エアロダイナミックスがキーだろう、FCXのスタイリングに近くなるのでは?という予測。でもインサイトの燃費は抜けないだろうし、プラグイン・プリウスに対抗できるのかな?とも・・・。
土曜なのに仕事中(!)とのことで、オフィスの窓から雪の降り積もる2006年モデルの赤インサイトを眺めていると、HONDAが手始めにシビックの限定版からではなく、このインサイトを初のハイブリッドカーとして出してくれたのは奇跡のように思える、とありました。
彼の2006年モデルは、初代2000年(#221)モデルほど燃費は伸びてないけれど、今でもFCDを見ながらの燃費走行をエンジョイしているそうです♪
Posted at 2007/12/30 08:56:06 | |
トラックバック(0) |
インサイト | 日記