
相変わらず毎日チェキしている
「治外法権」「職権乱用」ブログですが、
8/10のブログにインスパイアされて今朝の通勤CDは「REPEAT PERFORMANCE」 by おおたか静流(1992)。
「
シズルカット」→「
静流/しずる」の連想・・・ってだけですが。
久しぶりにCDをONしてみれば、最初の短いアカペラ曲(「マンジュシャゲ」)に続いて流れてきたのは「ブンガワン・ソロ」。日本兵にも愛唱されたというインドネシアの名曲は、ここ数日のMyモードにどんぴしゃ(笑)。
周防監督の映画「シコふんじゃった」で使われた曲も収録されています。(「林檎の木の下で」「悲しくてやりきれない」)
おおたか静流は職人ヴォーカリストとも呼べる感じのシンガーですが、たくさんのCMソングやTVで流れるちょっとしたフレーズを特徴ある声で歌っているので、声を聴かれたら或いはご存知の方は多いかも。また、好き嫌いのハッキリ分かれる声かもしれません。
私が当時このCDを買うキッカケになったのも、TDKのカセットテープ(オーディオカセットですよ)のCMで流れていた「花」という曲の
泣きなさ~い、笑いなさ~い
いつの日か いつの日か
花を咲かそうよ~♪
という印象の強いフレーズでした。
昭和の古い曲を洗練されたアレンジで歌った曲が大半の同アルバムですが、私の一番のお気に入りは最後の「流れのままに」。(詞・曲:おおたか静流)
* * * *
思い出よりもっと 今が大事だから
出逢う日ごとに 輝いていたい
新しい何かを 見失った時は
次の扉を きっと叩く
生まれたままの 裸の笑顔
あなたが好きよ
ただ流れのままに 漕ぎ続けよう
夢よりはるかな 明日へと
Row your boat gently down the stream
漕ぎ続けよう
Row your boat gently down the stream
明日へと♪
* * * *
私にとっての応援歌(の一つ)。
今日から私は大事な助走期間。助走は大事です。高速道路の合流でも、アプローチでの適切な加速とスマートな判断が大事なようにね♪
Posted at 2008/08/12 22:22:25 | |
トラックバック(0) |
インサイト | 日記