2009年08月19日
「職権乱用」---松任谷正隆さんの車の本です。(二玄社刊)
ミーハーで押しかけた(サインはしてもらえなかったが)著者サイン会に始まり、読書、出版記念期間限定ブログと、昨年はひと夏たっぷり楽しませていただきました♪
1年ぶりに引っ張り出してまたポツポツ読み直してみよう。第何刷まで進んだのかな?私も1年前よりは少しはクルマの知識も増えたし、何てったってその間プジョーとVWのディーラーまで足を運んじゃったしね。
「ま」さんの世界により近付いた感じ(そうかぁ?) 同じ50's Clubへも入会できたわけだし(関係ない)
期間限定ブログでは、若い頃吉田拓郎のバックバンドでツアー付いて回っていた頃の話とか(すべてシモネタ・・・マネージャーでもないのに本気でイメージダウンを心配しました)、ユーミンのツアーメンバーの暴露話とか(ほとんどシモネタ)・・・それらを縫うように編集者ミッチーさんの爽やかで美しい日本語のメッセージが軌道修正・・・すると「ま」さんがトホホな写真でそれを台無しにする。
惜しげもなくご自宅内のいろんな部分の写真を公開されて、それを惜しげもなく(←意味違う?)「名前を付けて画像を保存」した私。別に松任谷家マニアというわけではない(つもり)ですが、インテリアやパティオ、飾られた花とかキッチン周り、小物類がとても素敵で、何かの参考に?と。
日頃のウォーキングコースを公開したり、黒柳徹子さんがご自分でプリウスを駆って松任谷家に遊びに来た時には、家の前の道を「ま」さんが誘導---場面を想像すると何だかシュールでした。
Myフリードが納車された頃、メーカーから松任谷家にも試乗用フリードが来た時には「一時的にお揃い♪」と嬉しかった。車庫内に置いてあるご自分のクルマの1台(たぶんランドローバー?)に、また新しく付けられた傷をいちいち報告したり。犯人はこいつだ!ってユーミンのママチャリ(笑) サービス精神旺盛な人だなぁと思った。
芸能人や有名人のブログってファンの人はきっと熱心に読んだりしているのでしょうけれど、私は期間限定のこのブログが「ま」+「クルマ」+「音楽」+「ユーミン」で一粒で何度も美味しい楽しいブログでした。(シモネタ、トイレ関係除く)
さまざまな肩書がある「ま」さん---私はアレンジャーとして最初に知りましたが、原点はやはりミュージシャンでしょうか。弾かれる楽器はピアノ、キーボードが多いですが、今年出たユーミンの新アルバムではなぜか数曲ギターも担当(これがようわからん)。忠英さんのアルバム「フーテナニー」ではバンジョーで参加。
「ま」さんのような人を見ると、多才であるのは当然ですが、その活動(露出)量や創作を見ると、生まれつき持っているエネルギーの総量が違うのかなぁ、と感じたりします。
※画像は職権乱用ブログから「名前を付けて保存」した一枚。これって、まずいのかな?(ビクビク) 問題あれば削除いたします。
というわけで、続くキーワードは「バンジョー」。

Posted at 2009/08/19 23:26:36 | |
Misc. | 日記