• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2010年09月07日 イイね!

日本海クラシックカーレビュー(CCR)@糸魚川

日本海クラシックカーレビュー(CCR)@糸魚川第19回交通安全フェア「日本海クラシックカーレビュー」2010

いきなり【ハイライト編】パンパカパーン♪

4回目の見学となる今年、願ってもない経験ができました♪

一昨年(2008)9月に書いたCCR見学のMyブログに初めてコメントをいただいたCCRエントラントの黄色わさびさん。昨年、CCRの会場で初めて「コンニチハ~初めまして」とご挨拶できました。

↑画像提供: trekkerさん ありがとうございました★

今年も会場に着いて、黄色いアルファ・ロメオ ジュニア・ザガート('69)を探してご挨拶に行くと「午後デートしましょうよ♪」とプロポーズは突然に。午後の交通安全市内パレードに同乗させていただける、とのこと!

わーい、わーい!願ってもないチャンス。はい~喜んで~と SAY YES!いたしました。私などがいきなり乗らせていただいて良いのだろうか?と一瞬思いましたが、最初の年、パレードに1台1台出て行く旧車たちを見送りながら、パレードに連なって走る側になってみたいと夢想した私のドリカムです。

パレード出発予定の13:20が近付き、黄色わさびさんのJunior Zagatoが停めてあるところへ向かいます。午前中のシーサイドランは、会場から日本海沿いの国道8号線を北上し、北陸自動車道を経由して戻るロングコース。対して、午後の「交通安全市内パレード」は各車、交通安全の標語や飾りをつけて市内中心部を沿道の皆さんに迎えられながら走るパレードです。

わけあって今年は手書きの黄色わさびさんの標語。安・全・運・転の4文字に「車」という字が2つあるのですね。「女王」の文字も隠れていることに気付きました。



右側の助手席に乗り込みます。Myインサイトの横幅1590より細い1550とのことなのに、室内は狭さを感じず、い~い感じにタイトな空間。

思ったより広いですね? 
ドア薄いからね。

ベルトを締めて、いざ出発。ドキドキ。駐車場所からパレードランに出るとこの光景。ひゃ~。



慣れていらっしゃる黄色わさびさんは左側から余裕で手を振って応えている。。。私は・・・なかなかに勇気が要りました。最初は、ね。でも、(ま、私を見ているわけではなく、皆さんはジュニア・ザガートの車体と全体を見ていらっしゃるわけですけど)、沿道から見る側よりも、車内から見ると沿道の皆さん一人ひとりが意外とよく見えて、車が差し掛かると本当に皆さん「ニコニコッ」として(相好を崩すというのでしょうか)楽しそうに手を振ってくださるのが初めは新鮮で、信じられなくて、とても楽しかったです。段々このワタシに手を振ってくださっているかのごとく勘違いしちゃうくらいい~い気分に。

官民一体となって盛り上げているこのイベント。パレードでは町中の信号がすべて青信号になるらしい、と以前から聞いていましたが、本当に大きな交差点の信号機BOXの横に警察官がいて、青信号にしてくれるのですね。

市民の皆さんは沿道に詰め掛けて、というより(中心部は左右の沿道に大勢いらっしゃいましたが)、自分のおうちやお店の前に椅子を持ち出して、のんびり待って通ると手を振って拍手してくださる、というほのぼのした感じも。19回目ということで、すっかり町のイベントとしてあたたかく溶け込んだ様子をじかに感じました。

駅前地点でパレード車両1台1台に薔薇の花が贈られます。スタッフの方が黄色わさびさんに、この前に金管バンドの行進が入ります、と伝えに来ました。待っていると、糸魚川小学校金管部の良い子たちが並んでパレードに加わりました。



音楽が始まります。その真後ろをソロソロとついていくジュニア・ザガート。時刻は13:30過ぎ、1日で一番暑い時間帯・・・大きな楽器を演奏しながら糸魚川小学校金管部のお友だちは頑張りました。後ろから見ていても、この暑さで大丈夫かしら?と心配になりましたが無事に行進を終えました。

「昨年度、先輩達と一緒に作った黄色いTシャツ「Music lovers」。ここに書かれたメッセージのように、私達が音楽を楽しみ、それがみなさんに伝わるといいなと思っています」 (糸魚川小学校金管部の紹介---CCRプログラムより)

元気な行進の様子はこちらの動画をご覧下さい。


↑trekkerさんのブログでこの動画があるのを知りました(驚)

「塩の道」と呼ばれる旧街道沿いを市民の方に手を振られたり、「暑いでしょう?」とウチワを手渡していただいたりでパレードは続きます。そして会場であるフォッサマグナミュージアムへゴール。

チェッカーフラグを振るスタッフの女性も、左手で制止しているわけではなく、お帰りなさい~と笑顔で手を振って迎えてくれました。



あ~楽しかった!黄色わさびさん、本当にありがとうございました♪エアコンなしで暑かったはずなのに、それも忘れてしまうようなステキな体験でした。

"My First Alfa Romeo"は '69 ジュニア・ザガート・・・良かったなぁ。





Posted at 2010/09/07 22:52:11 | コメント(4) | Event | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 2 34
5 6 7 8 9 10 11
1213141516 17 18
19202122 23 24 25
262728 29 30  

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation