• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2008年07月13日 イイね!

本日の燃費 (7/14)

本日の燃費 (7/14)いつもの通勤路、

いつもの時間帯、

いつものインサイト。

今日はちょっと「本気」出してみたザマス。

ほほほほほほ~。



というのは大嘘で、購入後4度目の 燃費の神様ご降臨 燃費表示(ECU?)のバグが出ました。

朝の往路は普通どおり(22キロ台だったかな?)、帰りにふと気付くと瞬間燃費が右端の60からピタリとも戻らない。

ははぁ~ん、またお出ましになったな・・・。エンジン切って再始動すると治るのですが、今夜はそのまま走りました。信号停止で一旦ゼロへシュルシュルシュルと戻っても、再度加速してちょっとアクセル緩めると実際の走行状況やアクセルON/OFFに関係なく、トコトコトコと目盛りは60へ向かってまっしぐら。あとは緩めようが加速しようが次に停止するまでバーは動きません。

モーターアシスト&減速・回生時にはASSTとCHARGEの目盛は反応しバッテリー残量も増減するので、瞬間燃費のバーのみスタックした感じです。当然TRIP燃費は走れば走るほどグングン上がって行きます。

最初この現象が出たときはビックリしましたが、ディーラーさんに持ち込んでも再現できるとは思えないですし、特にこれによるトラブルも無いのでそのままです。同じ現象が出ている方いらっしゃいますか?(何かした方が良いのかな?)

えっ?Myインサイトの生涯燃費は「偽装燃費」って? ビエーーン!38000km走ってたったの4回だけですよー。(今夜以外はすぐエンジン切りましたし・・・汗) 
Posted at 2008/07/14 22:43:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2008年07月12日 イイね!

ファセルヴェガ・ファセリア '62

ファセルヴェガ・ファセリア '62昨夜寝る前に見ていた「職権乱用」公式サイトのブログでこの美しい車に再会しました。

再会と言っても、去年9月に糸魚川の「日本海クラシックカーレビュー(CCR)」で特別展示されていた同車を見たことがあるだけです。

糸魚川からの帰りの高速では、積載車で東京へ帰る同車の後ろを偶然走り、オーナーであられた牧野さんを存じ上げていたわけではありませんが、寂しい気持ちになりました。

糸魚川では斜め前方からのショットを1枚撮っただけでしたので、後方からの美しい姿もあらためて見ることが出来ました。いまでもこうして大事にされて故人の思い出とともに愛されていることが分かりました。本当に綺麗な車と思います。
Posted at 2008/07/13 15:14:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2008年07月11日 イイね!

エルベのおかもち

エルベのおかもち会社を出るのが20時を回り、お腹ぐぅぐぅで金曜日だし、と銀座に出てビーフシチューを食べて帰りました。

歌舞伎座の真裏から数ブロック京橋寄りに移転してから2度目ですが味は変わらず。旧店舗の時は数種類のシチューのみでしたが、新店舗ではビールやワインに合いそうなちょっとした料理もメニューに並んでいます。会社帰りのグループがビールやワインを楽しんでいるのを横目で見ながら、クルマなのでシチューとご飯だけ。

近隣のビルやオフィス限定と思いますが出前用の岡持ちが入口近くに並んでいましたのでパチリ。旧店舗時代から、この岡持ちでシチューを配達に出るのが外国の方(日本語ペラペラですが)。銀座の路地裏で彫りの深い顔立ちの外国人が岡持ち提げて、中には土鍋でぐつぐつシチュー・・・ちょっとシュールな感じです(?)
Posted at 2008/07/12 00:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Edo-Tokyo | 日記
2008年07月10日 イイね!

カトマンドゥ

カトマンドゥ父親同士が従兄弟にあたるので、その子供同士はハトコと呼ぶのでしょうか。

いとこのお兄さんのように子供の頃から慕っていた親戚の男性が、訪問先のネパール・カトマンドゥで突然帰らぬ人となり今夜は告別式でした。61歳。

彼がアクティブに参加していた、ネパールの子供達に教育の機会を増やす活動をするNPOでカトマンドゥを訪ねる機会があり、どうしても今でなければ行けないから行かせて欲しい、と仕事を休んで参加しての旅先での出来事でした。

学生時代から山岳部であちこちの山を歩き、社会人になってからも時間を作っては山登りをしていた彼。憧れのヒマラヤを歩きたい、とNPO活動後にメンバーとトレッキングや馬での山越えを始めて3日目、馬を降りて休憩中に寄りかかって腰を下ろしたままヒマラヤの空に静かに昇って行ってしまったそうです。奥さまのお兄さんが現地で荼毘に付して昨夜帰国、今夜のお別れでした。

89歳になる母上が、好きな仕事をして、好きな活動をし、憧れていたヒマラヤを見ながら・・・何も悔いはないはず、と仰っていました。喪主である奥さまが最後のご挨拶で、ネパール出発前夜(6/24)に旅立ち前の興奮と抱負を綴った彼のブログの文面を読んでくださいました。その日、その日をしっかり生きていかねばいけない、とあらためて思いました。

【追記】彼のブログがわかりましたのでリンクしました。NPO活動の後に山歩きへ出たように勘違いしていましたが、活動の目的地ドルポへ向かう移動中の出来事だったようです。


* * * * *


人は 何も持たずに生まれ 何も持たずに 去ってゆくの 
それでも愛と出会うの

君の荒野を渡って 冬の雲を吹き流す 風になるよ 
しばらく 受話器をそのまま あてていて ♪


   松任谷由実「Midnight Scarecrow」 アルバム "Kathmandu" ('95) より
Posted at 2008/07/11 01:42:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2008年07月09日 イイね!

アンビエント・センサー

アンビエント・センサーまだ梅雨は明けず「本格的な夏到来」とは言えませんが、運転時にエアコンが必要となる日が増えています。常時ONではありませんが、こまめにON/OFFしながら運転しています。さほど燃費に顕著な差はまだ出ていません(元々あまり良くないし・・・汗)

インサイトを購入したのは2006年8月終わりでしたが、右も左も分からぬうちに秋になり、エアコンをフル活用する夏を送ったのは昨年が初めてでした。

全塗装のため、6月の終わりから2週間ほどペイントハウス・ジャンクさんにクルマを預け、TAMミート後梅雨が明けて夏本番でしたが、どうもあまりエアコンの効きが良くない・・・。「ハイブリッド車だし、エアコンもこんな感じなのかな~?」と思いながら夏を送っていました。

取説を読むとECONボタンでエアコン運転しているとオートストップしてエアコンも止まるはずなのにストップもOFFもしない。私の理解が間違っているのかな?と首をかしげながらも手でいちいちON/OFFしたりしていました。

9月に入ってから、エンジンルームの写真をブログにUPしようとボンネットを開けたついでにいろいろ見ていると、手前のルーバーの内側に何かのコネクタがブラブラしているのを発見! 何か目的があって付いているだろうに、ブラブラはおかしいゾ、とディーラーさんに寄ると、室内の温度を測るセンサーのプラグが外れていました、と。

ディーラーさんを出て早速エアコンスイッチを入れると、ひんやり涼しい風が吹き出てきて、本当に驚きました。ひゃ~、こんなに(ちゃんと)涼しかったんだ~インサイト♪ それに赤信号で停車するとECONでオートストップしエアコンもちゃんと止まる!! 猛暑のひと月半を返して!(と叫んだ)

全塗装のバラシ後の組み付け時に外れたままだったのかもしれませんし、その前のシルバー時代からもそんなだった気もする・・・いつからなのか分かりません。いずれにせよ、自分でちゃんと点検しないとダメですよね。無知って怖い・・・。私が見てどうなるものでもないですが、たまにはボンネット開けてチェックする癖を付けようと思います。(教習所のビデオでも走行前の安全点検ってありましたっけ。)

※画像はブラブラしていたコネクタをバンパーまで引っ張り出してパチリした時のものです。2007年9月8日撮影。
Posted at 2008/07/10 00:19:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation