• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2008年09月26日 イイね!

りんごのにおいと風の国

りんごのにおいと風の国もう行けない たずねてゆけない
ひたむきなあなたを探しそう

ハロウィーン
りんごのにおいと風の国へ急ぎます
風の国へ 急ぎます ♪

松任谷由実 "りんごのにおいと風の国"
  
(C) '79 「OLIVE」より



ハロウィーンにはまだまだ早いのですが、今日は往きも帰りもこの曲を聴いていました。すっかり「秋モード」に入ってしまいました。

お昼前に3ヶ月ぶりくらいにメールやり取りした友人に「いいなーいいなー、絶対いいよー」とグイッと背中を押され、チケットまだあるか電話で問い合わせた現地担当の方には、是非どうぞいらしてください、とあたたかく声を掛けていただき・・・

りんごのにおいと風の国へ、また呼ばれているかな♪ 

※それにしても「OLIVE」もバックミュージシャン、キラ星のようだな~。ベースが高水健司、小原礼、細野晴臣とくりゃ、Eギターは松原正樹、今剛だよ。ドラムスは林立夫にポンタさん、Aギターは忠英さんじゃないんだな・・・でもとてもナイスだ。もちろんアレンジャー&キーボードは「ま」さんだ。
Posted at 2008/09/26 22:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Misc. | 日記
2008年09月25日 イイね!

ご注文確定・お二人目~

ご注文確定・お二人目~私の周りで2009・新Insightご注文確定(?)の二人目が出ました~パチパチパチパチ~~。

同僚です・・・買おうかな~と目を輝かせていました。私は「絶対買う」と踏んでいます。次は是非ハイブリッド、と考えていたようですが、3ナンバー・セダンのシビック・ハイブリッドには彼の食指は動かなかったよう。

価格も抑えて家族で乗れて、コンパクトな5ナンバーのハイブリッド専用車、それもホンダの、を待っている層は多いのかも?楽しみです♪普通のガソリン車の人が乗り換えて、さすがHONDAのハイブリッド!と満足できるような実燃費を、普通に出してくれるクルマであるといいな。

えっ?ご注文確定の一人目は誰かって?「私の周り」と言うのは正確でないかも、ですが、(言わずと知れた)ミシガン州在住のMr. InsightMan。

最近のメールのやり取りを見てみると、7/3受信のメールで既に「噂では、来年の新しいグローバル・スモール・ハイブリッド(GSH)はInsightという名前になるみたいだね」と予言?していたし、8/14受信メールの追伸に「新ハイブリッドをワイフのために注文したよ。希望ナンバープレートの文字も既に決めてある」と。

まだ発売されていないクルマをどのように「注文」できるのか知らないですが、ディーラーさんに購入意志を通達済み、ということかな?(それとも本当にプリオーダー受注始まっているのかな?)

Mr. InsightManはVTEC寺(Temple of VTEC) で「CR-ZがAT設定のみならば、将来のHONDAハイブリッドにMT設定は無いだろう」なんて悲観的?な掲示板を立ててましたが、MTでなくても新Hybrid専用車は「買い決定」のようですね。

2009年春から「Insight」の名前を付けた、Myインサイトと違うカタチのクルマが街を元気に走る姿を見るようになったら、私はきっと嬉しく感じると思います。綺麗な色をたくさん出してくれるといいな♪



関連情報URL : http://www.insightman.com/
Posted at 2008/09/25 22:19:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2008年09月24日 イイね!

アウトバーンの狼

アウトバーンの狼井上陽水奥田民生

「ダブル ドライブ」(C) 2007

同ユニットでは10年ぶり、2作目のアルバムだそう。このCDは発売時に興味をもって買ったけど、最初はそのパワーにやられてあまり聴かなかった。

パワー負けしなくなるうちに、ドラムス+ベース+ギターだけ(きっぱり)の直球ストレートなロックのドライヴ感が腹にずしりと気持ち良い(キーボードその他楽器が彩る曲も入っています)。でも全体のトーンは、あくまでもゆる~いお遊び感覚あふれるアルバム。聴く時は朝が多いです。

オープニング曲「アウトバーンの狼」から一気に引きずり込まれます。サウンドと楽しい笑いに。


国境を越えて~ 
   県境(ざかい)で昼寝ッ♪

国境を越えて~ 
   県境(ざかい)で昼寝~~♪


Posted at 2008/09/24 22:26:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | Misc. | 日記
2008年09月23日 イイね!

ナース・ログ Nurse Log

ナース・ログ Nurse Log森の中で倒れっぱなしになっている風倒木。

一見無駄に見える朽ちた倒木は、実は森を看護する「ナース・ログ」。

苔が生え、微生物が繁殖し土を豊かにし、小虫や動物がやって来、種が芽吹き、森にお湿りを与え・・・

それぞれの人にとってのナース・ログ、心のナース・ログは何か?と開高健氏は問うた。無駄なようで無駄でないもの。豊かにする大事なもの。

中禅寺湖南岸を、身体の右側に湖面を見、または感じながら歩くと「また帰って来ましたよ」と感じてしまうのはなぜだろう?私の心のナース・ログに違いない場所です。

きっと誰にもそんな場所のひとつやふたつやみっつやよっつ、あるのでしょうね。(自然の中とは限らず)それぞれにね。

* * * * *

それぞれの人にとっての、ナース・ログとは何か

無駄を怖れてはいけないし、無駄を軽蔑してはいけない

何が無駄で、何が無駄でないかは分からない



開高健 「河は眠らない」DVDより (C)1984
Posted at 2008/09/23 00:34:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | FF | 日記
2008年09月22日 イイね!

中禅寺湖を望む(男体山より)

中禅寺湖を望む(男体山より)昔のフォトファイルから前回奥日光を訪ねた時の写真が見つかりましたので、ついでにUP。データを見ると2004-06-06 10:42となっている。

男体山の6合目あたりから見下ろした中禅寺湖(ほぼ)全景。9合目からがきつくて何とか頂上へ辿りついたら霧で視界ゼロ・・・がっかり。

←土曜日は、写真左側手前から向こう岸まで白く見える建物が途切れた地点にクルマを置いて歩き始めました。家を出る前に思い出して、熊除けの鈴をリュックにぶら下げて。

真ん中ちょっと右側の大きな島のように見えるのが八丁出島。島ではなく湖に突き出した半島です。

更に右の白っぽく見えるビーチのあたりまで歩いて戻ってきました。更に先にホクロのようにポチッと見える小島は上野島(こうづけじま)。下野の国にあるのに上野島と呼ばれる由来を昔読んだけれど忘れてしまいました。日光開祖の勝道上人の墓所があり、一度上陸したことあり(渇水時に)。ここは魚の通り道で良く釣れるポイントのひとつ。

次は「小田代原の貴婦人」と呼ばれる1本の木を見るために奥日光へ行こう♪

※この週末のTRIPは走行距離423.4km、燃費は25.5km/Lでした。

【訂正】最初に「ほぼ全景」と書きましたが、大間違いです(ボケボケ)
湖の東側1/3ほどしか写ってません。よい地図がありましたのでご参考までに。
写真左側、白い建物が切れている辺りが歌が浜(1番)~上野島(11番)まで写っています。男体山からの眺めなので地図とは方角が逆です。



Posted at 2008/09/22 08:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | Memory | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation