
ただいまアメリカ出張中。ちょうど10月24日(金)に日付が変わったところです。木曜の朝起きてから、32+時間寝ていない(細切れの睡眠除いて)。
NRTからの機材はB747-400。LAXからの乗り継ぎ便は3x20列くらい?の
小さな飛行機。
ところでジャンボ機内で座席前の画面に写している航行?マップを見ていつも不思議に思うのは、日本列島上に表示された地名のうちの「蔵王山」 (Zaozan)・・・。
機体が日付変更線を越えても、大阪や東京はもう表示されないのに、
唯一残る「蔵王山」・・・。なぜに蔵王山?札幌、東京、大阪は都市名なのに、なぜにカテゴリ違いの蔵王山?
そもそも「ざおうざん」という言葉を日常あまり聞いたり使う事がありません。(私だけ?地元の方はよく口にされる言葉なのかもしれませんが・・・?)ふだんは「蔵王温泉」とか「蔵王の樹氷」、「蔵王スキー場」、「蔵王連峰」とか・・・。
ちなみに機体がさらに進むと、北極海、アンカレッジ、フェアバンクス、ミッドウェイ諸島、ホノルル、バンクーバー、サンフランシスコ、デスバレイ、ニューヨークなどが表示されてきます。
いつも不思議に思う、このマップ上の「謎の蔵王山」です。(私だけ?)
Posted at 2008/10/24 16:01:42 | |
トラックバック(0) |
Misc. | 日記