• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2008年11月09日 イイね!

It's The Answer.

It's The Answer.I Have a Dream.... キング牧師が有名なスピーチをしてから 45 年。その夢をかなえた新しい合衆国大統領が先週誕生しました。

民主・共和両党の代表候補者選びから11月の投票日まで、凄い労力と資金と時間をかけ、いやはや国を挙げての大変な騒ぎだ・・・と思うこともありますが、国民が直接参加・投票して選ぶ制度を羨ましく思う気持ちもあります。

先月アメリカに出張した時、空港や町で目に付いた支持をアピールするバッジやTシャツを着用している人は圧倒的にオバマ候補支持でした。展示会で取引先の社長さん(テキサス州・白人・60歳代)も背広の襟にオバマ氏のバッジを付けてましたっけ。

CHANGE---変革をアメリカ国民が強く求めたのですね。彼の国が我が国(のみならず世界中)に及ぼす影響力は今回の金融危機でもイヤというほど確認しました。オバマ氏の大統領としての手腕はこれからですが、この非常に困難な状況にどのようにチャレンジしていくのか?私は期待して待っています。

ネットで検索していたら、American Rhetoric というスピーチ映像&テキスト掲載サイトを見つけました。映像の下にテキストが出ているので英語の良い勉強になります。映画のスピーチ場面集もあり。

【訂正】Martin Luther King, Jr. "I Have a Dream" 演説は1963年8月28日(45年前)でした。
Posted at 2008/11/09 12:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Event | 日記
2008年11月08日 イイね!

世界のことば♪

世界のことば♪【昨夜の寄り道ドライブの続き】
首都高速湾岸線と大黒線の交わるJCT内にある大黒PA。土・日はいろいろなカスタムカーが集まったり休日ドライブのクルマで賑わうそうですが、私がふらりと行く時は平日・夜で大抵ガラ空き。本線からグルグル回ってPAまで降りるアプローチがたまりません!

ベイブリッジ展望席(3F)のマクドナルドもあるのですが(中へは入ったことない)ここが「第2000号店」であることを昨夜発見!

※ここからは「遠い目モード」・・・高校・大学生の一時期、マクドナルドでバイトすることに憧れて実際何店かで働きました。

生まれた時からマクドナルドがある若い世代には奇妙に聞えるかもしれませんが、小さい頃から漫画ポパイでハンバーガーをいつも食べているおじさんを見て、丸い、あの食べ物は一体なんだろう?どんな味がするのだろう?と思いながら育った世代。マクドナルドの店舗展開やいきいきしたバイトクルー、ピカピカのキッチン、シェイクやポテトのアメリカ製マシンも珍しくて新鮮に見えました。

長くバイトをした王子店(東京都・北区)は039号店。この王子店は駅前にあり土・日はモノすごい混雑で、カウンター内で売っても売ってもお客さんの列がなくならず、休憩まで4時間ぶっ通しそんな状態。クラクラしました。今あれほど混んでいるマクドナルドを見ることは無いかも。(元旦の江ノ島店は今でも混んでいるのかな?)

ここの店長さんの異動にくっついてオープン準備中の池袋西口店へ移りました。確か290号店(間違っているかも)。グランドオープンには日本マクドナルド創業者の藤田田(デンと発音して下さい)社長も視察に来られて、何か声を掛けていただいた(頑張ってますね、とか)記憶があります。ここは「エッグマックマフィン」を最初に試験的に売り出したパイロット店舗の一つだった。(まだまだブレックファーストがない頃です)

マクドナルド第一号店が銀座三越にオープンしたのが1971年7月20日。←当時クルーはこういう歴史を覚えさせられて試験があった。創業者はレイ・A・クロック氏で1955年シカゴ郊外に第一号店とかね。西新宿の住友三角ビルに本社があって、初の女性店長が池袋サンシャイン店に誕生!とか、学生バイトでしたけど当時('79~'81くらい)のマクドナルド体験は本当に面白かった。お給料が小切手で渡されるというのも何だかカッコ良かった。(銀行へ行っていちいち換金しなくてはならなかったけれど、学生だったから時間は有り余っていた)

あの頃一緒に働いたバイト仲間の顔を思い浮かべて、今頃どうしてるのかなーなんて、この「2000号店」の文字を見てちょっと回想にふけってしまいました。

※当時テレビCMで「世界のことば~マクドナールドォ♪」という歌があったのでタイトルにしました。誰も覚えてないだろう・・・。
Posted at 2008/11/08 16:44:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2008年11月07日 イイね!

急速充電

急速充電今週は火曜からの短い週でしたが、何かと忙しくようやく金曜の夜・・・ふぅぅ。

英国から初来日の来客はとても真面目な技術者。最初の朝は迎えに行きましたが、以降は一人でホテルから地下鉄を乗り継いで我が社へ来てくれました。「僕はエンジニアだから、路線図があって駅名が分かれば回路図を読むようにすぐ分かるんだ」そう(?)。

地下鉄は路線を表すアルファベットと数字(新橋駅は銀座線:G08、浅草線:A10、ゆりかもめ:U01など)でも駅名を表示するようになったので、外国人にもより解りやすくなったみたい。

今夜は19時前に会社を出られたので真っ直ぐ帰らずちょいと寄り道ドライブしたくなり、千葉とは反対の神奈川方面へ。25分で大黒PA到着。スマドラ(東京スマートドライバー計画)ディスプレイは前回訪れた時よりも縮小気味・・・。小規模にスマドラアロマ販売中でした。

以前ネットのニュースで読んでいた電気自動車用急速充電器なるものもチェキしてきました。インサイトを横に停めて充電するフリしたりして。1年間の試行期間中は無料だそうです。

そういえば確か数日前TVニュースで東京、神奈川、千葉などで充電器の設置を促進していくと聞いたような気がする・・・。電気自動車を見る機会もこれから増えるのかな。

大黒からUターン後も普段より遠回りルート(浦安~幕張~穴川~R16)。つごう100kmほど余分に走ってしまった埋め合わせ?に、自宅近所のGSより安い千葉市内でガソリン満タンにして帰宅しました。(シェル@122/133円) 
Posted at 2008/11/07 23:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | SMART | 日記
2008年11月06日 イイね!

白河夜船

白河夜船今日は午後2時から、ある法令講習会に出席しました。休憩を挟んで約90分・・・途中30分ほどのビデオ視聴もあり、会場が暗くなると眠気が襲ってきて困りました。開始ギリギリに着いたので空いていた席は最前列だったし(汗)ようやく終わって外へ出て町名を見るとナルホド眠くなるわけだ!(違)

江戸情緒残るエリアから会社まで、帰りは30分ほどかけて歩いて帰りました。(往きは地下鉄二駅)

舗道も秋の装い

※「白河夜船」の由来は京都の白河で、江東区・白河とは関係ないみたい。

Posted at 2008/11/07 00:39:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | Edo-Tokyo | 日記
2008年11月05日 イイね!

缶入り

缶入り久しぶりに、正統派プレミアムです。私の言う正統派は、容器やラベルに PREMIUM の7文字が入っていること(笑)

この夏スーパーで見つけて写真を撮っておいたのですが、日本のメーカーも缶容器入りのワイン(カタチは違いますが)を出したとTVで観たのでこちらもUP。

ぱっと見、ワインに見えないですよね?オーストラリアワイン。



Posted at 2008/11/05 23:08:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | Premium | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112131415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation