• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2008年12月23日 イイね!

無濾過その2

無濾過その2ストックネタが年越す前に「KIRINザ・プレミアム無濾過」もう2点。7月にご紹介した定番商品Rich Tasteに続き:

【LEFT】The PREMIUM 無濾過<ホップの香り>

<ホップの香り>は11月20日に写真を撮っている。すっきりした香りの澄んだお味だったような。  

【RIGHT】The PREMIUM 無濾過<ビアショコラ>

<ビアショコラ>は12月20日にパチリ。チョコ風味がするわけではなく、フルボディかつ柔らかい口当たりで香りの良い黒ビールだったような。

あれ?KIRINのサイトみてたら、夏限定で<ホワイトビール>というのがあったみたい。これはミスしちゃった。プチ悔しい。

毎晩プレミアムビール飲んでいるわけではありませんよ。新しいの見つけると取りあえず1回飲めば気が済むんだ。

今は年賀状の宛名書きやっつけ中。ちょっと疲れて飽きちゃったのでみんカラに逃避。コーヒーでも入れましょう。
Posted at 2008/12/23 14:54:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Premium | 日記
2008年12月22日 イイね!

Snowblower

Snowblower先日アメリカのInsightお友達♪InsightMan氏に、日本の雑誌でこのところ発表された新INSIGHTのスペックやカラー、価格情報などを「憶測、予測値も含まれている」との注釈つきで簡単にレポートしました。

今朝、メール返信があり、どれもまだ知らない情報ばかりでアリガトウ、と。彼が見ているホンダ(ファン)関連の掲示板やサイトは、ここのところ新INSIGHTの情報より次期NSX開発中止のニュースが大きな話題だったそう。

ウォールストリートやワシントンDCが招いた経済危機が、自動車産業に与えている影響をとても憂いて、ガソリンの価格も自動車販売と同様急落しているけれど、こんな時代にこそINSIGHTは正しいチョイスだろう、と。

奥さんが地元ディーラーで発注者リスト第1号であるばかりでなく、希望ナンバー(数字でなく文章?ですが)まで確保済みとのこと。シートハイトアジャスターやティルト/テレスコステアリングが装備されそうと知って、ハイマウントのメーターで前が見づらいのではないか?と心配していた彼女はとても安心したそう。色が変わるエコ支援システムも気が散るのではないかと心配していたし、新しいものに不安を感じる彼女の気持ちに、とても共感を覚えているワタシ。

エコプロダクツ展で左ハンドルのコンセプトモデルを見た、と自慢した私(へへへ)を羨ましがっていましたが、ミシガン州在住のInsightMan氏は、世界で初めて市販モデルがお披露目されるデトロイトに行くでしょうから、そっちの方がいいよねー!2月の発売が楽しみです♪おっと、その前にお正月からのテレビCMかな?

※金曜日にInsightMan氏の住む町はスノー・ストームで、25センチほど雪が積もったそうです。数年前、インサイトはせいぜい18~20センチまでの積雪しか耐えられないと学習したそうで、2キロ離れた床屋さんまでトボトボ歩いていって、あとは終日、頼もしいHONDAの除雪機で雪かきをしていた、と。雪かきのお返しにお向かいの奥さんにクリスマスクッキーをもらえるそう♪

USホンダのサイトを見たら、川上完さんやtrekkerさんが使っているハイブリッド除雪機らしき製品がアメリカには無いみたい・・・?

同じインサイト(クラシック)乗りの MR. KAN KAWAKAMI や MR. trekker が、新潟や信州のご自宅でハイブリッド除雪機使っていることを今度教えてあげようっと♪




関連情報URL : http://www.insightman.com
Posted at 2008/12/23 01:16:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2008年12月21日 イイね!

TOURER

TOURER新しく出たアコード・ツアラーカッコいいと思う。走っている姿を実際に見たわけではないのですけれど。

フロントも結構好き♪サイドのラインやウィンドーの形やリム(と言うの?メタルの縁)、そしてこのブルーがいいなぁ。

今はそういうライフスタイルを持っていないので、自分で乗るとか保有する前提で考えることはないのですけれど、クルマの種類としてステーションワゴンが一番好きかも。

憧れというか、シンボライズするイメージがずっと好きなのかもしれません。でも今日本で人気がない、売れにくいセグメントなのですね?アメリカも今あんな状態で・・・アメリカ市場向けの、似合うクルマと思うのに残念です。

※アコード発表会で関係者に配られたピンだそうで(「ACCORDスタッフピンズ・非売品」と書いてある)知り合いがくれました。ホンダ車乗りの同僚からもらった、ホンダカーズ東京中央のトートバッグにつけましょう。このバッグ便利でよく使っています。(もらいものばっかりだなぁ 苦笑)

Posted at 2008/12/21 14:31:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | Misc. | 日記
2008年12月20日 イイね!

You'd Be So Nice To Come Home To

You'd Be So Nice To Come Home To先週、読み終わった新聞を片す時ふと目に入った公演チケット欄に「宮本信子コンサート」の小さな見出し。何となく気になって日時と場所だけ記憶していた。

今日昼過ぎまで行こうか迷いながら、念の為電話してみると当日券もOKとのことで行って来ました---プレミアム・ミーツ・プレミアム2008コンサート。築地の朝日新聞本社敷地内にある、浜離宮朝日ホールにて。6名のジャズメンを従えて小柄な宮本さん登場。彼女のナマのステージは、芝居も含め初めてでした。

宮本信子さんは大好きな女優さんで、伊丹監督作品でも、以外のドラマなどでも昔から好きだったな。一回り以上も年上の方に失礼かもしれませんが「健気」という言葉を彼女からはいつも感じていました。あのような形で伊丹さんを亡くされたからというわけでなく、昔から。そして可愛らしい方でもあり、それは今日のステージ上でもそのままでした。

今日は伊丹さんのご命日だそうで(11年前)、私も、周りの多くのお客さんも、えっ!?っと驚きました。特別な想いをこめた1時間半、歌と伊丹さんにまつわるトークを混ぜて、プレミアムな時間でした。

* * * *

宮本さんと言えば、5~6年前の雑誌「クロワッサン」にインタビュー記事が載っていて、伊丹さんに反対されたクルマの運転は、実はとても得意で大好き、と書いてありました。

銀座の裏道で愛車ポルシェのボンネットに寄りかかって、うふふん、と言う表情で正面上方のカメラを見ていた写真が大好きで、ずっと雑誌を取っておいたのですが、どうやら処分してしまったようで見つからない。とても悔しい!
Posted at 2008/12/20 21:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Premium | 日記
2008年12月20日 イイね!

軽量化

軽量化私のフリードの荷室には車いす固定用パイプが装備されていますが、当座は必要ないので撤去しました。

パイプとベースで合計8.7キロ軽量化しました。

長いネジを外すと穴から地面が見えました。

ネジを締めて黒いキャップを被せて・・・とりあえず保護カバーで隠しておきましょう。

今度オートショップでマットやカーゴトレイのようなグッズを探してみましょう。

次は運転手の軽量化・・・ですね。はい、はい・・・。
Posted at 2008/12/20 13:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | F | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation