• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2008年12月08日 イイね!

Happy Holidays

Happy Holidays30年以上前にホームステイでお世話になったアメリカのホストファミリーと、今でもクリスマスシーズンにはカードと手紙のやり取りをしています。

1年間で3軒のファミリーにお世話になりました。私がワルイ子でたらい回しにされたわけではありませんよ。そういうシステムでした。

幸いなことに3軒ともMom、Dad共にお元気で(皆、お歳は around eighty )ご自分達の近況や子供、孫達のニュースを毎年送ってくれます。

私の人生に非常に大きな影響を与え、ジャパニーズドーターとしてとても可愛がってくれた感謝すべき人達に、何のお返しも出来てない気がずっとしています。


※写真のカードは一番最初のホストファミリーから届いたもの。私と同い年の女の子と4歳下の男の子の4人家族でした。3軒のうち唯一引っ越さずに同じお家に今もご夫婦で住んでいます。ここは毎年NRA(全米ライフル協会)のクリスマスカード。Dadが会員なのですね。カードの絵柄は普通のクリスマスらしいものです。
Posted at 2008/12/08 23:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Friends | 日記
2008年12月07日 イイね!

言葉にできない

言葉にできないあなたに会えて ほんとうによかった
嬉しくて 嬉しくて 言葉にできない
ラララ・・・・・・言葉にできない♪

      作詞・作曲 小田和正 「言葉にできない」 より


薄暮のナゴヤドーム


'85(か'86)年オフコース時代に武道館で一度観て以来、20年以上ぶりに小田和正コンサートへ行って来ました。61歳(忠英さんと同い年だ)3時間、歌いながら走り回って、自転車乗って、すごい頑張りです。もちろんハイトーンは健在、絶好調。20日の京セラドーム大阪がFINALです。

* * * *

コメダ珈琲のシロノワールって ほんとうにユニーク
冷たくて 温かくて 言葉にできない

ラララ・・・・・・言葉にできない
Posted at 2008/12/07 01:54:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Event | 日記
2008年12月06日 イイね!

jaywalk

jaywalkCDの棚をゴソゴソ探して「みんなのカーライフ」向けなジャケットデザインでしょう、と言うことでパチリ。
JAYWALK "A DOZEN OF GAMES" (c) 1995

ライナーノーツには、こんな注釈がありました:

JAYWALK
[正]交通規則を無視して歩くこと・・・。
物事に囚われずに自由に、生きること。
また紆余曲折、浮き沈み、等々を楽しんでしまうこと。


雨にも風にも
負けた覚えはあるけど
いつだって負けると
諦めてなんかいないさ

なんだってできるさ
歩き出せば始まる
未来を飲み干せば
新しい俺~♪

        JAYWALK 「雨にも風にも」より


さて、このCD聴きながらインサイトで出かけましょう♪
Posted at 2008/12/06 08:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc. | 日記
2008年12月05日 イイね!

終刊号

終刊号今日の朝日新聞(文化欄)を見過ごしていたら知らなかったかもしれません。日本版PLAYBOY(集英社)の終刊を。

PLAYBOYと言うとセンターフォールドのNUDEグラビアのイメージが強いでしょうが、例えばアメリカ大統領は必ずPLAYBOYインタビューに登場するし、日本版も作家による世界各地のルポやドキュメンタリー、連載企画、映画や小説、アメリカ文化の紹介・・・ある一つの時代を築いたマガジンだったと思います。

と言っても毎号せっせと買って愛読していた訳ではなく、昔ちょっとつながりがあり身近に手に入ったので、家にあれば目を通す、という感じでしたが。

最後に自分で買ったのは、2003年のクラプトン特集号をコンビニで表紙買いしたのと、あと今朝の記事を見てこの最後の終刊号になりました。「形を借りて自前の中身を盛る」と記事にもありましたが、8割が(本国の翻訳記事ではなく)日本独自の内容というのも日本版の特色だったようです。

創刊された時('75)と今とでは日本の社会・文化背景があまりにも変わりましたね。当時アメリカから入ってきた新しい物事たちが、30年かけて普通の日本の風景になり、朝日の記事にあるように日本では「PLAYBOYは役目を終えた」のでしょう。オバマ大統領のPLAYBOYインタビューは日本語では読めないんだな。

【追記】PLAYBOYバニーはウサギの格好をした綺麗&ゴージャスな女性(バニーガール)を指すのですね。うさぎのマークは RABBIT HEAD でした。後で読んで、何か変だな?と。さて、還暦過ぎたオジサマに会いに行ってこよう!
Posted at 2008/12/06 00:47:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2008年12月04日 イイね!

還付班

還付班郵便ポストに、すわっ!還付金詐欺へのお誘い??ではもちろんなく、秋にサヨナラしたHR-Vの自動車税過納分の還付通知でした。一度払ったお金が還ってくるだけですけど、忘れていたので何だか得した気分~♪(\16,500)

手続き的には全てがこれにて終了かな。もう海を渡って異人さんのもとへ行っちゃったのかな?先日、運転席まわりの細部の記憶が蘇り、一瞬とても懐かしく思い出したよ。マニュアルのクルマ運転したいなー。

この間行ったプジョーでも、本国ではMT率が高いのに、日本へ輸入されているのは圧倒的にAT車が多いようなお話しでした。

MT vs. ATと言えば、週刊文春---もっとマダムらしい雑誌読んだ方がいいかしら?20代から読んでいるからなぁ(汗)---の「カーなべ」によると、フェラーリは生産の9割近くが2ペダル、ポルシェの場合はもう少しMT比率が高いが、日本での販売の8割以上は既にATだ、両社最新モデルに搭載された7段変速ATはプロレーサーよりも遥かに素早い変速操作が可能・・・「速さ優先なら断然オートマ」であり、フェラーリの新型車「カリフォルニア」の試乗会では、「3ペダルのマニュアル仕様は受注生産になります」と開発陣が躊躇なく言い放っていた、と。フェラーリ買うことは決して無いでしょうけど、ちょっと意外でした。

さてさて、還付金はどこでもらえるのかな?どれどれ・・・。えーーっ!千葉銀行本・支店のみで受け取り?平日・昼間の生活行動圏にチバギン無いんですけどーー!!(泣)
Posted at 2008/12/04 23:32:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | HR-V | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation