• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

参加します

参加します昨年の桜の季節に初めて参加したTAFミート、ぎりぎりになってしまいましたが今年も参加申し込みをしました!

遠方からいらっしゃるインサイトのお友達の皆さん、初めて御目文字かなう方々、カッコいいお兄ちゃん達(NSX&S2000とオーナーの皆さん)、空が広くて気持ちの良いツインリンクに今春も行けるのが楽しみです♪

週末の高速道路1000円乗り放題は、調べてみたら私のところから茂木までは、従来の休日割引や早朝夜間割引の値段と100円くらいしか変わらないことが判明!何も損してないのですが「あんまり得してない感」はあるかも・・・が、気にしな~い♪

今日で3月も終わり(はやい!)。次のクォーターも元気に行きましょう。

※昨日のブログ「スコッチブライトHybrid」をお読みくださったS2000乗りの方から、「私もスコッチブライト愛用」と思いがけないメッセージを頂きました!「使い始めの硬い時だけ、そっと使うのがコツ」と。そう、そうなんですよね!!年季の入った真のユーザーのみが語りうる言葉に感動しました。
Posted at 2009/04/01 00:07:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | Event | 日記
2009年03月30日 イイね!

スコッチブライトHybrid

スコッチブライトHybrid結婚後二十余年、お台所のスポンジはずっとスコッチブライトナイロンたわしを愛用しています。類似の他社製品や、景品などでもらうふわふわしたスポンジも使ったことはありますが、やはりMyブランドはスコッチブライトです。

使っているのがクタクタになったのでスーパーに買いに行ったら、「ハイブリッド」版を見つけたのでGETしました。考えてみれば何十年も前から、濃いグリーンのナイロン不織布と黄色いウレタンスポンジの組合せという"ハイブリッド"な商品だったのですね!

右は普通の四角いスコッチ・ブライト、左のハイブリッドは、ちょっと波打った「手にフィット 洗いやすい」形状です。

大昔に、ミネソタ州にある3Mの本社前を通ったことあります。
3M がMinnesota Mining and Manufacturing Co. の「3つのM」であると、その時に知りました。現社名は 3M Company ・・・ 石川島播磨重工業→IHIの流れと同じですね(?)
Posted at 2009/03/30 23:35:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Premium | 日記
2009年03月29日 イイね!

PALACE CYCLING

PALACE CYCLING昨日、6ヶ月点検とオイル交換して快調なフリードに自転車を載せ、春風に誘われるように前から一度行ってみたいと思っていたパレスサイクリングをしてきました。以前、自転車の本で、毎週日曜日に皇居東側の道路が一部自転車に開放されていると知ったのですが、なかなか重たいお尻が上がらず・・・。

フリードで会社近くの、平日いつも停めている駐車場まで行き、そこで自転車を降ろして一路皇居をめざしました。永代通りという幹線道路をひた真っ直ぐ。最初は車道を走っていたのですが、駐車車両も多く、ロードレーサーを華麗に走らせる人と違って反射神経もエンジンパワーも弱い私は怖いし走りづらかったのですが(信号も多いし)、ふと見ると歩道が歩行者・自転車用じゃありませんか!なーーんだ~♪ということでスイスイ。普段と違う目の高さで風景を楽しみながら快調に走りました。

東京駅を過ぎて、内堀通り・大手門に突き当たるとそこは自転車天国。平川門から祝田橋までの約1.5キロだけですが、片側3車線の普段は自動車がびっしり詰まっている道路が両方向とも自転車だけが行き交っているのは、皇居の広々とした空間もあわせて爽快でした。歩行者は、いつもは車の列を見ながら横断歩道手前で待っているのが、自転車見ながら赤信号で待っているという不思議な感じ。

レンタサイクルもあるので、タンデムに乗った親子連れや、ごく普通の自転車、自転車の乗り方を覚えたばかりのような子供とお父さん、上から下までバッチリ決めたロードレーサーなど色々な自転車が我が物顔で走っていました。

帰りは、My自転車を買った会社近くのマニアックな店員さんのいるショップへ久しぶりに立ち寄り、サドルの調整やタイヤを診てもらいました。

まだ暑すぎないので汗もかかず、気持ちよかったです。ソメイヨシノはまだ三~四分咲き、と言った感じでしょうか。首都高は500円でした。私が走った時間は混んでなかった。下道も空いていた。皆さん、1000円で遠くへ出掛けているのかな?
Posted at 2009/03/29 18:00:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | Event | 日記
2009年03月29日 イイね!

パレスサイクリング

パレスサイクリングもっと早く出る予定でしたが、インサイトを今洗車しないと明日から通勤で乗れないと思い、エイヤッと洗車したのでオシテいます。

ホンダ自慢の低床フリードは、宣伝どおり自転車載せるのも楽々。以前取り寄せたインサイトの中型パーツ(未装着)の空き箱を切って立てて後席を養生したつもり。ゴムひもが微妙なゆるさだ(汗)ま、いっか。自転車が後席の間に収まっているので、昨日もこうやって走ったけど問題なかったです。

10時から自転車に開放されるというサイクリングコースに下見を兼ねてこれから行ってみます。ついでにアレコレ済ませてこよう。知事選の投票済ませてからね。

Posted at 2009/03/29 09:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | F | 日記
2009年03月28日 イイね!

サンドウィッチ

サンドウィッチお正月に父のクルマ(B170)のボンネットを開けて中を覗いてみました。こっそり見ていたのに、動物的な勘?で察知した父が、真後ろに立っていたのでビックリした(悪いことしているわけじゃないんですけど)。

エンジンは止まっているね?と念を押して(←ペースメーカーを付けているので)一緒に覗き込むも、お互いメカに詳しくないので、ふぅむ・・・きれいだね(新しいから)・・・凄いね(何が?)などよく分からない感想を言い合いました。

私が見たかったのは、カタログで読んだ「サンドイッチコンセプト」というもの。二重構造のフロアと、パワートレインの一部がフロアの下へ導かれるように配置され、正面衝突時にはフロアパネルの傾斜に沿って下方に滑るようになっている安全設計とのこと。そのために前方に大きく傾斜したエンジンも何だか変わった形。

でも結局、上から覗いたのではよく分かりませんでした。ただ、エンジンルームが何だかとてもスカスカというか、空間があって、真下にすぐ地面が見えました。

Myファンに登録している清水和夫さんが、ボディの安全のことを書かれていたのを読んでサンドイッチを思い出しました。

* * * *

先週の日曜日、片道50キロほど高速も使って母、姉を乗せて父のクルマを運転してみましたが、あまりインプレッション分からなかった・・・。ブレーキの効き始めのタイミングがフリードと違って(踏みしろが多いというのかな?)ちょっと戸惑いました。ステアリングはしっかり軽すぎず。Pブレーキはサイドのレバーだった。運転席からの室内空間はフリードの方がゆったり広い感じがしました。今度は乗員乗せずに一人でじっくり走ってみよう。

Posted at 2009/03/28 21:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミヂカなクルマ | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation