
最初に作ったETCカードが更新時期を迎え、新しいカードがひと月ほど前に送られてきました。3月いっぱいで選手交代する前に並べてパチリ。新しいカードの有効期限は2015年。古い方にはハサミを入れて処分~処分~♪
下の封筒はたまたま今夜、ETCプラザから届いていた書類。「重要・親展」とあり、一体何のお知らせか?と開くと、ずいぶん前に、まだそのサービスがあった頃利用していた「ハイカ・前払」残高管理サービス終了のお知らせ。
遠い記憶を辿ると、ETCがマイレージプログラムに移行する前、5万円前払いすると8千円分プレミアムが付くというあのサービスの残高管理サービスのことでした。終了前に駆け込みで上限まで積み増ししたっけ。書類には最終利用日2007年1月とあり、残高もとっくにゼロ円だったのですが・・・登録した車載器も車両番号もHR-Vのそれだっったし。
* * * *
ところで各地の高速道路・自動車専用道路で、ETCバーの開閉タイミングを遅くするのを順次実施しているようですが、私が日常使うゲートは「3/18から開くのが遅くなります」と少し前から立て看板や電光文字盤で告知・警告していました。
初日は意識して普段よりスローダウンしてゲートに入りましたが、やはりタイミングが違ってちょっとドキッとしました。減速したつもりでも、20km/hまでは落ちてなかったようです。ゆうべ実家から帰宅する際に乗った外環道の入口では、私は意識して減速していたのに後ろからすごいスピードで迫ってきて、怖かったです。
しばらくは自分自身タイミングに慣れるまで慎重に、且つ、前車との車間をとりつつ後続車に気をつけてゲートくぐることになりそうです。高速代1000円でETCデビュー車両もすごい勢いで増えているようですしね。
Posted at 2009/03/23 23:00:15 | |
トラックバック(0) |
Misc. | 日記