• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

元気に咲きました

元気に咲きました先週実家へ行った時に、是非写真に撮っておいて、と頼まれてパチリした福寿草。

お正月用の縁起物として南天などと仕立てた鉢が暮れによく売られていますが、そんな鉢植えを庭に下ろして今年も咲きました。

寒さに負けず顔を出して春を告げる健気なイメージより、葉っぱモリモリ、元気イッパイな福寿草です。明るい黄色が綺麗。

インサイトお友達♪trekkerさんのブログでご紹介の福寿草の方が、正統な福寿草のイメージ?

1月1日の誕生花。

Posted at 2009/03/08 11:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc. | 日記
2009年03月07日 イイね!

THE COMPLETE PEANUTS

THE COMPLETE PEANUTSHonda Green Machine 001 をテレビやポスターで宣伝しているチャーリーブラウン、スヌーピーはじめPEANUTSのユニークなキャラクター達。

私がPEANUTSを知って、小さな洋書のペーパーバックのような体裁のコミックを読むようになったのは中学に入って英語を勉強し始めてからだったか?その少し前だったかも。

今はたぶんもう存在しない「ツル書房」という会社が出版していました。対訳は谷川俊太郎氏。学校で英語を勉強し始めていたとは言え、もともとオトナ向けの新聞漫画の英語は難しく、谷川氏の名訳に触れられたのは幸運だったと思います。

地元の本屋さんにはなく、東京の書店でしか買えず(たいてい新宿・紀伊国屋書店で買ってもらっていた)とても大事にしていました。もちろん今も手元にあります。いま1冊手にとって奥付を見たら(C)1970でした。1冊240円とある。今ならオトナ買いできるのにな。

InsightMan氏も自分のHPで、ホンダHPの新型インサイトページを紹介し「Honda Green Machine 001 はSnoopyのトップチョイス」とキャプションしてますが、スヌーピーやPEANUTSキャラクターを使った日本のプロモーションはどんな風に感じているのかな。ちょっと唐突な感じがしているかも?今度訊いてみよう。

※画像は昔買ったツル書房の本ではなく、"THE COMPLETE PEANUTS" というピーナッツ漫画コンプリート全集の第一巻より。連載が始まった1950から1952年のcomic stripが収められています。3年前くらいにAmazonで購入。


Posted at 2009/03/07 23:19:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZE2 | 日記
2009年03月06日 イイね!

男は黙って・・・

男は黙って・・・今日は冷たい雨降りの金曜でした(今は止みました)。今週はずっとフリードで通勤。日曜午後に満タンにしたのにメーターではもう半分切って・・・ガソリンが減るのがやはり早いなぁ。

今日は特に何もないので、プレミアムのストックネタ。先日見つけたPremiumビール、サッポロ THE GOLDEN PILSNER です。(2/17撮影)

ラピス色というか、ロイヤルネイビーブルーというか、深い青と金色って好きな組合せです。ポーラースターも輝いて見えます。


* * * *


若い方はご存知ないでしょうが、その昔「男は黙ってサッポロビール」というCMがありました
(Starring 世界のミフネ---三船敏郎)。

さらに前には「ミュンヘン・サッポロ・ミルウォーキー」と、ビールの産地を並べた広告もありました(←自分が生まれた前なのになぜこのキャッチを知っているのか不明。札幌五輪のあたりに復刻させたのだったかなぁ?)

ミュンヘンとミルウォーキーは行ったことがありますが、札幌はまだ訪れたことがありません。(この三都市では珍しいパターン?笑)
Posted at 2009/03/06 23:56:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | Premium | 日記
2009年03月05日 イイね!

Honda Green Truck

Honda Green Truck  「American Hondaのジョージア州にあるパーツセンターで、Class 8 Diesel-Electric Hybrid トラックをパーツ輸送に採用」というニュースを見つけました。

CO2と燃料消費を減らす試みとして、業界初だそうです。「Class 8トラック」をWikiで調べてみましたら、15トン超のヘビーデューティートラクター/トレイラートラックとありました。

Peterbilt社製ディーゼル・エレクトリックハイブリッド"Model 386"の採用により、ディーゼルトラックに比べ年間約45トンのCO2削減が見込まれるそうです。サービスパーツをセンターから各ディーラーへ運ぶのに、American Honda全体で一日延べ30万マイル(48万キロ!)もトラックが走っているそうです。

テネシー州の山間ルートとジョージア州の平地ルートの2ルートを使って、様々な走行条件下でディーゼルとハイブリッドトラックの燃費比較データを採取し評価テストも行なう計画と。

テキサス州のパーツセンターでもPeterbilt社のClass 7(ミディアムデューティー・シングルユニット)のハイブリッドトラックを近々導入予定。

作るクルマだけでなく、使うクルマもグリーンマシン!どのようなテスト結果が出るのかも興味深いですね。

American Hondaのプレスリリースより。

※画像はPeterbilt社のHPより拝借しました。

Posted at 2009/03/05 21:24:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ON DUTY | 日記
2009年03月04日 イイね!

首都高10号・晴海線

首都高10号・晴海線今日は氷雨の中を東京ビッグサイトで開催されているJAPAN SHOPほか総合展示会へ午後行って来ました。すごい人出でした@@

帰り道、そう言えば・・・と思い出したのが、先日会社の帰りに気が向いて、2/11に開通した首都高10号晴海線「豊洲」入口を初めて利用してみたこと。

一緒にランプを上がって来る車両は1台もなく、停まってゆっくり写真も(撮ろうと思えば)撮れたのですが、ブースにいる係のおじさんに「NOT スマート!」と叱られたらイヤだなぁと躊躇し、今ひとつの写りになってしまいました(というか、どこだか何だか分からん)

いざゲートをくぐって真新しい道を走り出すも、700メートルくらい?で終わっちゃいました。すぐ東雲ジャンクションで湾岸線と合流するので、ブランニューの区間はものの1分?で終了~。ガクッ・・・。

※ホメパトが晴海線を初ホメ巡回した時の様子はこちら。今デジカメ記録を調べてみたら、私が初利用したのは2月26日夜・・・あぁ、1日違い!(時間帯がそもそも違うのですが)
Posted at 2009/03/05 00:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | SMART | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation