
2月に「新型インサイトのすべて」を買いに行った時、横に並んでいたMotor Magazine3月号の表紙にもニュース:インサイトと出ていたので、綺麗なブルーのカヴァーにも惹かれて一緒に買いました。インサイトの記事はデトロイト北米デビューの見開きページだけでしたが。
最近またパラパラと読んだりしているのですが、フォルクスワーゲン特集の中で、木村好宏さんが New Golf(ゴルフVI)について書かれている「ゴルフVI欧州評判記」という記事を今日あらためて読んでみました。
「ドイツで発売されてから、すでに3ヶ月が経過しようとしている」と書き出しにあるので年末か年明け頃のレポートですが、氏在住のフランクフルト周辺でもたまに見かける程度。「では売れていないのか?」と言うと、その理由はドイツでの新車の買い方にある、と。
ドイツ人はまず自動車雑誌のテスト記事、とくに比較テストなどを片っ端から読み、自動車好きの同僚に相談し、親戚に自動車ビジネス関係者がいないかチェックした上で、それからディーラーでの購入を決心するそうですが、私が驚いたのはその次:
例えばゴルフVIであれば、ボディーカラーは
35色、エンジンはガソリンが4種、バイフューエル(LPG/ガソリン)が1種、ディーゼルが2種あり、駆動方式は2リッターTDIの170ps仕様に存在する4モーション(4WDのこと?)かFF、さらにトランスミッションは6MTの他6速DSG、7速DSGの3種類、更に3種類の装備グレード、3ドア、5ドア・・・などなど優に3000以上のバリエーションから「自分のゴルフ作り」をする、とありました。
すべてのクルマがそうなのか、ゴルフまたはVWが特別なのか、私は分からないですが、これを読んだ時驚きと何というか奥行きの違いというか、そんなものを感じました。ふぅぅ~。
ワタシの場合、あまりチョイスが与えられても迷うばかりで決められなさそうですが。
※上を書いた後で、左側に置いた先週号AERA裏表紙のNew Golf広告をいま見たのですが、日本では2種類なんですかぁ?? 4ドア、7速DSG共通で、エンジンが1.4リッターの直4DOHCの122psと160psの2種類で色は5色・・・みたい。ちょっとあまりにチョイスが少なくないですか?(仕方ないのかな)
Posted at 2009/05/30 21:26:42 | |
トラックバック(0) |
Misc. | 日記