
今日はプチ・インターナショナルな1日。
お昼にイギリス人の来客があったので、いつもはプラスチックカップでコーヒーが多いのですが、特別に磁器のカップ&ソーサーに(ティーバッグですが)トワイニングのレディ・グレイを淹れてお出ししたら「Very tasty」と喜んでくれました。
TWININGのLADY GREY です、と言ったらちょっと嬉しそうな表情。アールグレーのマイルド版だね、と。(まさしく!)
ずっと以前アメリカ出張に行った時、Meetingをしたオフィスで「ジャパニーズTeaのセットを用意したの」と(実はちょっと中国茶器っぽい)オリエンタルなティーカップのセットと、どこかで調達した日本茶を、「淹れ方が正しいか分からないけれど・・・」と出してくれたことがありました。お味云々の前にその心遣いがとても嬉しかった記憶があります。
* * * *
夜は寿司好きのイタリア人を来日早々築地の寿司屋さんへ。築地本願寺裏手の白身魚を得意とするお店で白身づくし&その他いろいろ。
アイナメ、イサキ、カレイ、オニカサゴ、オニオコゼ、コチ、エンガワ(塩で)、キス、マダイ etc. (白身づくし)、それからお任せたくさん~(すべて1個ずつです。ペアじゃないよ)
* * * *
そんな1日でしたが、実は朝、会社に着く寸前に何やらランプ(PGM-FI警告灯)が点灯!エンジンを切っても消えず、とりあえず点灯で点滅ではないので、夜は乗って帰りました。ちょうど車検だし、よく診てもらいましょう。明日は乗らないほうが良さそうですね・・・?このランプ点灯は2度目・・・余裕さ。
※警告灯の英語表記にご興味がある方は
こちらをご覧ください。ちなみにInsightMan氏いわく、このランプ、正式名は MALFUNCTION INDICATOR LAMP とありますが普段この名前で呼ぶことはなく、 Check Engine Light と呼んだりすることが多いそう。
Posted at 2009/05/27 22:31:48 | |
トラックバック(0) |
インサイト | 日記