
もともとアクセサリーや貴金属類に強い興味は(自分が身に着けることには)ないのですが(恒例にしているジェンセンのイヤーペンダントは別として)、自分に買いたいな、と思うリングに出合いました。
すぐに買えるのかな、と
4/13にブルガリー銀座タワーへ行くも、納期4週間!かかるとのことで注文だけ。以来待つこと約9週間・・・明日入荷致します、と連絡が来たのが一昨日の金曜。
今日、都内で所用を済ませた帰りに寄ってピックアップしてきました。My First ブルガリ。
こちらで見てくださいね。
たぶん(いえ、絶対に)全ブルガリで一番価格の低い商品と思いますが、同じサイズでも微妙にフィット感が違い、時間を掛けての丁寧な対応に感激しました。ブルガリ・エクスペリアンス、とでも言いましょうか。
税込39,900円(4万円でお釣りが100円玉というのもブルガリだと何だか可笑しい)のうち、7,600円が Save The Children へ寄附されます。このキャンペーンが目指していることが、教育の機会の提供というところに私は惹かれました。戦後生まれで何不自由なく、教育を当たり前のように受けられたことは、やはり貴重で、地球上のある国や地域にとっては夢のような状況であったと思います。
ブルガリ創業125周年記念、シルバー製なのは銀細工師であった創業者への尊敬の念を込めて、とありますが、金やプラチナより多くの人に買いやすい価格でという点もあると思います。
奥さまや恋人、お友達、ご自分に、ちょっとスペシャルなプレゼントとしていかがですか?チャリティは別としても、ボリュウム感がありステキですよ。私はとてもお気に入りでーす。
※会計を済ませ包装を待っている間、店内のジュエリーを見てました。数十万円から1千万円超える宝飾品までいろいろ。美しいものを見るのは楽しいですが、ものの価格ということを考える面白い機会でもあります。これが60万でなぜあちらは600万円なのだろう?とか、ふーん、このリング一つでNewシロッコ2リッター200psと同じかぁ~、シロッコの方がいいかなぁ・・・とか。
Posted at 2009/06/14 21:55:18 | |
トラックバック(0) |
Premium | 日記