• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年06月01日 イイね!

Sモードスイッチ

Sモードスイッチ今日もくよくよと、インサイトのブレーキパッド減りの可能性のある原因や自らの運転方法について考えていたのですが、よく考えたら正式にAT車の運転方法のレクチャーを受けたことないなぁ、と思い至りました。

MT免許を取得後、私が初めてAT車を運転したのは確か父のクルマ。横に乗った姉にDは走行、Rはボタン押してバック、なんてミニマムなことを教えてもらってソロソロと運転の練習に付き合ってもらったのが最初。


その後も特に誰に正式に?教えてもらうことなく、AT車はレンタカーの数回しか運転したことありませんでした。

中古インサイトを試乗しに行った時も、AT車を運転すること自体が久しぶりだったため、営業さんに、えっと、Dに入れるんですよね、それだけでいいんですよね?なんて確認しながら運転した記憶があります。

インサイトもフリードも、走行中はDレンジ以外まず動かしたことなく、そのこともブレーキパッドの減りにいくらか関係あるのかな?などと考えていました。(←的外れかもしれません)

そういえばLレンジって使ったことないなぁ、と思って今朝フリードのシフトレバーをパチリしたのですが、帰宅後PCで撮った数枚の写真を見ると・・・鏡面のボタンの下に、もう一つ何かスイッチがあることに画面上で気付き・・・

車庫に走って確認し、グローブBOXから取説を取り出して室内に戻ってページぱらぱらすると「Sモードスイッチ・・・・??!」

インサイトはステアリングにSボタンがあるので、こんな私でも主に信号グランプリ回生ブレーキを強く効かせてチャージしたい時や減速時、下り坂で使うことを自習しました。でもフリードには無いんだな、あれば良いのにな、と今夜まで思っていました。。。

ちゃんと取説を読もう、と反省しました。「オートマチック車の運転のしかた」という章もある。

パドルシフトだ、クルコンだ、なんて100年早ぇよ・・・ですね(あぁぁ~)

「世の中、広いですから」という声が既にビンビンと聞こえています。
Posted at 2009/06/01 22:18:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | F | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation