• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

戻ってきました♪

戻ってきました♪おかげさまで、インサイト戻ってきました♪ 思い起こせば、そもそも初車検だったのでした。

Fブレーキパッドまたもや交換~!なんて一人騒いでいたのがはるか昔のような(笑)。今回、ZE1のブレーキパッドは初期型と改良型があることが判り、またさらに(より高速走行向けと思われる?)海外輸出仕様の部品があることも知りました。Myインサイトは元々付いていた45022S3YA02を交換。残り4ミリでしたからちょっと早めでしたが、安心のためOKです。

ブレーキング方法のいろいろな注意点やフットブレーキに頼らない減速のコツも皆さんに教えていただき、新たな課題です。

都内のように信号間が短いなどディスクローターが冷えない環境では早く減るので、乗り方でなく環境面も大きいですというアドバイスもいただき、ちょっと気が楽に?
ブレーキパッド一つ取っても奥深いですね。心して踏もう!

車検整備では定期点検項目に加え、ブレーキオイル、エアクリ、ブレーキのマスターシリンダセット、リアホィールシリンダセットなどの交換、F&Rブレーキ分解、給油、ブレーキパーツクリーニングなど。

持ち込み直前に点灯したエンジンチェックランプはLAFセンサー交換。これで暖機後アイドリング不調は解決したそうです。

ほかに右クォータガラスのモール浮きをシール剤で直していただき、こちらも浮き気味だったフロントのストレーキも修正してもらいました。グローブBOX奥のエアクリーンフィルタも交換。あれやこれやで:

部品代=22,437円
油脂代=4,042円
技術料=49,035円
諸費用=48,770円
マモル君=15,000円
-----------------------------
しめて143,882円(消費税込)コースでした。生涯燃費は0.1ダウン↓

冷間時のアイドリング不調(ブルブル)については、最終的にメーカーさんのサービステクニカルセンターでZE1を2台並べて比較検証などしながらスロットルボディASSY(+ガスケット、パッキン)交換で解決しました。

見せていただいたグラフでは、交換前と交換後で回転数がDレンジに入れた後の落ち込みの度合いが歴然と違い、RACVがちゃんと制御できる適正な回転数範囲内に治ったようです。なぜ回転数ががくんと半分くらいまで落ちてしまうようになったのかは経年とか走行距離とか、そういう原因みたいです。スロットルボディはとてもキレイで汚れが詰まっているとかはなかったとか。

メーカーサービスセンターへ行く前にDealerさんでもミッション交換はじめ色々指示を受けながらやっていただいたようで、入っているガソリンまで一度抜いて入れ替えて調子を診てくれたとか?

エンジンスタート時のブルブルやオートアイドルストップからの復帰後ブルブルが無くなり感激。久しぶりに乗るとシートの低さとハンドル重さも懐かしい!4年目も大事に乗っていきます。
Posted at 2009/07/18 18:26:34 | コメント(6) | インサイト | 日記
2009年07月17日 イイね!

1969 → 2009@Ω

1969 → 2009@Ω行ってきました、OMEGAスポーツマスター月面着陸40周年エキシビション@銀座。(7/21まで)

実際に、本当に月面に行ったオメガが展示されているのかと思っていましたが、EXPO'70アメリカ館の「月の石」とは違い、当時のモデルがアポロ計画の歴史と共にディスプレイされていました。(その多くはOMEGA博物館所蔵のもの)

アポロ11号打ち上げ~着陸、月面に降り立った時のフィルムが流れ、その偉業を載せた当時の新聞、雑誌やアポロ11号以外のプロジェクトに因んだ記念モデルなども。残念ながら銀座以降、国内の巡回展示は無いそうです・・・。

今夜のワタシ的な収穫の一つは、同ビルの5階にOMEGAサービスセンターがあることを知ったこと。

'92年に買ったLow EndのSeamasterは'95、'98、'01、'04、'07と、きっちり3年毎に電池交換とOHに出していたのですが、毎回台東区にある「時計サービスセンター」に送っていました。

2階のOMEGA販売フロアに立ち寄った際、これまで上野のサービスセンターに送っていたのですが・・・と言いますと、'07にサービスセンターはここに移転したのですよ、とのことで、ベルトが切れて(ネジが外れて)使えないままのSeamasterの修理を相談に行こうと思います。

2階の販売スタッフの女性はプロフェッショナルな好感度100%の素敵な方で、私は知らなかったのですが時計以外にジュエリー・アクセサリーや革製品もあるのですね。タツノオトシゴのチャームがとっても気になってしまいました。(危険)

※宇宙飛行士の後ろに見える円筒形が、各ウォッチブランド売り場へ直通の(ヘンテコリンな)油圧昇降式?エレベーターです。写真は2階OMEGAフロア行き---月面行き、ではありません。
Posted at 2009/07/18 01:16:45 | コメント(2) | Event | 日記
2009年07月17日 イイね!

お車の用意ができました

お車の用意ができました昨日(木)持って出るのを忘れ、自宅で文字通り「留守番」電話だった携帯電話にカーズさんから「お車の用意ができました」とメッセージが入っていました。

Myインサイトはキャリーカーで無事に和光からディーラーさんへ戻ってきました。

明日の朝、引き取りに行ってきます!5/30~7/18・・・長かったね。何だかドキドキするなぁ。

※画像は(確か)HONDA U.K.に掲載していたインサイトZE1。

Posted at 2009/07/17 21:59:46 | コメント(5) | インサイト | 日記
2009年07月16日 イイね!

朝のタクシー

朝のタクシー黒塗りのプリウスTAXIは各社よく見ますが、チェッカータクシーのカラフルなプリウスは初めて気づきましたので、赤信号でパチリ。

由緒正しきフェンダーミラー付きセダンのチェッカータクシーとカルガモしていました。(そう言えば、鴨に似ているカモ)

チェッカー模様のベルトの幅も微妙に調整され、白いリアバンバーとの塗り分けも結構苦労したのかな?後ろのセダンはボンネットが白いので、プリウスのフロントもそうなっているのかな?

新車っぽくも見えたので、例のイチキュッパならぬ併売189モデル?

♪ ♪ ♪ ♪ ♪

乗るも~乗らないも~あなたしだい~~♪
Posted at 2009/07/16 22:10:04 | コメント(3) | Edo-Tokyo | 日記
2009年07月15日 イイね!

オメガスピードマスター月着陸40周年エキシビション@銀座

オメガスピードマスター月着陸40周年エキシビション@銀座こんなイベントの案内を先月見かけてパチリしていました。あぁぁ、なのにUPを忘れていました。7月21日までです。

場所:当ビル14F! 入場料:無料!

詳しいインフォはコチラ
コチラにも出ていました。

もしかしたら巡回展かも?チェキッ!


Posted at 2009/07/15 08:29:41 | コメント(6) | Event | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation