• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

ソニックブーム

ソニックブームじたばたしながら始まった今年の8月も、ハーフセンチュリーの節目を越え、気付けば今日が最後の日。

画像は一度、Myバースデーの8月12日に使ったものですが、その数日前に特攻隊で命を散らした若者たちのことや関連する番組に触れた後に、米軍最新鋭戦闘機の画像ってどうよ?という経緯がちょっとあり、別の画像に差し替えました。

私としては「ソニックブーム」が視覚的に現れている面白い画像を見つけた!と思ったので使用したのでしたが。




1957年生まれのホンダ車乗りの先輩に、「半世紀を超えたところで、ソニックブームの衝撃のように
視界が劇的に大きくなったように感じました。」との言葉を、誕生日のふた月ほど前にいただいて、本当かなぁ?と思っていました。私にもそんなことは起きるのかなぁ?と。

ソニックブームの衝撃と呼べるかどうかは分かりませんが、個人的には確かに何かのトンネルを抜けた感じが今しています。

と同時に、言葉のもつチカラということも考えました。ソニックブームの衝撃のように視界が開ける・・・という概念をもらうと、果たしてそんなことが起きるような気がします。起きなくても、これから起きるんじゃないか、という気がしてきます。(私だけかしら?)

逆に、ネガティブなノーションを植えつけられると、同じようにネガティブになってしまうことも多いと思います。(私だけかしら?)

実は(恥ずかしながら)ソニックブームという言葉じたいを知らなかったので、まずそれは何ぞや?と調べるところから始まったので、余計、印象に残りました。

そんなことを、8月最後の日につらつらと考えていたので、この画像を再録します。

画像のソースはこちら

明日から9月ですね。政権交代も起こったことですし、どんな新しいことが待ち受けているのでしょうか。


クリックで救える命がある。
Posted at 2009/08/31 22:02:54 | コメント(3) | Memory | 日記
2009年08月30日 イイね!

スマドラミーティング~拡大版~ハイライト!

スマドラミーティング~拡大版~ハイライト!首都高の事故を減らすプロジェクト---東京スマートドライバー(スマドラ)

スマドラの期間限定プロジェクトとして、日産GT-Rが「ホメパト」として首都高上をパトロール。マナーの良い運転をホメ、スマドラ普及に貢献しました。

ホメパトプロジェクトがまだ密かに水面下で進行中の時期からその存在を知っていた私。いえ、ホメパトとなる日産GT-Rテストドライブ車を日産本社前で(そうとは知らずに)目撃していた時から、目には見えない赤い糸がつながっていたと信じていたにもかかわらず、2008年4月26日のデビューから2009年6月末の活動終了まで、首都高上を走行中には一度も遭遇することができず、とても残念に思っていました。

日産本社前でおめかし中のホメパトに遭遇した時には激写させていただきましたが、やっぱ、ホメパトGT-Rは走ってナンボでしょ?

が、それもこれも、8/26スマドラミーティング拡大版、第二部・懇親パーティーにて、ホメパトのオフィシャルドライバー、(首都高イチのイケメン)梅田和裕スマートドライバーにお会いできたことで、不肖viento1001、本懐を遂げることが出来ました。

平日ほぼ毎日往復走っている首都高7号線で一度もホメパト/梅田ドライバーに遭遇することが出来なかった無念を直接お伝えしました。7号線は2度しかパトしなかったそう・・・しゅん。

えっ?追いかけていたのはGT-Rではなくて、実は梅田ドライバーだった?? という突っ込みは無しの方向でお願いします。


「事故のない やさしい首都高に なりますように」
---by ホメパトD Umeda さん


クリックで救える命がある。
Posted at 2009/08/30 12:03:13 | コメント(2) | SMART | 日記
2009年08月30日 イイね!

スマドラミーティング~拡大版~vol. 3

スマドラミーティング~拡大版~vol. 3東京スマートドライバー 活動2周年&賛同メンバー2万人突破記念 「市民が作る新しい交通安全のカタチ」

と銘打って8月26日に開催された「スマドラミーティング拡大版」。

私は今回初めてミーティングに参加しましたが、市民メンバーの活動報告の内容には驚きました!皆さん、マジメ、熱心で、楽しそうで、多彩な取り組みをされています。

次は定例のミーティングにも顔を出してみようかな、と思いました。定例会は首都高のどこかの管理局事務所とかで地味~に開かれているそうです。

5組の市民メンバーによるプレゼンテーションをフォトギャラリーにまとめました。よろしければご覧下さい。

スマドラミーティング拡大版~プレゼンその1

スマドラミーティング拡大版~プレゼンその2

またスマドラ公式サイトのみんなのスマートアクション(活動報告)でも市民メンバーによる活動が紹介されています。


※TSD事務局ならびに関係者の方で、このブログをご覧になられて画像やコンテンツの紹介など、問題・支障等がございましたら当方までご連絡ください。


※49階からの夜景と、窓に映るパーティー会場のにぎわいを一緒に撮ってみました。

クリックで救える命がある。
Posted at 2009/08/30 05:32:50 | コメント(4) | SMART | 日記
2009年08月29日 イイね!

スマドラミーティング~拡大版~vol. 2

スマドラミーティング~拡大版~vol. 28月26日~六本木ヒルズ49階アカデミーヒルズ スカイスタジオで催された「(東京スマートドライバー)スマドラミーティング拡大版」。

なかなかレポがまとめられないうちに、スマドラ公式サイトにニュースがUPされていました!こちらでご覧下さい。

※画像は当夜おみやげで頂いたものたち。
←ホメ玉は東京スマートドライバー公式グッズ。

千葉のICHIBAN SMART DRIVERステッカー、スマドラ・ピンバッジは市民メンバー製作のものです。




クリックで救える命がある。

Posted at 2009/08/29 23:58:08 | コメント(3) | SMART | 日記
2009年08月26日 イイね!

スマドラミーティング~拡大版~vol. 1

スマドラミーティング~拡大版~vol. 1思いやりのあるスマートな運転で首都高の事故を減らすプロジェクト---東京スマートドライバー(スマドラ)。

8月26日、初めてスマドラミーティングに参加しました。以前、スマドラアカデミーを覗きに行ったことがありますが、ミーティングはスマドラ事務局、賛同企業そして賛同市民メンバーの皆さんがマジメに首都高と交通安全を語り合う、かなり弾けた場でした。

会場は六本木ヒルズ49階・アカデミーヒルズ スカイスタジオ(19:00~21:00)。

最初の1時間は今月3年目に突入したスマドラ活動を振り返り、スマドラ発起人・小山薫堂さんのごあいさつ、5組の市民メンバーによる濃くて熱気を帯びた活動報告などでした。

市民プレゼンターの方々は、いや~、どの方も面白く、熱心で、ほどよい壊れ具合(笑)。司会者の方の絶妙な突っ込みにもひるむことはありません。笑った、笑った~。あ、もちろん各組とも独自の視点と手法の活動で、私は前のスクリーンに映し出されるプレゼンテーションをパチリ、パチリしながらノート取って楽しい中にも忙しかったです@@

受付時に渡された参加者リストによりますと、出席者は約100名。60名はスマドラ賛同企業などの代表出席者の方々、次に17名の「一般」参加者のお名前(私もここにカテゴリ)、そして首都高速道路(株)社長さん、常務さん(3名)以下、局長・部長さんのお名前、プラス事務局の方でしょうか。

第一部が終わり、会場のチェアを皆で片付けて、フードとドリンクが用意され懇親パーティー。おっ、首都高イチのイケメン、ホメパトドライバーの梅田さんもいらっしゃる(ドキドキ)。首都高社長さんも常務さんも薫堂さんも皆さんと一緒に飲んだり食べたり。

私は49階から広がる夜景を窓から撮ったり、一人でもぐもぐ食べていると、関係者のご家族の女性が声を掛けてくださり、自分のブログでたまに紹介していること、私がスマドラで好きなところ、HPに加えて欲しい内容などを問われるままにお話ししました。

HPに関する要望については、広告代理店の担当者の方をすぐに呼んできてくださり、私が思っていることを再度お話しすると、意見を聞いてくださった上で、内部的な事情によりなかなか実現できないこともあるのです(権利関係とか)と説明してくださいました。

冒頭に司会者の方が「世界広しと言えど、交通安全のことを市民が集まってこんなところでこんな風に話し合っている人達なんて僕ら以外いないんじゃない?」とおっしゃっていましたが、首都高の事故削減から発した運動が、首都高という一ローカル交通網、事故削減、安全運転という枠を超えて、広がっている感じを、初回参加ながら強く感じました。

テーマも動機もマジメなのですが、そのやり方や集う人達が楽しくて、おかしくて、気持ちよくて、それが一番の特徴とも思いました。

薫堂さんの最初のごあいさつで、スマドラに加わる前、飛ばし屋だったご自身を振り返り、自分は確実に変わったことを例をあげてお話しされ、それは運転や交通安全についてだけでなく、他にやさしくする気持ち良さ、それがまた次へと伝わっていく楽しさ、思いやりのある自分って何ていい人なんだ~(うっとり)、イライラしたり会社で社員を叱った後など、優しい気持ちを取り戻すためにわざわざ首都高を走って、どうぞ、どうぞ、とたくさん前に入れてあげて「やさしさを取り戻す装置」としているというユニークな効用?まで話されていました。

スマドラがなかったら「おくりびと」は書けてなかったかもしれない、とも。もちろんあの場で、いくらかのリップサービスもあったかもしれませんが、あながちそればかりでは無さそう、と私には感じられるような、お人柄あふれるお話しでした。

あの2時間をうまくお伝えする自信はありませんが、何度かに分けて報告を試みてみます。



クリックで救える命がある。
Posted at 2009/08/28 06:34:02 | コメント(6) | SMART | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 262728 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation