• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

Wangansho

Wangansho「8時59分、容疑者を乗せたシルバーのワゴン車が出てきました。ここ湾岸署から東京地検(?)へ送検されるところです。」

~~~

『テレビ 見る馬鹿、出る馬鹿、作る馬鹿』 --- いつ、どこで、見たか聞いたか覚えていないのですが、ずっとアタマの片隅に留めている言葉。大宅壮一語録のスピンオフかとおぼろげに記憶していますが、確証はなし。こういう事象が起きると思い起こすようにしている、リズム感の良いフレーズ。

※6月に東京湾岸警察署の前を通った時、見上げるとピーポくんが目に留まったのでフリードの運転席からパチリしたものです。「出待ち」していたわけではありませんよ!
Posted at 2009/08/10 09:02:55 | コメント(2) | Edo-Tokyo | 日記
2009年08月09日 イイね!

VICHY

VICHY今日は朝6時過ぎに家を出て、普段の日曜朝と比べたら通行量は多いものの渋滞までは行っていない外環道を走ってさいたまの実家へ。

11時から杉並のお寺で法事があったため、電車で向かう。伯母の四十九日&新盆&先祖ご一同様?の盂蘭盆会法要・お墓参りの後、会食~実家へ帰宅。JR駅から10分ほどの実家までの途中で落ちてきた大粒の雨が、あっと言う間に豪雨へ。急ぎ折り畳み傘を出して早足で帰るも、足元、服はかなり濡れてしまいました。

夕食後、朝早かったので疲れてしまいちょっと仮眠していると、いきなり長ーく強めの地震が。久しぶりなので驚きましたが、目がバッチリ覚めた。

21時に実家を後にすると、フリードのナビでNスペ「日本海軍 400時間の証言 第一回」が始まったところで、運転しながら、音声とチラチラ画面を追いながらでしたが、自宅に着くまでちょうど1時間、最後まで観ました。

昭和55年(1980)から10余年続いたという「海軍反省会」の400時間にも及ぶテープ資料から、三夜連続で開戦から戦犯裁判までを扱うようです。

第一回の今夜「開戦・海軍あって国家なし」
第二回(月:22時~)「特攻・やましき沈黙」
第三回(火:22時~)「戦犯裁判・第2の戦争」

10年分、延べ400時間を超えるテープを、当然制作意図をもって各1時間に編集した番組であることを考慮する必要があると思いますが(何か特定のバイアスを感じたというわけではなく、一般的な態度として、ですが)ショッキングな内容がありました。

明日以降は、今夜の第一回を観る限り心に重い展開となりそうな気がしますが、録画予約をして観て、考えてみようと思っています。

※タイトルと画像は番組に関係はないです。先日VICHY水を使ったミントを買った時、缶がキレイだったので、身近にあったフランスっぽいものとして古いサティのLPジャケットの上に置いて撮りました。

VICHY=ヴィシー政権を知ったのは恥ずかしながら歴史の授業ではなく映画・カサブランカでした。ヴィシソワーズは大好きですが、自分で作ってみようとレシピでその高カロリーな材料を見て以来、食すのは数年に一度かな。
Posted at 2009/08/09 23:25:16 | コメント(1) | Memory | 日記
2009年08月08日 イイね!

夏の朝の風景

夏の朝の風景自宅の車庫を出る時にTRIPメーター⇔をリセットして、ちょうど3km走った辺りの夏の朝の風景をインサイトの運転席から撮りました。

神戸出身の夫と結婚して関西圏にご縁ができて、ずいき(サトイモの葉柄、葉茎)という食材を知りました。

神戸の実家近くの市場や八百屋さんに、かごに積まれて、または新聞紙にくるまれて売っている赤味がかった茎を買ってきて、お義母さんが酢味噌和えをよくこしらえてくれた。

サトイモの茎??---見たことも無かった私は珍しくて、一緒に教えてもらいながらパキパキと手折って皮(筋)を剥くと、爪の先が赤く染まったことを思い出します。

神戸からクルマで帰る時には買って自分でもトライしたけれど、出来上がりは何だか水っぽく、何かが違う。。あの味はやっぱりお義母さんの味で、今はもう決して食べられないのだな。

こちらではサトイモの茎は廃棄しちゃうのかな?一度農家の人に訊いてみたいと思いながら訊けずにいます。(赤いのと種類が違うのかな?)生のずいきを売っているのを見たことないです。(デパ地下にあったりして) 

元気よく伸びて太陽の光を浴びている夏のサトイモ畑を通ると、神戸のお義母さんを思い出す。この時季は故人を懐かしく想うことが多いです。そう言えば、お義母さんも夏生まれ(7月)だったっけ!


~~~

短い旬の味は
その季節まで待てばいい
人の世は常に満たされなくていい

何かが足りないからと
それが今ここになくても
大丈夫
心が貧しくならなけりゃ

    ---'09 吉田拓郎 「フキの唄」(アルバム "午前中に・・・")より


YouTube見つけました! ↓


Posted at 2009/08/08 11:18:56 | コメント(3) | Memory | 日記
2009年08月07日 イイね!

マル2周年だったわ~!

マル2周年だったわ~!去年の今日、1日遅れで気づいたように、今年もやはり1日遅れで思い出しましたが、みんカラでブログを始めてから昨日8月6日でマル2年が経ちました。

まー、いろんなことを書き散らかして来ました。読んでいただいた方々、お友達の皆さん、この1年の間に実際にお会いできた方々、コメントや楽しいやり取りをどうもありがとうございました。

昨日でマル2年、ということは今日から3年目に突入!ということになるのですが、今夜、東京スマートドライバー事務局からのメールマガジンで知ったのですが、何と!東京スマートドライバーも今日、8月7日に3年目に突入したそうです。

コミュニケーションの力と思いやりのあるスマートな運転で首都高の事故をなくそう---「東京スマートドライバー計画」 

ピンクのチェッカーフラッグが目に留まり私がスマドラを知ったのは発足して少し経ってからでしたが、ドキドキしながらブログを始めたのと同じタイミングでキックオフしていた偶然は何だか嬉しい♪

今夜は帰宅の途につこう、とした途端にいきなりの激しい雷雨・・・いつものように首都高7号線を走りました。雷鳴とどろき、高架から視界が開けた空に稲妻が何本も見える中でもクルマは順調に流れていましたが、小松川出口近くでハザード出して両車線スローダウン・・・特に何も表示出てなかったのになぁ、と思いながら、ノロノロ少し進むと、1台のクルマが斜めこちらを向いて事故していました。

フロントはつぶれ、左側の壁にテールを付けて中ではドライバーが携帯で話している様子。右側に落ちているバンパーの残骸と事故車両の間を1台ずつ通り抜けるために渋滞が始まりかけていました。発生直後でドライバーに怪我は無いようでしたが、あれから警察が来て、車両を移動して・・・雨の中大変になるだろうなぁ、と思いながら通過しました。

7号線とつながる京葉道路に入ると、反対車線(千葉→東京方面)を流れる車両がとても多いことに目が留まりました。お盆休暇、1000円高速で、全国で交通量が格段に増える時期に突入しますが、自戒も含めスマートで安全な運転を心がけて良いお休みにしましょう♪

スマドラと共に、ブログ3年目もぼちぼち続けていきます。

※画像は最新のスマドラグッズのようです。スマドラ・スパークリングワイン!



Posted at 2009/08/07 22:21:49 | コメント(5) | SMART | 日記
2009年08月06日 イイね!

ちょっと待って Play Back

ちょっと待って Play Back緑の中を走り抜けてく 真っ赤なクルマ

ひとり旅なの 私気ままにハンドル切るの

交差点では隣りの車が ミラーこすったと

怒鳴っているから あたしもついつい 大声になる

馬鹿にしないでよ ~ ♪


'78 「プレイバック Part 2 ・NHKヴァージョン」 (当時)より  詞:阿木燿子 唄:山口百恵

※赤信号停止中に並んだクルマをパチリ。ミラーこすってません、怒鳴っても、怒鳴られてもいません。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆




※こちらの方向へ行くとは思わなんだ・・・


★ ★ ★ ★ ★


と言うことで、軌道修正?今見ても、カッコいい~

Posted at 2009/08/06 22:30:58 | コメント(5) | Edo-Tokyo | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 262728 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation