• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年08月05日 イイね!

レッドイエローグリーン

レッドイエローグリーン朝の通勤時に通る四ツ目通り沿いに最近OPENしたお店。前を通るたびに気になっていました。

「グリーンカレー専門店」とあり、なにやら特化した雰囲気。小さくて気軽に入れそうな店構え、といつも開店前のお店の様子だけ窺っていました。

一度行ってみようと思いつつ帰りは違うルートを通ることが多く、夜には忘れてしまったりで、今夜ようやく近くのスーパーに立ち寄った際に入ってみました。

フルラインアップのタイ料理レストランではなく、カウンター席だけでカレーとナシゴレンやタイ風チキンライス(カオマンガイ)、麺類など、メニュー数の限られたお店であることがわかりました。

初回は基本のグリーンカレー(海老と茄子)にしました。横の先客に出されたライスの量を見て(すごく多く見えた)、ライスちょっと少なめで、とお願いしましたが運ばれて食べ始めたら美味しくて、減らしたことを激しく後悔(笑) 

私はエスニックカレーは長いお米(ジャスミンライスやバスマチライスなど)の方が好きなので、タイ米だったので嬉しかった。(日本のお米といくらかMIXだったかも)

メニューには海老/チキンのグリーンカレーの他、チキンとジャガイモのイエローカレー、豚とカボチャのレッドカレーなどもあり、信号機の色みたい。今度は近くに住んでいる同僚達を誘って、いろんなものを注文してみたい。

タイに行ったことはないので本場タイのタイ料理は知らないのですが、日本で食べるタイ料理やエスニック全般は好きです。本場より好きかも?(笑



Posted at 2009/08/05 23:51:33 | コメント(1) | Edo-Tokyo | 日記
2009年08月04日 イイね!

Since 1957

Since 1957オフィスの冷蔵庫に入っていたキッコーマンの卓上瓶を今日何気なく見たら、50th Anniversary をモチーフにしたマークに気が付きました。

瓶を離して(笑)よーく見ると、★IN AMERICA★ 50th ANNIVERSARY 1957 - 2007と書いてある。

「50」の数字に過敏反応している昨今ですが、HONDAのアメリカ進出より2年早い1957年に、キッコーマンはアメリカへ進出していたと知りました。今やKIKKOMANはジャパニーズ・ソイソースの代名詞ですね。

千葉県にはキッコーマン(野田市)、ヒゲタ(銚子市)、ヤマサ(銚子市)など大手ソイソースブルワリー(?メーカー)拠点があります。私はたまに和歌山県・御坊市のソイソースを買ったりします。

※画像はキッコーマン2007年3月のプレスリリースより拝借しました。
Posted at 2009/08/04 23:32:26 | コメント(1) | Jita-Bata | 日記
2009年08月03日 イイね!

Since 1959

Since 1959ホンダの world.honda.com には「1959年のマン島TTレース初参戦から50年」関連のヒストリーやフォトギャラリーなどのインフォメーションがいろいろと掲載されているのですね。

ちょこちょこ見てみると、RC142の着信音(Ringtone)もダウンロードできるのですね。(3パターン)


ホンダ党の方にはとっくに承知の助だったかもしれませんが、私は今日HONDAワールドサイトからこれらのページを知ったので、とりあえずPCにWallpaperをDLしました。

※画像は Honda Racing 2009 カレンダーの表紙より。

Posted at 2009/08/03 22:16:32 | コメント(3) | Jita-Bata | 日記
2009年08月02日 イイね!

Siesta?

Siesta?神戸に住む義妹とTELで1時間くらい話しちゃいました。姪っ子(小4)も夏休みのキャンプから帰った後、夏風邪引いて咳がしばらく止まらなかったらしい。流行っているのかな?

9月に、習っているピアノのコンクールがあるそうで、予選なのに会場は西宮の兵庫県立芸術文化センターと聞けば是非応援に行かなくては!(予選は同じ曲を子供たちが次々と弾くだけだそうですが・・・演奏は一人1分くらいだそう)

兵庫芸文と言えば、2年前(だったかな?)義弟家族と友人夫婦とで阪急六甲のあたりで食事をした時、お店の周りを姪っ子と歩いていると、同センター芸術監督の佐渡裕さんが別のお店からちょうど外の道に出てきました。

「題名のない音楽会」をよく観ている姪っ子がすぐに気づいて、その後ちょっとお話しして、一緒に写真撮ったりサインしてもらったり。プライベートだったにも関らず、とても気さくにお話ししていただけて、義弟一家は大喜びしていました。

ちょうど秋のお彼岸、五連休にもあたり、神戸に行くのは良い時季だな。行きたいとこ、食べたいものリストを作っておきましょう。

~~~~

竹中直人の「Siesta?」という'97リリースのアルバムは、彼が当時主演したTVドラマの主題歌として流れてきた曲を一度聴いて、ビビビっと来てすぐに買いに走ったら、これがなかなか粒ぞろい。

竹中直人=俳優(怪優?失礼!)というイメージしかなかったのですが、参加アーティスト、楽曲提供が豪華メンバーで、サプライズでした。

購入のきっかけとなった主題歌「君に星が降る」は本人作詞、坂本龍一作・編曲。「ステーションホテル」という古井戸の20年以上前の曲のカヴァーも良くて、清志郎の「危ないふたり」はいつ聴いても可笑しくて。「Holiday」という曲も大好きで、このCDは仕事へ向かう朝には絶対に聴いてはならない1枚なのです。改めてミュージシャンクレジットをよく見たら、忠英さんもギターとウクレレで参加していた。

8/1から竹中直人監督・出演のホラーコメディー「山形スクリーム」公開されたようです。面白そう♪

Posted at 2009/08/02 10:39:04 | コメント(0) | Misc. | 日記
2009年08月01日 イイね!

Nova Scotia

Nova Scotia夕方、郵便ポストを見るとInsightMan氏から絵葉書が!
ミセスとカナダ・東端にあるノバスコシアへバケーションに来ている、とのこと。

写真の Cape Breton Island は、300kmにおよぶカボット・トレイルが美しい自然を縫って続いている、とポストカードに印刷されていました。

この電子メールの時代に、手書きの絵葉書をいただいて、とっても新鮮な喜びを感じました。

実はノバスコシアは、私が昔から訪ねてみたい!と思っている(ところは多いのですけれど、その中でも特別行きたい)場所なのです。一昨年(だったかな?)に友人家族が夏休みに出掛けた時も、羨ましかった記憶が。

消印は薄くてよく読み取れないのですが、うっすら25と読めるようなので、7/25に投函されたのかな?

※家にあった唯一の?カナダらしいものとして、メープルシロップの瓶を置いてみました。


↓VICKY-san ~ Thank you for reminding me of this nice song from the 70s!


Posted at 2009/08/01 23:43:02 | コメント(1) | Friends | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 262728 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation