• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年09月04日 イイね!

10:08:42

10:08:42ハーフセンチュリーを越して、という理由ではないでしょうが、特に意識してないのですがこのところ、ふと気が付くと毎日の通勤の運転で、ハンドルを10時10分の位置で正しく?握っている自分がいます。

何だかすごくしっくりして、気付くとそうなっている。これまで以上に、事故を起こさないように、初心に返って、大好きなクルマが運転できなくなるような状況にならないように、大事に乗りたい自分に気が付きました。

腕時計の写真って、針が10時10分ごろを指しているものが多いですよね。国際協定とか取り決めがあるのかなぁ?一番バランスよく写るポジションなのでしょうね?SEIKOの写真は秒針が(10時08分)42秒あたりが多いような気がします。すべてがそうというわけではないでしょうが・・・。


* * * *


画像は、ユーミンのコンセプトワークによる SEIKO M シリーズの TRUE BLUE EYE

発売当初からユーミンの公式サイト経由で知っていたけれど、あらためてそのコンセプトやストーリーを読むと、何だか素敵だなぁ、と思えてくる。限定100個か・・・。

でもついこの間、ドレスウォッチ注文してしまったからなーー。それも一度に3個も!オトナになって本当に良かった~♪と思えるほどのオトナ買い(笑) 

お店に届いて受け取ったらまとめてUPしてご覧にいれますね。ナイショで。


ピカデリー・サーカスに出れば
はじめてこの場所に来たときの
何も怖くない自分のように

誰もまだ知らぬ歌と
雨に灯りだす街の灯と
そして もう一度夢見るだろう


-----'09 松任谷由実 「ピカデリー・サーカス」より 

(4月15日分より再録)

Posted at 2009/09/05 10:15:52 | コメント(3) | Premium | 日記
2009年09月03日 イイね!

SYNCRO

SYNCRO先月、スマドラミーティング(拡大版)への出席を前にワクワク日々を送っていた頃、みんカラお友達♪同じ千葉県在住のインサイト(ZE1)乗りでいらっしゃる wiskij さんから、CHIBA SYNCRO DRIVER 手製ステッカーが出来ました、とご連絡をいただきました。

私のスマドラ関連ブログを読んでいただいて、オリジナルのCHIBA版を製作され4月4日にブログで紹介されていました。


スマドラのピンクのチェッカーとは趣が違って、千葉の海のイメージを取り入れたデザイン。スマドラステッカーとトレードしてください、の約束を覚えて下さっていました。

スマートではなく、「シンクロ」・ドライバーとされた理由は、 wiskij さんがこちらで紹介されています。なるほど~。

私のニュルブルーインサイトとのカラーマッチもとても良さそう!私もシンクロ同調させていただきます。さてさて、どこに貼ろうかな?反射シートであることも考慮に入れつつ・・・。

wiskij さん、すてきなステッカーをありがとうございました。東京ではスマート・ドライブ、千葉ではシンクロ・ドライブに日々つとめまーす!




Posted at 2009/09/03 23:57:37 | コメント(1) | SMART | 日記
2009年09月02日 イイね!

こどもの視線

こどもの視線インサイト(ZE1)乗りの方ならよく経験されていることと(たぶん?)思いますが、住宅街などをゆっくり走っていて小さな子どもさんとすれ違うと、我がクルマに熱い視線を感じます。かわいい指も指されます。インサイトに乗り始めてすぐの時からそれは感じていました。

昔ウルトラマンのシリーズでインサイトをベースにしたパトロールカーがあったと聞いて、カタチの認識能力に優れたお子さんは「あ、シェパード号!」とすぐ気が付くのかなぁ?とも思いましたが、多くの場合、いまインサイトに視線釘付けになっている子どもたちの年齢は、当時の放送を観ていたようには思えません。(再放送をずっとしているのかもしれませんが・・・) ちなみに、シェパードの最高時速は520km/hだったそうですね(笑)

今朝(9/2)、通勤途中いつも必ず通る、あるT字路で、右からお父さんに手を引かれた3歳くらい?の男の子が歩いてきました。見通しが悪く、左側(一方通行)からクルマがよく来るT字路なので(私の側が一時停止)ゆっくり二人が横断歩道を渡れるよう早めに停止し見ていました。

どこか違うほうを見ていた男の子がMyインサイトのフロント、そうですねぇ、エンブレムの付いているセンターの下のあたり(のような角度の視線に見えた)に何かを発見したように、ハッとそこで視線が止まります。次の瞬間、ニコッと表情が確かに変わりました。

お父さんは子どもがMyインサイトに気が惹かれていることなど知らず、普通に歩いていきますが、男の子はもうそこが気になって、気になって、視線が外せません。顔もニコニコしたままです。

前を通り過ぎて、ぐいぐい手を引かれた状態(ちゃんと前を見て歩いていないので、手だけ引っ張られて身体は120度くらいこちらにひねっている)でふらふら歩きながらも、まだまだ気になって仕方ない様子。

二人が完全に渡り終えたので、そろそろと左方を確認しながら右折体勢に入ると、気になっているボクは身体を180度ひねって、まだこちらを見ようとしています(手だけ引っ張られながら・・・もうぐにゃぐにゃ。そろそろお父さんに叱られそうです・・・まっすぐ前を見て歩きなさい!)。

このときは一部始終をゆっくり観察できましたが、こちらが走っている時も似たような情景に出くわすことはよくあります。車高・ノーズの低さに親近感を感じるのかなぁ?

横を通り過ぎる時は、タイヤのスパッツの形が目を惹くのかな?と思うこともありますが、そんなところに子どもがすぐ気が向くかなぁ?(大人の場合はそれはありますよね)

その理由を知りたいとずっと思っています。何か定説はあるのでしょうか?

無垢な子どもさんにしか見えないような、インサイト妖精(ティンカーベルみたいな)が飛んでいて(フロントのあの辺りに)、手を振っているのかな、なんて。


* * * *

Every child has a beautiful name,

a beautiful name, a beautiful name.

呼びかけよう 名前を

素晴らしい 名前を~♪

   ----タケカワユキヒデ 「ビューティフル・ネーム」より


※画像は、ららぽーとTOKYO BAYの駐車場で2007年2月に撮影したもの。その当時で一番標高の高い場所にインサイトを連れてきた気がしたので。

ちなみに我らが千葉県の最高峰は都道府県中もっとも低い408m(愛宕山)。それも山頂は自衛隊基地内なので、普通には登頂できないようです。

Myインサイトが走破した中でもっとも高い標高は先日の野反湖のあたり(1600+)かな?
Posted at 2009/09/03 06:46:40 | コメント(6) | インサイト | 日記
2009年09月01日 イイね!

アン・モロウ・リンドバーグ

アン・モロウ・リンドバーグ今夜帰宅すると、「元同僚」という枕詞が取れた親友よりメール受信していた。

去年の昨日(8/31)、彼女のことをブログに書いた。

当時の公約どおり、彼女はきっちり1年後に会社を辞めて新しい道へ飛び出していった。ひと月も誕生日が違わない同い年の彼女と私・・・私はちょっと、おいてけぼりを喰らったような気がして寂しかった。

そんな彼女との近況報告。

「私はいつでもあなたの味方。応援してるよo(^-^o)☆★☆」

で終わるメッセージにまた元気をもらった。

毎日顔を合わせなくても、距離があっても、たまに相手の様子に思いを馳せ合って、会った時は美味しいもん飲んで食べて・・・また違うそれぞれの生活へ戻っていく。こんな友人が片手の指くらい得られたら、幸福な人生かもしれない、とまだ人生半分しか生きていないくせに考えたりしました。

彼女のメールを読み終わって、本当に偶然に思い出したアン・モロウ・リンドバーグの著書「海からの贈りもの」(GIFT FROM THE SEA)。久しぶりに本棚から引っ張り出した。

この著作を知ったキッカケはよく覚えている。身内が聖路加国際病院に入院している時、下の売店の書籍コーナーで平積みで売られていた日野原重明・名誉院長の著書「生きかた上手」の前書きに触れられていた。(本文中にも何回か)

その時に、日野原ドクターのサイン入り本を買い、読んだのは少し後。それから「海からの贈りもの」を買って続けて読みました。2002年。

アンが50歳の手前で、本当の自分を探すために数週間家族から離れ、海辺の小屋で過ごし思索した記録が「海からの贈りもの」(1955)

書かれている境地や思いは、当時の私にはまだまだ遠い先のように思われたけど、その平易でありながら深い文章に惹かれたことを思い出します。

アン・モロウ・リンドバーグ・・・チャールズ・リンドバーグの妻であり、アメリカ初の女性飛行機パイロットであり、作家・詩人であった人。

日野原ドクターの前書きに「50代のうちに、本当の自分に出会っておくことがその後に続く人生の豊かさを左右します」と。

その入口に立つ今、またこれらの本を読み返すのも良いかもしれない、と思いました。

※エージレス宣言したのに、月を越えてもハーフセンチュリー引きずってますが、友のメールから連想が広がったということで・・・。明日からは通常営業だい。


クリックで救える命がある。
Posted at 2009/09/01 23:15:37 | コメント(3) | Friends | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 45
6 7 8910 1112
13 14 15161718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation