• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

冷たい雨@恵比寿

冷たい雨@恵比寿今日は恵比寿で終日展示会でした。

朝から冷たい雨が降り続き、気温も昨日から下がって寒かったです。

パティオへ降り注ぐ雨粒を写したつもりでしたが、うまく撮れませんでした・・。




冷たい雨にうたれて 街をさまよったの
もうゆるしてくれたって いい頃だと思った

部屋にもどって ドアをあけたら
あなたの靴と だれかの赤い靴・・・

---'75 荒井由実 「冷たい雨」


I've wandered thru the city streets in the rain
Without your love I'm just not living
I've let you off the hook for all of my pain
How many streets till I'm forgiven

So I run to your room rush through the door and hold my head
I see her red high heels just lying there beneath your bed and...

--- '03 「Gentle Rain」 Performed by Stephen Bishop
Posted at 2009/10/26 22:52:20 | コメント(1) | Event | 日記
2009年10月25日 イイね!

ワインパーティー@オークラ

ワインパーティー@オークラ今日は5歳上の姉の誘いで、ホテルオークラで開かれたワインパーティーへ行ってきました。(午前11時半~)

虎ノ門にある<ヴァン シュール ヴァン>というワイン専門店の創立20周年記念パーティーで、姉が店長さんと昨年知り合う機会があったとかで(会費は姉のおごり・・・ラッキー)

ホテルオークラは中へ入るのは25年以上ぶりではないか。。。やはり老舗の雰囲気が漂っています。ロビーフロアの案内の女性スタッフは和服です。

20周年パーティーということで、創立年1989年のメモリアルワインと1979年のヴィンテージワインはチケットと引き換え(私は各1枚でしたが、何枚も持っている人もいた)で一杯ずつ。その他ずらりと並んだボルドー、ブルゴーニュ、イタリア、オーストラリアのワインは飲み放題です。

飲食店や関係者の方も多かったようで、皆さんずっとワインの銘柄や年度や出来や味のことを話されています。グラスをくるくる回して香りをかいで・・・。

私はあまり価値は分からず、ビュッフェのお料理と一緒に美味しい、美味しいとしっかり飲んでは食べてモト取って来ました(だって、知っている人とかいないし、ワイン銘柄詳しくないし、全部美味しかったし)。ちょっとお話しできた方は、おひとりは函館から、もう一人の男性は福岡からいらしたとか。

今日会場に並んでいた数々の試飲ワインは「創立20周年記念感謝セール」として宅配で買えるようで、そのチラシを帰宅後見ると、1989年ヴィンテージでは19000円~上は230,000円のワインまで並んでいます。きっと知らずに(価値わからずに)高級なワインを戴いていたんだと思います。CHATEAUX MARGAUX (375ml) 40,000円ですって!←セール価格?!

シャトー・マルゴーと言えば・・・帰りロビーフロアを歩いているとこんなポスター発見。日曜の午前11時から、いったいどんな「男と女」のお話を聞けるのだろう?怖いもの見たさで聞いてみたい?私はノーサンキュー。ご興味のある方は是非。あ、ちなみに川島なお美さんはいらしてませんでした、ワインParty。



終わり。

Posted at 2009/10/25 21:01:51 | コメント(1) | Event | 日記
2009年10月24日 イイね!

「シンデレラ・エクスプレス」

「シンデレラ・エクスプレス」ティーンエイジャーの頃から聴き続けているユーミンの曲・・・歌詞に地名やそれらしいロケーションが出てくる曲は多く、そうでなくても昔から何となくイメージしてきた場所や季節や風景を訪ねてみたいとずっと思っていました。

なかなかその機会はないですけど、ボチボチ始めてみようと思っています。いちおう自分の目で見て、足で立って、空気を感じながら・・・ということで。はい、100%自分の思い込みと自己満足だけです。

手始めはイージー過ぎる気もしますが(汗)、'85年の「シンデレラ・エクスプレス」。
某月某日、東海道新幹線ホームでパチリ。

遠距離恋愛をテーマにした同曲は、分割・民営化されたばかりのJR東海のCMでも使われ('87)、当時社会現象として、週末最終新幹線で別れを惜しむカップルの姿が報道されましたっけ。

私が結婚した年に出たユーミンのアルバム「DA・DI・DA」('85) 収録で、この曲や夢見るシングルガールを歌った「メトロポリスの片隅で」などを聴きながら、こういう世界はもう自分とは関係ないんだな~と思った記憶があります。JRのCMも、ふぅーんと見ていましたね。

歌詞では 「ため息ついて ドアが閉まる」 という箇所がお気に入りです。一番最近新幹線に乗ったのは、9月に神戸へ行った時の帰り、新神戸から東京まででしたが・・・何も気にせずに乗り込んでしまいました。。。

プシューッというあの音が、別れ別れになる恋人達にはきっと切ないため息のように聞えたのでしょうね。あの頃のシンデレラ達は今頃どうしているのかな?ふふふ。

* * * *

ガラスに浮かんだ街の灯(ひ)に
溶けてついてゆきたい
ため息ついてドアが閉まる
何も云わなくていい 力を下さい
距離に負けぬよう

シンデレラ 今 魔法が
消えるように列車出てくけど
ガラスの靴 片方 彼が持っているの


----'85 松任谷由実「シンデレラ・エクスプレス」 ("DA・DI・DA") より
Posted at 2009/10/24 15:12:45 | コメント(5) | Scene | 日記
2009年10月23日 イイね!

新橋

新橋今週は長く感じた一週間でした・・・。何となくパワーの補給がしたくなり、思い浮かんだのが数ヶ月に一度無性に食べたくなる新橋JRガード下のこきたない(失礼!)中華料理屋の山東麺(さんとんめん)。ちょっと辛い胡麻味噌ラーメン。食べ終わると全身の毛穴からニンニクのにおいが立ち上るような気がする、パワフル麺。
思い立ったら実行。

大好きな銀座を横目にタクシーと喧嘩しながら(←比喩です)新橋駅の蒸気機関車側(烏森口)の横道に路上駐車。19時を過ぎていたので、パーキングメーターももう動いていなくて、あれって19時過ぎたら停め放題なのかな?ま、とりあえずキキッと停めて、サラリーマンと呼び込みのお兄さん達の間を縫ってお店へ。

ちょうど合間の時間帯だったのか、カウンター6席ほど、テーブル3卓の小さなお店は先客1名。手早く頼んで、うーん、美味しい、パワフル。もう20年以上、数ヶ月に1度?の割りでふらふら食べに来ますがここ何年も山東麺以外食べていない!他のお客さんが食べている他の麺を覗き見するたびに、次はあれを、と思いながら、次も必ず山東麺を頼んでしまう進歩のない私です。。

ちなみにここ「羽衣」さんは、豚の各部位のおつまみ(ガツとかハツとか耳など)が有名なようです。銀座にも、もっと綺麗なお店があるようで同じ山東麺もあるみたいですが、通いなれたガード下のここが私の羽衣です。

新橋も銀座におとらず好き。お買い物や綺麗なものを見て歩く楽しみは少ないですけど、なんかパワーがあって、ちょっと疲れたサラリーマンの群れも元気な呼び込みや怪しげなお店が並ぶ路地をふらふら歩くのも、好きです。


新橋・烏森神社


新橋色 という色もあるらしい(小学館「色の手帖」より)


新橋のユーミン・・・  
(パブ?スナック?? 降りて行く勇気ありませんでした。由実さん出てきたらどないしょ?)

Posted at 2009/10/23 23:26:20 | コメント(1) | Edo-Tokyo | 日記
2009年10月22日 イイね!

double-nickel

double-nickeldouble-nickelという表現を知りました。nickel =合衆国5セント硬貨がダブルで 55 = アメリカの55mphスピード制限を指す俗語と辞書にありました。

出張で残っていた小銭に5セント硬貨があったので、並べてパチリ。

5年後の double-nickel だって、怖くなーい!ハーフセンチュリー後、毎日楽しいもん♪

Posted at 2009/10/23 00:01:02 | コメント(2) | Misc. | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation